最終更新:

182
Comment

【5860017】9月入学、始業と小学校受験

投稿者: ぐりぐら   (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 04月 30日 04:12

現年長児の母です。
9月入学、始業案が世論で高まっています。
小学校受験予定の皆様いかがお考えでしょうか。影響が甚大ではないでしょうか。

学齢基準日も変更の場合だと
•2014年4-8月生まれは満6歳就学に基づき9月に入学→受験の機会すらなくなる可能性(さすがにこれはないと思いますが)
•繰り下げ(2014年4月〜2016年3月生まれ)となっても受験人口が1.4倍
•現年長の受験日は約半年遅く、元年中(2015年4-8月生まれ)は約半年早く現年長に混ざり受験
•2学年差だった兄弟が学年年子で連続受験に(2014年9月生まれと2016年5月生まれ等)

学齢基準日を変更しない場合でも
•あと半年(9月〜11月)だと思っていた受験日が半年先に延長に→モチベーションの維持、お教室代がさらにかかる
•就学時期の遅延→7歳で幼稚園生が生じる

思いつく問題点を挙げてみました。
9月入学は社会全体に大きな影響を及ぼし、いずれにしても短期で決めるべき案件ではないと思うのですが、大都市の知事が賛成をしていたり、世論に押されて決まってしまう可能性も十分にでてきています。

来年就学を迎える年齢が最もあおりを受ける年代のらひとつと思うのですが、この部分への影響はあまり議論されていません。
どちらに声をあげて良いかもわからず、まずはこちらで皆様のご意見を伺えましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 23

  1. 【5873644】 投稿者: 年中高月齢児の母  (ID:AZcucYbAsl6) 投稿日時:2020年 05月 11日 15:20

    年中高月齢児の母です。
    小学校受験の為に準備してきました。もう来年の受験生用の募集要項出ますよね?
    秋以降、万一繰り上げ入学が決まった場合、
    学校も表向きマズいので、年中児の追加募集があるかもしれませんが、
    若干名募集の実際はほんの数名の受け入れなんてことになりかねませんよね?

    公立の場合も、人数が1.4倍になることで中学高校受験はもちろん、将来の就職まで不利益を被ることになります。「収容」できるから問題ないだなんて、子供の成長を、なんだと思っているんでしょう。。

    子供を守るため、文科省に意見をしました。幼稚園団体や、地元の政治家にもメールします。
    出来ることはしていきましょう。

  2. 【5873680】 投稿者: s.s.s  (ID:1MXuu6xy2Vw) 投稿日時:2020年 05月 11日 15:57

    本当ですね、僕も今日文科省の萩生田大臣の『公立は収容できるから大丈夫』という回答にすごい腹立ち抗議の電話を入れました。
    できる事は皆んなでやっていかないと、決定してしまってからでは取り返しのつかない事になってしまいます。
    皆んなで力合わせてやっていきましょう。
    9月入学を反対しているのではなく、そのやり方に危機感が全くないなぁと思います。
    学年の区切りをどうするか等、具体案もなく、安易に9月入学にして、2021年9月入学の新一年生が1.4倍になるなんて、その年代だけが不利益を被るのはどう考えてもおかしいと思います。

  3. 【5873685】 投稿者: 9月  (ID:XYoxBns2.c.) 投稿日時:2020年 05月 11日 16:03

    スタート希望です。我が家、最高学年。運動会、夏合宿、卒業旅行、大事な勉強、行事がなくなりつつあります。
    これからの方は対策打てますでしょ?今在学しているお子様は経験がかなり失われてます。
    九月だったら海外ともペースが合うし、問題ないです。
    モチベーション?お教室費用?
    そういうことがお困りならお受験は向いてません。
    大人は変化に弱いから混乱するけど、9月始まりが当たり前になればお子様は問題ないですよ。
    ま、私も子が最高学年でなければ、9月始まりは嫌だなーって思ってだと思いますけど。

  4. 【5873732】 投稿者: 的外れ  (ID:c5WDi.5rcHk) 投稿日時:2020年 05月 11日 16:37

    スレタイの通り主に新入学の話なので、行事とか最高学年とか、お引き取り下さいとしか・・・

  5. 【5873784】 投稿者: ぐりぐら  (ID:KeFLSXrODTk) 投稿日時:2020年 05月 11日 17:20

    皆様、温かいお言葉、ご意見ありがとうございます。

    今回の案は未就学児全体はもちろん、小学校、幼稚園受験を考えていた層にはさらにプラスで大きな影響を与えます。

    いままで政治的な事に声をあげたことは一度もなかったのですが、あまりの理不尽さに何か出来ないかと思いました。ある世代のために、ある世代が犠牲になるなどあってよいはずはないです。

    急に盛り上がり出した知事さん達はともかく、文部科学大臣はもう少し考えてくださっているのかな、と思っておりましたが、発言に愕然としました。

    皆様と同じように決まってから後悔するのではなく、少しでも出来ることをやってみます(殆ど影響はないかもですが、それでも毎日頑張っている子供のために)。

  6. 【5873815】 投稿者: 無理です  (ID:ft8mEeq5H.o) 投稿日時:2020年 05月 11日 17:46

    過去に書き込みした者ですが、我が家は年長秋生まれの娘がいます。秋入学となれば考査では現行制度よりも有利かもしれません。しかし、それでも反対の気持ちは変わらず、他の方々と同様、関係窓口にメール送付しました。
    高校生による署名運動の件もニュースで知りましたが、はっきり言って「それだけ行動力があるのに自分で勉強できないの?」というのが、最初の感想です。
    私の母方の親戚の子は高2の時に被災しました。学校は3か月どころか半年近く休校状態、当然塾にも行けませんでしたが、他県の受験生と同じように大学受験し、都内の国立大に現役で合格しました。ライフラインの確保にも精一杯だったのに、オンライン授業なんてあるはずもなく、各人の努力と工夫だけでした。なので、「青春を取り戻したい」「授業が遅れて勉強できない」という理由で声高らかに秋入学を主張する姿を見ると呆れてしまいます。
    結局、勉強する人は学校や塾が休校になろうが、一生懸命頑張って勉強しますし、そうでない人は何でも学校任せになるんです。貴重な学校行事が中止になるのも分かります。こちらも幼稚園最後の一年ですが、遠足、施設見学、夏祭り等、一学期の主要行事は中止になりました。運動会だって開催されるか分からないです。ですが、半年延ばしてまで経験させたいとは思っていません。このような事態も立派な経験の一つです。お教室の費用が嵩むのは大した問題ではありません。
    「グローバル化」を掲げて賛成する人にも疑問です。私自身、帰国子女で留学経験もありますが、日本と海外の就学時期のズレに不便を感じたことは何一つありません。あくまで私の主観ですが。また海外の場合は、自治体に広く裁量権が認められているので、大変柔軟に対応できるのですが、日本ではまだ国主導によるところも大きいので、尚更1~2年でできることではないと思います。
    今回は全国規模の休校なので、秋入学の声が大きくなっていると思いますが、やるにしても高3生の救済措置として大学のみ秋入学が妥当かと思いますが、全ての教育機関でしかも来秋から導入というのはあまりに乱暴すぎる話です。高校生と幼児の半年は全然違います。

  7. 【5873841】 投稿者: 年長児ママ  (ID:M.sfV1wYyoo) 投稿日時:2020年 05月 11日 18:25

    未来ある未就学児を守るために、文部科学省へメールしました。他に何かできることがあればなんでもやっていきたいと思っております。

    1.4倍のマンモス学年では、同じ学年の中で年齢差があまりにも広がりすぎるだけでなく、何をするにも競争率が高くなります。スポーツをするにもレギュラーのチャンスは他学年より減り、コンクールを受けてもチャンスが減り、受験も就職も不利になる子が溢れ、場合によっては生涯賃金に影響がでます。今の高校生が青春を取り戻すために、未就学児がこれから失うものがどれだけあるのか、何故未就学児が踏み台にならなければならないのか、将来我が子が納得できる説明をきちんとした文書で残して頂きたい。でなければ、なぜこんな世代に産んだのか、何故反対してくれなかったのか、きっと責められる日が来ます。誰のための改革なのでしょうか。あなたたち子供のためだったのだと私は我が子に説明できない。

  8. 【5873928】 投稿者: s.s.s  (ID:1MXuu6xy2Vw) 投稿日時:2020年 05月 11日 19:52

    そのとおりだと思います。私も文科省へメールしたいと思います。ガンバっていきましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す