- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: N (ID:1JuQjpLZ7m.) 投稿日時:2020年 11月 16日 14:52
今年の受験生の父親です。今年は本当に厳しい年でしたね。
ご縁があった方はおめでとうございます。そうでない方も本当にお疲れ様でした。
お友達のお父様お母様、幼児教室や塾などからの情報をまとめると、今年は受験者数が増え倍率が上がっただけではなく、縁故があるが小学校受験をするつもりがなかったご家庭が受験をなさり例年よりフリー枠が減る、という現象が起きていたように見えます。
最近の傾向として、男の子だけでなく、女の子も中学受験をして高学歴を狙う方が増え、元々ご家族がご出身でご縁があっても、小学校受験をしないご家庭が増えていました。
しかし今年は、コロナで公立小学校が全く遠隔教育などの対策できていないことに不安を覚え、一方で私立小学校は十分対策ができており、その方々が軒並みご自身にご縁のある学校へと殺到したようです。
ご縁のないフリーの受験生も同様で、それで全体の私立小学校受験者数が増えた。
その結果、昔ながらの人気校の、フリー枠と呼ばれるものがかなり減ったところに、受験生が殺到。
実際に、私の取引先などの知人で、以前は小学校受験をしないと仰っていたのに、春先から準備を始め、ご自身や奥様などのご出身校にご縁を頂いた方が複数いらっしゃいます。やはりコロナがきっかけとなり小学校受験をすることになったご家庭ばかりです。
一方で、幼児教室などでとても優秀なお子さんなのにご縁を頂けなかったという方も多くいらっしゃいました。序盤中盤でしっかり中堅校にご縁を頂いていた方は良いですが、そういった学校を受験なさらなかったご家庭は、とても優秀なお子様なのに全落ちというケースも数多くあったようです。
この掲示板でも、試験時間が大変短くなり、それでお子様を本当に見られるのかと話題になっていた学校がありますが、私の知る限り、元々ご家族など以前よりご縁があった方は皆様その学校に合格されています。もしかしたらフリー枠がかなり少なくなって、そのような形式の試験をなさっているところもあるのかもしれません。
初めての投稿ですが、大手幼児教室などでは、これら縁故枠の動きを完全に把握なさっていないように見えたので、情報提供のつもりで投稿してみました。
来年も同様の傾向が続くように思いますので、フリー枠狙いの皆様は併願校対策なども中学受験のようにしっかりとなさるのが大事かと思います。
皆様からの情報やご意見もお待ちいたします。
-
【6094217】 投稿者: さすかさん (ID:2b7A35cIQX.) 投稿日時:2020年 11月 18日 12:46
コロナのせい、説明会が無かった、例年と試験内容が変わった、云々
挙げ句の果てに、学校は子供達を見てくれていない、今年は縁故ばかりだ
と、気持ちを収めていらっしゃるんだから、分かってあげて下さい。
併願校を受けていようが最難関しか受けなかった、挙げ句には当日体調不良で受けられなかったとの話の展開が予想されるでしょうに。
幼稚園/保育園で、日頃ガチャガチャしていても、行事の時に学年全体を眺めると明らかに目を引く子がいる。
模試や試験会場で、保護者との様子、先生に挨拶されている様子を伺うだけで、あのご家庭は手強いと予想できる。
面接の最初の10秒の印象と合否はほぼ変わらない。
例年と同じ試験ができない中で、先生方がどうやって子供の地頭の良さを見抜こうかと試行錯誤されていることか、安易に考えられるにも関わらず、
そのご苦労を尊重することも無く、どうやって勝ち抜くかに知恵を絞らず、愚痴に終始する、、
そりゃ、結果厳しくもなるでしょう、いま他にやることあるでしょう、とアドバイスしたいです。
たった一枚の切符を得るために、
少なくとも2年、長い方は3年、毎日寝る間を惜しんで、時間とお金と愛情をどれ程かけた結果なのか、
時には夫婦で大喧嘩して、子供にこんなに準備をさせるのが教育として正しいのかの葛藤を繰り返して、
それでも、走り続けながら何がベストかを考え続ける、
やれることはやったと感じていれば、他者のせいにはしないだろうな、、 -
【6094223】 投稿者: TJ (ID:HRwptKz/RPU) 投稿日時:2020年 11月 18日 12:52
今やるべきこと、のアドバイスお願いします。エデュに張り付いていないでお子様と向き合って下さい、以外で。
-
【6094345】 投稿者: 感謝の気持ち (ID:r3xoV70rWu6) 投稿日時:2020年 11月 18日 14:41
コロナ禍の入試を滞りなく実施するために、各学校の先生方はどれほどのご苦労をされたか…想像するだけで胸が締め付けられる思いです。通常授業を行いながら幾度となく検討を重ね、どうにか短時間で試験をできないか? どうしたらソーシャルディスタンスを保つことができるか? 筆記具や道具の消毒は?等々、例年にない対応策が必要だったと思います。それも直前まで感染状況はわかりませんから、A案B案C案…と何パターンかの展開を予測し準備してくださっていたことでしょう。そのおかげでこれまで入試会場でクラスターが発生したとのニュースはありませんでした。
今年は全世界が不安に包まれています。誰もが試行錯誤しながらの日々です。このような状況の中、学校側が試験を実施して下さったことに、まずは感謝の気持ちを持ちたいと思います。 -
【6094380】 投稿者: そこまで (ID:Sc5QENtKFDY) 投稿日時:2020年 11月 18日 15:17
↑何もそこまで言わなくてもと思いますが。
すごいですね。 -
-
【6094423】 投稿者: たまま (ID:GLjVhk829Ps) 投稿日時:2020年 11月 18日 15:48
これまた斬新な新キャラが出てきましたね。
農大ではweb面接になりましたね。各校もちろん対策に苦労されたと思いますが、それなりの値段の試験料もとるのですからビジネスという点からは当たり前と思いますが。 -
【6094489】 投稿者: うー (ID:9ObMiPfNKpM) 投稿日時:2020年 11月 18日 16:51
今年は筑波の日程が前倒しになったおかげで、私立の補欠は回りやすくなるかな?
-
【6094591】 投稿者: さすがよん (ID:6Lj9tcUFRAk) 投稿日時:2020年 11月 18日 18:42
その姿勢素敵ですね。
先人が多くの失敗を重ねて導き出したやるべきことに耳を傾ける時点で、スレ主さんの、優秀なのに全敗のご家庭では無いとお見受けします。
失礼ながら、今お子様がどのようなお立場にいらして、今やるべきことを求めていらっしゃいますか?
確認をさせて下さい。
>幼児教室などでとても優秀なお子さんなのにご縁を頂けなかったという方も多くいらっしゃいました。序盤中盤でしっかり中堅校を受験なさらなかったとても優秀なお子様なのに全落ちというケース。 -
【6094594】 投稿者: わらえる (ID:3UEV9HvS3c6) 投稿日時:2020年 11月 18日 18:43
幼稚舎はおできにならなくても、当日目を引けば合格するんですって
なにそれ
あわせてチェックしたい関連掲示板
"小学校"カテゴリーの 新規スレッド
"小学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"小学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 倍率 2021/01/22 22:11 一次A日程は全入ですか? 知り合いのとんでもない子まで合格...
- 2021 補欠情報求む 2021/01/22 21:47 こちらの学校の繰り上げの連絡がきた方はいらっしゃいますか...
- 市立中学校の隣接市町... 2021/01/22 19:48 私自身は地元民ではなく引っ越してきまして、 土地勘も知り...
- [2021年(令和3年)度] ... 2021/01/22 18:40 来年(2021年)の受験日は、1月20日〜22日になるのでしょうか...
- ★小学校受験 偏差値★ 2021/01/22 17:17 偏差値を気にするご家庭用。 そうでないご家庭の方はスルー...