最終更新:

182
Comment

【5860017】9月入学、始業と小学校受験

投稿者: ぐりぐら   (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 04月 30日 04:12

現年長児の母です。
9月入学、始業案が世論で高まっています。
小学校受験予定の皆様いかがお考えでしょうか。影響が甚大ではないでしょうか。

学齢基準日も変更の場合だと
•2014年4-8月生まれは満6歳就学に基づき9月に入学→受験の機会すらなくなる可能性(さすがにこれはないと思いますが)
•繰り下げ(2014年4月〜2016年3月生まれ)となっても受験人口が1.4倍
•現年長の受験日は約半年遅く、元年中(2015年4-8月生まれ)は約半年早く現年長に混ざり受験
•2学年差だった兄弟が学年年子で連続受験に(2014年9月生まれと2016年5月生まれ等)

学齢基準日を変更しない場合でも
•あと半年(9月〜11月)だと思っていた受験日が半年先に延長に→モチベーションの維持、お教室代がさらにかかる
•就学時期の遅延→7歳で幼稚園生が生じる

思いつく問題点を挙げてみました。
9月入学は社会全体に大きな影響を及ぼし、いずれにしても短期で決めるべき案件ではないと思うのですが、大都市の知事が賛成をしていたり、世論に押されて決まってしまう可能性も十分にでてきています。

来年就学を迎える年齢が最もあおりを受ける年代のらひとつと思うのですが、この部分への影響はあまり議論されていません。
どちらに声をあげて良いかもわからず、まずはこちらで皆様のご意見を伺えましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 23

  1. 【5860696】 投稿者: ぐりぐら  (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 04月 30日 15:19

    ご返信ありがとうございます。

    この案はお聞きしたことがあります。
    確かに1年に1.4倍の児童が集中することは緩和できます。

    ただ小学校受験を考えている方は
    •例えば2015年4月生まれは、現段階では年中カリキュラムなのに今回受験で1学年上の年長との受験を強いられる。
    •2015年4月生まれは年中生活もままならず9月から年長進級?
    •例えば2014年9月生まれと2016年5月生まれの兄弟は2学年差から急に学年年子となる。教育費等考慮して学年差をつけた学資計画が変更される。
    •受験期が延長されるとお教室代もその分かかる。


    また幼稚園受験ではさらに影響が大きいと思います。
    該当される方がそこまで多くないかもしれませんが、もし該当される方は大問題かと思います。

    高校生発信の9月入学始業案が出た際に、幼稚園のお母様では関係ないと思われていた方が多かったです。が、話していくうちにこの問題が入学と学齢基準日、即ち幼児にまで関与することを知った方も多かったのでこちらに書かせていただきました。

    時間がない中での議論でこんなに大切な問題が決められてしまうことに疑問をいだいたので、同じように考える小受ママさんがいないかな、と思い発信させていただきました。

  2. 【5860728】 投稿者: 移行のシミュレーション  (ID:oNcI1Q.lvuE) 投稿日時:2020年 04月 30日 15:39

    おっしゃるとおり、先のシミュレーションでは「15年4月生まれ」が一番被害を被る仕組みですね。

    なので、本当に導入するなら、移行期間をもう1年延ばして、以下のようにするのが現実的かなと個人的には考えます。いずれにせよ、誰かがどこかでしわ寄せを引き受けなければ、この制度変更はできないということですね。

    <小学校>
    20年9月入学 13年4月~14年3月生まれ
    21年9月入学 14年4月~15年3月生まれ
    22年9月入学 15年4月~16年4月生まれ(+1カ月)
    23年9月入学 16年5月~17年5月生まれ(+1カ月)
    24年9月入学 17月6月~18年6月生まれ(+1カ月)
    25年9月入学 18年7月~19年7月生まれ(+1カ月)
    26年9月入学 19年8月~20年8月生まれ(+1カ月)
    27年9月入学 20年9月~21年8月生まれ(ここで正常化)

  3. 【5860749】 投稿者: ぐりぐら  (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 04月 30日 15:58

    詳細なご検討ありがとうございます。

    しかしながら、このような1.4倍の緩和案すら政府が考慮してくださっているのか、疑問です。
    ものすごい突貫工事で後から、多くの問題に気がつく恐れすらありそうです。

    こちらは賛否両論あると思いますが、幼受、小受を考えるご家庭やまた現在妊娠中で保育園入園の関係で生まれ月を考慮される方もいるようです。このような方々も寝耳に水なのではないでしょうか。

    「9月入学案」当初の知事会では「反対は殆どいない」とのことでしたが、本日出ていた某大手スポーツ紙での調査では反対55%、賛成41%、10代の反対77%とのことでした。
    よくよくデメリットを知ると賛成からやはり反対とされる方、ご自身のお子様も当事者であることに気がつかれる方もいます。

    受験生の救済や学生さんの休校中のフォローは必ずされるべきと思いますが、社会的な仕組みとしての9月始業への変更はあまりに議論が不十分かと思いました。

    初めはまさか、と思っていたのですが、大都市の知事や内閣の方々までこの件に触れていることを考えると急決定されてしまう可能性もあると思い、心配しています。

  4. 【5861450】 投稿者: 大丈夫  (ID:iSjqIu4SlSA) 投稿日時:2020年 05月 01日 04:10

    知事会では何故だか妙に盛り上がっていて、マスコミも取り上げていますが、世論‥というか子育て世代や子どもたちの大ブーイングを踏まえてか?
    昼のニュース以降、知事たちのコメントもトーンダウン。この9月から‥の勢いはなくなった。
    無党派層が多い民主主義。人気を取れないことは、すぐに言わなくなるでしょう。。

    文科省は、優先的に登校再開をすべき学年を示した‥
    つまり、「再開」が既定路線。
    少なくとも今年の年長さんは、心配ない。
    お受験準備を頑張ったほうがいいですよ。

  5. 【5861459】 投稿者: ぐりぐら  (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 05月 01日 05:20

    ご返信ありがとうございます。

    もちろん、仰る通り、常識的に考えれば今年9月導入は難しいでしょう。文科省の学年を絞った登校も否定方向ですよね。

    ただ、4/30夜時点の東京都知事、大阪府知事の対談でも賛成で一致、経団連もこの件に言及しています。この混沌とした世の中だと全く可能性がないわけではなくなっています。

    確率が凄く高いわけではないけれど、起こると乳幼児を持つ家庭に大きな影響があります。またここまで議論が高まると次年度以降の導入、段階導入もあり得ます。
    我が家には年長児以外に下の子がおり、4-8月生まれであるので、その点も気になります。

    もちろん、杞憂に終わってくれることを強く願います。

  6. 【5861487】 投稿者: 年長児ママ  (ID:5fXrLSs.gTg) 投稿日時:2020年 05月 01日 06:38

    うちも年長の子がいるので、スレ主さんの不安な気持ちはホントわかります!
    しかもうちは4月生まれ…
    今年9月入学(あり得ないでしょうが)
    だと受験、修学までの気持ちの持って生き方が中途半端になりそう。
    だからといって、来年9月まで待って
    あいうえお、1たす1から始まるのも、持て余しそう。
    受験の流れだけでなく、入学してからもどうなるか
    すごく不安です。

  7. 【5861696】 投稿者: 匿名  (ID:JAK/d0ipFLs) 投稿日時:2020年 05月 01日 10:33

    うちも年長児(2014年4-8月生まれ)がおり、小受を控えているものですからヤキモキしていたところです。同じお考えの方がいてホッとしました。

    ・2014年4-8月生まれは満6歳就学に基づき9月に入学→受験の機会すらなくなる可能性(さすがにこれはないと思いますが)
    →私もさすがにこれはないと思います。大体4-8月生まれは早生まれにならないよう考えて出産されているお母さまが多いかと思いますし(うちもそうですし、周りの保育園のお母さまもほぼそう)いきなり年長の期間なしで入学なんてあり得ません。成長過程をぶった切る事になりますよね。
    他の方がおっしゃっていたように段階的に…という話が現実的ですが、そうするとどうしてもしわ寄せが来る学年があるのが可哀そうです。(新生児や妊婦さん含め)

    そもそも9月に完全にコロナが終息しているのか?していたとしても第二波が来たら?9月入学→即休校も考えられますよね。9月入学問題以前に考えるべきことはたくさんあります。

  8. 【5861745】 投稿者: ぐりぐら  (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 05月 01日 11:14

    ご返信ありがとうございます。
    確かに4月生まれだと必ず影響がありますよね。

    繰り上げはいわずもがなですが、例え繰り下げや月齢基準変更なしでも7歳5ヶ月まで小学校に入れません。おっしゃる通り7歳半で1たす1からやらなければなりません。
    この問題は中高校生の休校による学習の遅れより小さな問題なのでしょうか。この辺も幼児、児童の教育に関わる方にも声をあげていただきたいです。

    グローバル化を唱える人がいますが、多くの方が勘違いされています。欧米の義務教育開始は日本より約半年早い5歳の9月ですから、「学習の遅れ」でさらに半年遅れると諸外国からは一年遅れになってしまいます。

    そして繰り下げられた年齢はそのまま社会に出る年齢も全員遅れることになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す