最終更新:

182
Comment

【5860017】9月入学、始業と小学校受験

投稿者: ぐりぐら   (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 04月 30日 04:12

現年長児の母です。
9月入学、始業案が世論で高まっています。
小学校受験予定の皆様いかがお考えでしょうか。影響が甚大ではないでしょうか。

学齢基準日も変更の場合だと
•2014年4-8月生まれは満6歳就学に基づき9月に入学→受験の機会すらなくなる可能性(さすがにこれはないと思いますが)
•繰り下げ(2014年4月〜2016年3月生まれ)となっても受験人口が1.4倍
•現年長の受験日は約半年遅く、元年中(2015年4-8月生まれ)は約半年早く現年長に混ざり受験
•2学年差だった兄弟が学年年子で連続受験に(2014年9月生まれと2016年5月生まれ等)

学齢基準日を変更しない場合でも
•あと半年(9月〜11月)だと思っていた受験日が半年先に延長に→モチベーションの維持、お教室代がさらにかかる
•就学時期の遅延→7歳で幼稚園生が生じる

思いつく問題点を挙げてみました。
9月入学は社会全体に大きな影響を及ぼし、いずれにしても短期で決めるべき案件ではないと思うのですが、大都市の知事が賛成をしていたり、世論に押されて決まってしまう可能性も十分にでてきています。

来年就学を迎える年齢が最もあおりを受ける年代のらひとつと思うのですが、この部分への影響はあまり議論されていません。
どちらに声をあげて良いかもわからず、まずはこちらで皆様のご意見を伺えましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 23

  1. 【5884811】 投稿者: 官僚は  (ID:K7moJMbfABo) 投稿日時:2020年 05月 21日 06:23

    官僚社会はどの小学校かではなく、どの中高か、東大のどの学部か、が重要ですので、私立小か公立小かは問われなそうですね。

    そもそも、国のシステムは多数の「公」の事を中心に考えていますので、国家や世界の危機時には独立独歩の私学にもデメリットはあるかな・・・とは思われます。

    首都圏での私立小受験者が5%、実際の進学者は更に少ないでしょうから、マイノリティであることには違いありません。

    お教室には通っていますが、定員のある私立小でのんびり学ばせるか、同学年が増えるので、公立で切磋琢磨させて社会を学ばせるか・・・迷います。
    いずれにせよ、大学受験、就職での勝負が待っていますからね。

  2. 【5884870】 投稿者: 0年  (ID:G/aQz.HJQ1g) 投稿日時:2020年 05月 21日 07:57

    0年生って、年中4月生まれの小学校受験はどうなるのでしょう。
    小学校を6.5年にするより、
    高校4年を作り、自分で受験か4年か選ぶ方が良いのでは。

  3. 【5884895】 投稿者: 高校4年生いいですね  (ID:Wt.Ckf6qkDw) 投稿日時:2020年 05月 21日 08:33

    高校卒業時は浪人を選択する人もいて、すでに多様だった。
    年中の小学校進学を選択制にするとか、わけのわからない制度で苦しめる様なことはせず、自分の学年で処理してほしい。

    普通に考えれば年中4月の受験は無理になります。
    0年生の募集はしないでしょう。教室も余分になんか無いですしね。
    クラスの定員も決まっているから、増やす気なんかないでしょうし。

    むしろ幼稚園から内部進学のある学校は、内部進学増えて一般枠を削るからさらに狭き門になって年長も不利になるでしょう。

    多様な生徒をとることよりも、一定のレベルの子を集めるために試験をするのだから、いまの年中の子が合格するのは、ものすごく難しいでしょう。学力もですし、運動能力も違いすぎます。

  4. 【5885064】 投稿者: 一番かわいそうなのは  (ID:5fXrLSs.gTg) 投稿日時:2020年 05月 21日 11:07

    現年中さんでしょうね。
    義務教育ではないとはいえ、やはり修学までのプロセスがきちんとあるはずで。
    能力が伴えば良いってもんでもない。
    年長の運動会、発表会せずに小学生なんて…
    受験だって、不利になるでしょう。
    私立、国立は均一性を望みます。
    よほど早熟な子でないと、従来のプロセスを飛ばして、最高1年2ヶ月も遅れた子を取るのは、いろんな意味でリスクがあると判断されそうです。

  5. 【5885121】 投稿者: こころ  (ID:G/bQgzlBz1U) 投稿日時:2020年 05月 21日 11:49

    私立小の付属幼稚園に通っていますが、内進か外部か決めかねています。
    年中4ヶ月繰り上げではなく、年中の4月のみ、または年中4、5月のみ繰り上げの場合、9月入学になって倍率が上がるかは本来の試験倍率によるかと思われます。

    第二波、第三波が訪れたら、不況で第二希望以下の私立小や中学受験前提の私立小は受験者が減ってしまうのではないでしょうか。
    特にお子様が小学生の間は、感染を忌避し、電車・バス通学を敬遠する保守的な思考も生じるでしょう。

    わが子の付属幼稚園の上の私立小は、上記の運命をたどりそうです。

    私学のよさは校風や文化にあるのに、online授業はそのよさが半減してしまいます。
    Zoomの授業ならば、塾と家庭学習で十分気もします。

    ぎりぎりまで様子見になります。

  6. 【5885152】 投稿者: 年中さんも年長高月齢さんも  (ID:D47dOe8L4WI) 投稿日時:2020年 05月 21日 12:19

    年中さん、年長高月齢さんともに可哀想です。

    今の園児はお受験組でなくても、年中くらいから簡単な計算、読み書きはできるお子さんが多いですよね。
    学年が分断され、年長を経験できない年中さんも可哀想ですが、来年春夏?までお受験対策の年長高月齢さんも可哀想です。

    文字や数字を使わない非言語のお勉強は年長の秋までで十分、それ以後はもっと知的な学習の世界に入るべきでしょう。

    余談ですが、9月入学が仮に決定して、この学年で東大京大に入学されたら、「(高倍率を勝ち抜いた)優秀なコロナ世代」と称されるのでしょうね。

  7. 【5885171】 投稿者: 年長  (ID:ShNeWkG.F/U) 投稿日時:2020年 05月 21日 12:32

    我が家も私立附属園で内進予定です。
    周りの方も我が家もお勉強は進めてます。
    休園期間も塾には行ってます。
    きちんと気をつけていれば感染しません。
    子供を家から出さなくても主人が会社に行けば
    リスクは発生します。

  8. 【5885224】 投稿者: 感染しない方法  (ID:4Q17EtQ.eMU) 投稿日時:2020年 05月 21日 13:08

    きちんと予防していたら、感染しないならば、その絶対的な方法を国に進言差し上げてください。
    園児や小学生にパーソナルディスタンスはないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す