最終更新:

182
Comment

【5860017】9月入学、始業と小学校受験

投稿者: ぐりぐら   (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 04月 30日 04:12

現年長児の母です。
9月入学、始業案が世論で高まっています。
小学校受験予定の皆様いかがお考えでしょうか。影響が甚大ではないでしょうか。

学齢基準日も変更の場合だと
•2014年4-8月生まれは満6歳就学に基づき9月に入学→受験の機会すらなくなる可能性(さすがにこれはないと思いますが)
•繰り下げ(2014年4月〜2016年3月生まれ)となっても受験人口が1.4倍
•現年長の受験日は約半年遅く、元年中(2015年4-8月生まれ)は約半年早く現年長に混ざり受験
•2学年差だった兄弟が学年年子で連続受験に(2014年9月生まれと2016年5月生まれ等)

学齢基準日を変更しない場合でも
•あと半年(9月〜11月)だと思っていた受験日が半年先に延長に→モチベーションの維持、お教室代がさらにかかる
•就学時期の遅延→7歳で幼稚園生が生じる

思いつく問題点を挙げてみました。
9月入学は社会全体に大きな影響を及ぼし、いずれにしても短期で決めるべき案件ではないと思うのですが、大都市の知事が賛成をしていたり、世論に押されて決まってしまう可能性も十分にでてきています。

来年就学を迎える年齢が最もあおりを受ける年代のらひとつと思うのですが、この部分への影響はあまり議論されていません。
どちらに声をあげて良いかもわからず、まずはこちらで皆様のご意見を伺えましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 23

  1. 【5875774】 投稿者: 次年度習得へ  (ID:jFZv9AD9ne6) 投稿日時:2020年 05月 13日 13:47

    遅れた授業は次年度習得へになるそうです。
    9月入学はなくなるでしょう。

  2. 【5875921】 投稿者: 反対です!  (ID:rTysgrKkX5M) 投稿日時:2020年 05月 13日 15:33

    なんでも早急にやって良いことなんてないですよ。
    教育の大きな制度改革をこんなコロナのドタバタに絡めては絶対ダメだと思います。
    9月入学、ここで結論出すのは絶対反対です!
    ま、状況的にも現場的にも無理だと思いますけどね。

    アベノマスク、配布しだした途端にドラッグストアや通販などでマスク販売されるようになりました。
    最近は路上販売もしてるし…。
    そういう意味では、アベノマスク配布の意味もあったなぁと思います、自分ではつけませんけどね。

  3. 【5875971】 投稿者: sss  (ID:TDJTKeJDKLs) 投稿日時:2020年 05月 13日 16:01

    九月入学の1.4倍学年編成問題は、ツィッターでかなり盛り上がってます。皆さんもツィッター活用して、同じ思いの人達と情報共有していきましょう。
    必ずしも九月入学に反対なわけではありませんが、未就学児がこの制度の犠牲にならないように…

  4. 【5876068】 投稿者: 尾木ママ  (ID:WERZa7HgL7s) 投稿日時:2020年 05月 13日 16:26

    「小学生の留年も解禁を」と提言って。

  5. 【5876313】 投稿者: 年中ママ  (ID:asZAviiSsXw) 投稿日時:2020年 05月 13日 17:32

    遅れた授業は次年度以降に数年かけて取り戻す。

    9月入学にしたところで絶対遅れはあるから、当たり前の話ですよね。
    まだワクチンもないんだし、再開と休校を繰り返すと予想しています。
    長期休み返上したって3月卒業、修了ではその取り戻さないといけない範囲がより広くなってしまうから、やっぱり9月入学に賛成です。

    ついこの間まで未就学児だった1年生が猛暑の中通学し、マスク、換気必須でエアコンも効くかどうかの環境の中で授業をするのが可哀そうだな、体調大丈夫かなって思ってしまいます。

    でも未就学児にしわ寄せがいくのもやっぱり可哀そう。
    吉村知事もある学年だけ人数が増えたりなどはあってはいけないと思うと言っていたし、声の大きな人がそう言ってくれたから一意見として届くんじゃないかな。

  6. 【5877655】 投稿者: 簡単に変えちゃだめ!  (ID:rTysgrKkX5M) 投稿日時:2020年 05月 14日 21:31

    あれだけ準備して進められていた大学入試でさえ記述式を見送り決定…
    本当にドタバタでしたよね。

    従来のものをかえるのは本当に大変ですよ!
    変えてから落ち着くまでどれだけ時間がかかることやら。
    その間の現場の負担は想像を絶するだろうし、振り回される子供達も親も悲劇です。

    今の状況だけみて安易に9月入学なんてされたら、本当に後悔しそうなので、私は絶対反対です!

    こんな非常事態に焦って決定して良い結果が出るとは到底思えない。

    コロナの影響でオンライン化の推進などで、てんやわんやされているであろう先生方の事を考えたら、これ以上の負担があったら通常授業も満足に受けられなくなるだろうなと想像します。

    教育は長い目でみないとダメなことを考えれば、安易な変更決定はないと思う。

    流れ的には反対意見や現場の無理だという声がどんどん噴出していますものね。

    教育改革は、ゆっくり議論して社会が落ち着いた時にゆっくり結論出すべきこと。
    非常事態の中すべき事じゃない。

    今だけみてたらダメですよね。

  7. 【5877939】 投稿者: そうそう  (ID:jFZv9AD9ne6) 投稿日時:2020年 05月 15日 07:52

    とりあえずシステム変更に8兆円かかるそうです。法案33つ変えなきゃいけないらしい。半年遅れたら私学やら授業料補償もあるだろうし、いくらかかることか?

    またどこかに恩恵かなあ。簡単に変更、変更と言わないでほしい

  8. 【5878031】 投稿者: ぐりぐら  (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 05月 15日 09:53

    スレ主です。

    5/14の安倍首相の会見ですが
    「国際社会が9月入学という議論もあったが、
    党内でも反対議論がある。学校再開の状況、子どもたち、保護者、社会全体への影響を見極めたうえで、9月入学は有力な選択肢として前広に検討したい。しかし大変大切なことなので、拙速な議論は避けなければならない」

    NHKの見出しは「9月入学は有力な選択肢の1つ」でしたが、全体を見ると慎重な印象です。

    また自民のワーキンググループ長の柴山元文科大臣、メンバーの塩谷元文科学大臣がいずれもブログを開設されています。
    9月入学へのお考えをみると、こちらもとても慎重な印象を受けます。またいずれも未就学児の問題には触れてくださっています。
    そのため、もし9月入学が実行される場合でも、少なくとも1.4倍学年は作らないのではと思っております。(段階変更も避けたいですが)

    多くの府県で緊急事態宣言が解除されたり、文科省が次年度への学習内容繰越に言及したりしている所からは、導入されない方向に進んでいるのかな、と考えます。
    予算や法改正からも難しそうですよね。

    あくまで私見ですが、落とし所は大学9月入学枠、今後も将来的な9月入学について議論していく…等かなと思っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す