最終更新:

35
Comment

【6103346】小受の良し悪し 経験者の一言

投稿者: のんびりと   (ID:zNWI4nz4DdU) 投稿日時:2020年 11月 26日 08:24

知人に「数年後に小学校受験しようと考えている、やってみてどう思うか」と聞かれたものの、自身の苦労を振り返り、子供も巻き込む事になると考えると、安易に答えられないなと悩んでしまいました。

結果次第で受け止め方も変わってくるので、色んな意見を聞いて家族で判断した方がいいよ〜と伝えたのですが、私も当時沢山の人の意見を聞いていれば、もっと軸を持って臨めて、苦労も楽しみに変えられたかもしれないなぁーと。。
でも、意外と沢山は経験者が周りにいないもので、他の経験者の感想を知りたくなりました。

「やらなきゃ良かった。子供にも辛い記憶になった」
「勉強、運動の一環でやると貫いてたから、やった意義があった」
「結局、受験なので結果が全て。全力尽くせないならやらない方がいい」とか

良し悪しを広く知っておけば、親がしっかりとし、子供にあった判断の一助にはなるのかなと。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6103956】 投稿者: 苦行でした  (ID:YU2/KARsFBI) 投稿日時:2020年 11月 26日 19:06

    我が家は工作も絵もペーパーも体操も一切やりたがらず、
    母親ばかり空回り。
    お教室では完全に「お客様」状態。
    受験せざるを得ない環境でしたので、子どもをスタートラインに立たせる所までが本当に苦行でした。
    親子で積み上げ、結果受けた全ての学校にご縁を頂いた事は嬉しかったですが、合格はスタートラインにすぎなかった事を入学後に痛感しています。
    子供を勉強嫌いにさせないよう、学習内容がうまく頭に入るよう、要領の悪い親子で悪戦苦闘しています。
    そう思うと、受験の時とさほど変わりばえしていないのかもしれません。

  2. 【6103982】 投稿者: 我が家は  (ID:uH24bBN4CBg) 投稿日時:2020年 11月 26日 19:38

    楽しかった8割、ちょっと頑張ったから疲れた2割
    でしょうか。
    よい経験でしたよ。
    金銭的に、環境的に、そして子供本人的に、
    無理は禁物ですが、
    やれる範囲で、是非トライしてみてほしいです。
    プリントも、お絵かきも、工作も、面接練習も、その他諸々、
    日常の園生活や、日常生活に、本当に良い影響しかないです。
    でも、子供は試験疲れはあるので、
    この時期は、ゆっくりと家族の時間を大切に、でしょうか。

  3. 【6104019】 投稿者: うちも  (ID:rhhT9J6qyeA) 投稿日時:2020年 11月 26日 20:07

    幼少期から楽しくやっていた知育の延長だったので、
    ペーパーや巧緻性の類は子供も楽しんでいたし
    (定期テストの結果が戻ってくる日だけは緊張したらしいけれど)、
    季節の行事なんかもきちんとするので思い出が増えて。
    何より我が家は、夫婦で教育方針をしょっちゅう話し合い、出来事を共有し、子供の成長をもらさないようによく見たり、働きかけようという意識が生まれて、親として大きく成長した1年だったなぁと子供に感謝さえしています。

    ただ終えて思ったのは、子供に向き不向きがあるってことと、今はタイミングじゃないんだろうなぁという子が存在すると言うことかなぁ。
    乱文すぎるね、失礼。

  4. 【6104045】 投稿者: まさに  (ID:C5F9n7uJZ3o) 投稿日時:2020年 11月 26日 20:42

    うちもさんと、同じことを感じます。
    子どもにも、かなり向き不向きがあると思います。
    資質なのか、適性なのか。
    早生まれか否かは関係なく、子の成熟の度合い。
    あとは、勝負強さ。
    うちはひたすら本番が強くて、心配する母をよそに、「じゃ行ってくる」と振り返りもせず試験に向かいました。
    やっておいてよかったのは、やはり読み聞かせですね。家庭での両親の会話も多いので、子ども自身が語彙が豊富だったのは強みだったと思います。

  5. 【6104168】 投稿者: 通りすがり  (ID:Ix5BWZuYQ8.) 投稿日時:2020年 11月 26日 22:30

    金銭感覚や教育方針に大いに関わることなので、他人の話しを聞いたところでなんなの?って感じです。

    結果が満足できるもの、思い描く通りだったので我が家はやってよかったです。

    受験がどうのこうのというより、そのあと納得して費用のかかる私立小に通わせられるかの方が重要だと思うのですが。

  6. 【6104182】 投稿者: 楽しかった!  (ID:RuMy3oc39do) 投稿日時:2020年 11月 26日 22:44

    楽しかったです!絶対に小学校受験しなければいけない環境でもなく、なんとなく始めてみただけでしたが…。
    教育方針や将来どうなってほしいか等、何も考えてこなかったので、夫婦で話し合う場所が持てて良かったです。
    プリント類も楽しめるように工夫していました。次はどんな面白いの作ろうかな~♪という、ちょっとした趣味になってました 笑

  7. 【6104288】 投稿者: 我が家の場合  (ID:flA4RJtl8Tk) 投稿日時:2020年 11月 27日 01:23

    やって良かったと考えています。
    一番の理由は、子の「教育」の意味を深く考えさせてくれた何よりものきっかけになった事です。
    受験半年前から家内の提案で急に志し、細かい情報も疎いままでとりあえずお教室に入れ、我が家なりにも試行錯誤し、時にはお教室に疑心暗鬼になったり、進めて参りました。
    結果は惨敗、唯一低倍率の遠方校に補欠合格を頂けましたが、現在は公立に通っています。
    それでもやって良かったと思える気づきが、この小学受験には沢山ありました。少なくとも受験を志す前には無かった思考や価値観を得る事が出来、子への関わり方が一気に変わりました。
    お教室はかなりコスパが悪かったなと後悔しつつ、親としての勉強代だったとして、下の子はお教室無しで家庭内でちょびちょび積み重ねでダメ元チャレンジ。これが上手くいき、第一志望頂けました。
    結果論ですが、もし受験を志されるのであれば、合格は努力目標程度にしてお教室には通わず、とにかく受験本や教育本を読み漁り家庭内の裁量で頑張るのが精神的にも体力的にも経済的にも、また家庭内融和的に一番良いかと思います。お教室依存は金と精神を追い込み、結果至上主義からの引き返しが出来ません。一方で、お教室でやる8割方は家で出来ますし、通っても家でもやります。小学受験は結果は欲しくとも飽くまで通過点との考えの元、親の教育の機会として受け止められれば良いかなと思います。

  8. 【6104359】 投稿者: 凄い  (ID:OsBkXKgb.eQ) 投稿日時:2020年 11月 27日 06:50

    お教室なしとは、かなり勇気のある決断、凄いです。
    そう考えると、お教室とは、何を目的に通うものなのでしょう。
    第一子の方の為のものということでしょうか。
    さまざまな先生とのやりとりの中で、学ぶ事はないのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す