最終更新:

182
Comment

【5860017】9月入学、始業と小学校受験

投稿者: ぐりぐら   (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 04月 30日 04:12

現年長児の母です。
9月入学、始業案が世論で高まっています。
小学校受験予定の皆様いかがお考えでしょうか。影響が甚大ではないでしょうか。

学齢基準日も変更の場合だと
•2014年4-8月生まれは満6歳就学に基づき9月に入学→受験の機会すらなくなる可能性(さすがにこれはないと思いますが)
•繰り下げ(2014年4月〜2016年3月生まれ)となっても受験人口が1.4倍
•現年長の受験日は約半年遅く、元年中(2015年4-8月生まれ)は約半年早く現年長に混ざり受験
•2学年差だった兄弟が学年年子で連続受験に(2014年9月生まれと2016年5月生まれ等)

学齢基準日を変更しない場合でも
•あと半年(9月〜11月)だと思っていた受験日が半年先に延長に→モチベーションの維持、お教室代がさらにかかる
•就学時期の遅延→7歳で幼稚園生が生じる

思いつく問題点を挙げてみました。
9月入学は社会全体に大きな影響を及ぼし、いずれにしても短期で決めるべき案件ではないと思うのですが、大都市の知事が賛成をしていたり、世論に押されて決まってしまう可能性も十分にでてきています。

来年就学を迎える年齢が最もあおりを受ける年代のらひとつと思うのですが、この部分への影響はあまり議論されていません。
どちらに声をあげて良いかもわからず、まずはこちらで皆様のご意見を伺えましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 23

  1. 【5871516】 投稿者: ぐりぐら  (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 05月 09日 15:14

    〆た後にすみません。スレ主です。

    5/8に萩生田文部科学大臣が記者会見で「新1年生が1.4倍(1、数倍と仰っています)になっても公立は収容できる、私立は定員で絞っているのでそこは問題ない」という旨の発言をされています。
    (ご興味のある方は文科省のyoutubeから見れます、14:00頃です)

    国は夏までに結論、秋に法改正といっています。

    実際には難しいと思いながらも、本当に実現されてしまう可能性が決してゼロではなくなってきています。

    私立小学校の募集要項は少しずつ出揃って来ていますし、早いところでは9月から入試が始まります。
    現年中さんの4〜8月生まれは受験機会すら失う可能性があります。

    年長さんの1.4倍学年についても長期にわたる大きな問題です。

    だからといってどうすることも出来ず、どうなるか見守るしかないのですが、、、一応少し新しい動きがあったので、共有させていただきました。

  2. 【5871980】 投稿者: 初心に帰りましょう  (ID:Wt.Ckf6qkDw) 投稿日時:2020年 05月 09日 23:26

    誰のための改革ですか?

    1ヶ月分なら増えともいいのは人数の問題で、組み込まれる子供のことを考えていますか。

    未就学児だからと、軽く考えていませんか?

    4月生まれの小学5年生が、来年の5月か6月に現6年生と一緒に中学受験なんて言われたら、絶望的な気持ちになると思いませんか。

    出来るか出来ないかよりも、それで恩恵を受ける子供がどれぐらいいるか、それで犠牲になる子はどれぐらいいるかを考えてください。

    大学受験のことを考えてなら、やるにしても9月入学は大学だけでいいと思います。

    そこから数年かけて、全体を9月入学にするための議論を段階を踏んで進めればいいと思います。

  3. 【5872255】 投稿者: 自民党  (ID:p81wo.gKF9.) 投稿日時:2020年 05月 10日 10:34

    自民党のための改革です。
    政治主導で10万円給付できなかったから批判され続けており、9月入学でパフォーマンスしたいんです。

  4. 【5873030】 投稿者: s.s.s  (ID:1MXuu6xy2Vw) 投稿日時:2020年 05月 10日 22:12

    僕の息子は年中の8月生まれで、もし来年から9月入学になるとして、学年の区切りを2014年4月から2015年8月生まれが新1年生となると、半年早く年長さんに混ざって入学となり、かなり不利益を被ります。
    9月入学にするとしても、学年の区切りだけは従来通り4月から翌年3月にする、もしくは五年計画くらいで徐々に学年の区切りをずらしていくようにしてもらわないと…すごく困っています。
    文科省のyou tube見たら、新一年生が1.4倍になったとしても学校は収容できると大臣が言うてますが、子供の不利益を何にも考えていないズレた発言だと思います。
    制度変更は致し方ないにしろ、それにより1番の不利益を被る人間の気持ちを汲んでくれる様な案を出して欲しいと願うばかりです。

  5. 【5873049】 投稿者: 収容  (ID:wVfGX025KvU) 投稿日時:2020年 05月 10日 22:27

    確かに校舎は空きがあるでしょうけど、教員がいないのでは?

  6. 【5873175】 投稿者: 幼稚園児の母  (ID:M.sfV1wYyoo) 投稿日時:2020年 05月 11日 00:06

    他の学年の一クラス当たりの人数を増やせば、クラス数が減り、先生は余るかと思います。
    しかし、青春を取り戻したいとか、格差を埋めたい子の発言の場はあるのあに、1.4倍の学年ができてしまい、不利益が出ることをどこに訴えれば良いのでしょうか。

  7. 【5873209】 投稿者: 2015年7月生まれ  (ID:8X/1qIds3jg) 投稿日時:2020年 05月 11日 01:32

    小学校受験を考えると、付属幼稚園がある場合は、幼稚園から上がってくる子も1.4倍いるわけで、募集人数自体も減るのでしょうかね。受ける人数も1.4倍、募集は6割程度⁇更に厳しそうですよね。。

  8. 【5873227】 投稿者: 2015年4月うまれ  (ID:IvskfVUoPpU) 投稿日時:2020年 05月 11日 03:08

    9月入学案が出ているとニュースになってからずっと気になっておりました。
    元年中4月産まれで、受験を考えております。
    生まれ月を考えて妊娠し、かれこれ五年受験する予定で頑張っておりますが、、、、、
    入学時期が先伸ばし、もしくはひとつ上の子とまざって受験(さすがに今年の秋試験に今の年長さんが出来てるレベルに間に合うなんて思いませんが、来年に試験が延びれば)はなんとか我慢できたとしても、、、

    受験機会すらなくなってしまう、、

    これだけは悲しすぎます。


    高校生や大学生は9月以降になったとしても対応できるでしょうが、
    幼児の1ヶ月、ましてや半年はかなりの差があります。
    来秋導入にするのであれば高校、大学から導入して、
    徐々に学年を下げ中学校、小学校としていただきたい。
    しかし、それでも各場所に様々な歪みが出てきてしまいますし、年度を区切れば終わりでしょとゆうあまりに乱暴なやり方はしないでいただきたいですね。

    海外での9月入学を基準にして、それをグローバル化とゆうのもちょっとずれてるなと思います。
    今の4月~8月の子供たちは世界的にみれば学年は一つ上なわけで、9月に入学がずれ遅くなると言うことは学年が落ちると言うことですよね。こんな中でもオンラインで授業は進んでいますし、海外の教育現場が今後どう対応するかも気になりますが、元々学年を落としたり、飛び級したり、学力に応じてなのであまり混乱はなさそうですよね

    長くなりました、すみません

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す