最終更新:

182
Comment

【5860017】9月入学、始業と小学校受験

投稿者: ぐりぐら   (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 04月 30日 04:12

現年長児の母です。
9月入学、始業案が世論で高まっています。
小学校受験予定の皆様いかがお考えでしょうか。影響が甚大ではないでしょうか。

学齢基準日も変更の場合だと
•2014年4-8月生まれは満6歳就学に基づき9月に入学→受験の機会すらなくなる可能性(さすがにこれはないと思いますが)
•繰り下げ(2014年4月〜2016年3月生まれ)となっても受験人口が1.4倍
•現年長の受験日は約半年遅く、元年中(2015年4-8月生まれ)は約半年早く現年長に混ざり受験
•2学年差だった兄弟が学年年子で連続受験に(2014年9月生まれと2016年5月生まれ等)

学齢基準日を変更しない場合でも
•あと半年(9月〜11月)だと思っていた受験日が半年先に延長に→モチベーションの維持、お教室代がさらにかかる
•就学時期の遅延→7歳で幼稚園生が生じる

思いつく問題点を挙げてみました。
9月入学は社会全体に大きな影響を及ぼし、いずれにしても短期で決めるべき案件ではないと思うのですが、大都市の知事が賛成をしていたり、世論に押されて決まってしまう可能性も十分にでてきています。

来年就学を迎える年齢が最もあおりを受ける年代のらひとつと思うのですが、この部分への影響はあまり議論されていません。
どちらに声をあげて良いかもわからず、まずはこちらで皆様のご意見を伺えましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 23

  1. 【5861760】 投稿者: ぐりぐら  (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 05月 01日 11:21

    ご返信ありがとうございます。

    そうなんです。小受や幼受もそうですし、保育園入園のためにある程度生まれ月を考慮してご出産されている方も多いですよね。

    段階以降でもかならず予想外に早生まれとなる人が生じます。幼稚園入園以前の子供から繰り上げるにしても保活の問題が生じます。

    すでに生まれている子供(+妊娠中)以降の年度で段階移行もあり得ますが、いずれにしても義務教育開始年齢が遅れる問題は残ります。

    本当に今急にやることではないですよね。十分な議論および移行期間が必要です。

  2. 【5861960】 投稿者: 来年9月だそうですよ  (ID:DBzFgoxgVwQ) 投稿日時:2020年 05月 01日 13:19

    今年の9月に、現年長さんが現1年生に混ざるということではなく、
    来年9月に、2014年4月2日〜2015年9月1日生まれが入学するということだと思います。

    この学年だけ人数が増えれば、小学校受験だけでなく、中高大学受験や就職等、様々な面で競争率が高い学年となってしまいます。

    この入学月齢に関して、議論すらされていないように思い、私も心配しています。


    小学校受験日も変わるということになれば、内容も変わるのでしょうか。

  3. 【5862072】 投稿者: ぐりぐら  (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 05月 01日 14:29

    ありがとうございます。

    仰る通り、今日の報道だと「来年9月から」とのことですね。

    やはり1番のポイントは「学齢変更をどうするか」ですね。

    来年度からキッチリ変更してしまうと、1.4倍の人数学年に現年長が含まれてしまいますね。そして現年中の2015年4-8月生まれは一緒に受験となる。ただ、それはさすがにキャパオーバーあるでしょうから、段階繰り上げでしょうか。

    ただ、未就学児で切ってしまうと、年少からほぼ年中をすっとばして年長となる人なんかも出てくるので、現実は未就園児でしょうか。

    ただ、それでも保活の人達が。

    1番混乱が少ないのは過渡期措置で満6歳ルールを撤廃して、2021年度誕生児から段階繰り上げでしょうか。

    ただそれでもそれまでの4-8月生まれが就学年齢が7歳になってしまいますね。この辺が折衷案とされてしまうのでしょうか。

    元官僚が「文科省には9月入学検討資料がワンサカ残っているはずだ。廃棄してなければ。実施する場合の問題点は検討しつくしてある。」とありますがその大きな問題点で今の乳児、幼児が何かしら影響されてしまいますね。

    仰る通り少なくとも報道などでは「議論すらされていない」んですよね。(さすがに文科省の方は考えているかとは思いますが、声を大にして9月生訴えている知事や政治家の方はおそらくこの世代への影響は考えていない方もいますよね)

    入学試験もあと半年!と頑張ってきましたが、あと1年になってしまうと少し辛いなと思ってしまいます。その場合お教室代もかさみますし、カリキュラムもどうされるのですかね。。。

  4. 【5862145】 投稿者: 来年9月だそうですよ  (ID:H4cFPmoVbtk) 投稿日時:2020年 05月 01日 15:28

    もし断繰上げ等で、児童の人数が急激に増える訳ではないのなら、9月入学は、現年長児には悪くないかと思います。

    お月謝の問題は確かにありますが、

    このまま、塾どころか幼稚園すら再開されず、集団生活を忘れた子ども達に、集団行動観察も酷でしょうし、

    なにより年長さんでの、最後の幼稚園行事をやらせてあげてから、卒園できるかもしれないのはいいかな、と思います。ずっと憧れを持ってきた年長ですから。

    もしそうなれば、幼稚園は、9月から、小学校を見越したクラス分けに変更されるのではないでしょうか。 


    ただ、繰上げになるかもしれない年中さんは、大変ですね…。

  5. 【5862167】 投稿者: ぐりぐら  (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 05月 01日 15:45

    ありがとうございます。

    ただ、段階繰り上げになるかどうかも不明なんですよね。そこも恐ろしいです。

    確かに行事をやらせてあげたい気持ちはあります。ただ、我々が出来ても年長の行事をすっ飛ばされる学年が生じ得ます。
    小学校受験の勉強は(教養としても大切なこともありますが)、やはり「受験のための勉強」であることも否めません。約1年後まで算数が始められず、マルを書いて計算しているのもな、と思ってしまいます。ペーパーはもう仕上がってきてるお子さんなんかは、あと1年モチベーションの維持も大変そうです。

    そうなんです。その場合でも年中以下の学年への影響は無視できないと思います。うちの場合は最悪、突然学年年子になってしまいます。教育資金計画も狂います。細かいことですが、学資保険などの支払いもどうなるのか気になります。

  6. 【5862321】 投稿者: 今年の9月…  (ID:ZvkQz1p1TFs) 投稿日時:2020年 05月 01日 17:38

    もし繰り上げになるなら、対象の子どもに関しては、今年の9月に進級させて、年長は皆経験できることになるのではないでしょうか。
    幼稚園は、小学校入学から逆算して、1年前(年少)、2年前(年中)、3年前(年少)という学年の括りになるのではないかと思います。
    1年あれば、繰り上がった子も就学前に馴染めるでしょうし、就学で急に学年が上がるようなことにはしないとは思いますが。

    確かに、7歳過ぎまで読み書き計算を学ばないという問題はありますが、
    1学年上の1年生の子達も現在学べていない状態なので、現年長までがコロナロス世代になるということでしょうね。

    小学校受験においては、受験までの期間が延びるとなると、ますますペーパーでは差がつかなくなるでしょうね。逆に、早生まれの子には、チャンスかとも思います。

    兄弟の学年差が変わってしまうのは、確かに家族計画が変わってきてしまいますし、
    未就学児を持つ世帯にも、影響が、実は大きい話だと私も思います。(むしろメリットはあまりなく、影響のみ受ける世代かも…)

  7. 【5862350】 投稿者: ぐりぐら  (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 05月 01日 18:05

    今年の9月に幼稚園児を生まれ月で進級させる(未就学児で調整する)案がもう出ているのでしょうか?(不勉強で申し訳ありません)
    そうすると1.4倍学年が誕生してしまうことを容認してしまうことになりますが。。。

    本当にどう転ぼうとデメリットが多いな、と思います。

  8. 【5862381】 投稿者: たとえば  (ID:PhzxQU26ihs) 投稿日時:2020年 05月 01日 18:45

    2020年4月生まれ〜2021年8月生まれで調整してはいかがでしょうか。
    新型コロナウィルスの件で不妊治療も延期せざるを得ない状況ですし、この年の生まれは例年よりも少ないと予想できます。
    教室のキャパシティの調整や、教員の確保等も、6年間あれば出来るのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す