最終更新:

391
Comment

【6147149】大学附属でない共学で良いところ

投稿者: 小中校一貫   (ID:2rJ87SP/brA) 投稿日時:2021年 01月 05日 18:44

我が家は大学附属は考えておりません。
大学受験はどこにするにしても、自分の力での受験を望みます。
それが、推薦や指定校推薦であっても良いと思います。


大学附属でも、外部受験はできますが、全員が受験するような学校を希望しております。

男子が高校まで内部進学でき、大学附属でない共学だとどこがありますでしょうか?
都内はほとんどないような・・

都内、神奈川でお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 49

  1. 【6148998】 投稿者: スレ主  (ID:CYFl2RFvOUo) 投稿日時:2021年 01月 07日 10:31

    夢や興味に繋がる体験・経験を積める学校、多様な方と共に生きる力を鍛えて下さる学校を選びました。学力は、ある程度の課金と時間で手に入りますから。

    というお考え、我が家もです。

    受験小に行かせるのなら私立でなくてもと思います。
    やはり、先生方の勉強を教える力以外の部分、人間性や気品など、伝統校とは全く違う雰囲気を感じました。
    (上の娘の受験時、いくつか見学や説明会に伺いました)

    先生方の雰囲気というのは、本当に学校を表していると感じます。

    娘は私の母校に通っておりますので、息子は同じような心の教育を掲げている学校で、大学受験がしっかりできるところを探していました。

    いろいろありがとうございました。

  2. 【6149006】 投稿者: 現実的には  (ID:1Xim/d3ySL2) 投稿日時:2021年 01月 07日 10:42

    スレ主さんが考え方を変えないとなかなか選択は厳しいんじゃないかなぁ。
    ほとんど選択肢がないから、ご縁がなければ公立小になっちゃうし。

    成蹊、成城、玉川あたりは、まさに希望通り、小学生は勉強より心の教育を根本に考えてる学校。
    でも、その分、幅広い興味を持つ層が育まれるから、自分のやりたい事に打ち込んで大学はそのまま上がる人も多くなる。

    これは、青学や慶応なんかも一緒だけど、大学のレベルが上がるほど他出は減っていく。

    逆に大学の出口を考える学校は小学生とはいえ勉強メインにせざるを得ない。
    更に、大学が重要なら中受で選別する方が遥かに効率がいい。
    このため宝仙みたいな中受向け私立小学校というのが生まれるし、仮にそのまま一貫中学に上がっても、大学が求められるからやっぱり勉強メイン。

    正直、森村の進学実績で良いなら、他の付属一貫も視野に入れた方が良くない?と思ってしまう。

    付属一貫だから勉強しないのではなく、勉強以外の大切な事をメインに据えられるのが付属一貫、というのが本来の姿なんですしね。

  3. 【6149046】 投稿者: 夢見る頃  (ID:a9V57f9Ac9w) 投稿日時:2021年 01月 07日 11:36

    小学校受験の前は、保護者は夢を見る頃です。
    出来るだけ理想に近い教育環境を整えてやりたいと。

    ただ、小中高の12年は、子供の成長によって子供は大きく変わります。
    心の教育を重視しているはずの私立小学校に、意地悪な子がいることも。
    私立小学校だからと言って、学級崩壊がないということでもありません。

    また、小学校入試の頃と、小学校中学年の頃でも、子供の能力(学力だけでなくあらゆる面で)は変わってきます。

    うちも小学校受験して進学しましたが、入学の頃にとても優秀で目立っていたお子さんが、中学年、高学年に進むに従って目立たなくなっていったり、目立たなかった子が何かをきっかけに急成長したり、というのをよく見てきました。

    なかなか子供はうまく育ちません。
    だから、諦めなさい、ということではなく、もう少しゆったりした考え方を持っていた方がいいと思います。
    小さい頃は子供は多くの可能性を持っているので、親が方向性を決めつけすぎると、子供の成長を阻害する場合もあると思います。

    私が子育てをしていて感じたのは、「子供は自分が成長したい方向に成長する」ということです。
    盆栽のように、育てる者の理想の形になるように成長させるのは、仮に出来栄えが見事であってもあまり関心しません。
    同じ木でも、一本一本違う形で成長していきます。それは子供も一緒で、それぞれが自分に合った形で成長するのだと思います。

    その際重要なのはDNAなので、スレ主さん(ご夫婦)が素晴らしい方々であれば、それに合った子供になっていくでしょう。
    そうならなかった場合も、自分のDNAのせいだ、と考えておけば子供が反発しようとあまり深刻になりません。

    いい子に育つも、悪い子に育つも、環境よりも遺伝の影響が大きいです。

  4. 【6149081】 投稿者: DNA  (ID:1Xim/d3ySL2) 投稿日時:2021年 01月 07日 12:26

    ちょっとスレ違いですが。

    学力の遺伝による影響は6割程度ですので、実際には環境はかなり大切ですよ。
    その他の社会生活に関する部分も遺伝的影響は概ね5〜6割程度です。

    家庭環境の影響も1〜2割ありますので、誰から生まれたか?はかなり大事ですけど、家庭環境は変えられますからね。
    逆に本人の頑張りだけでは2割しか変えられないとも言えますね。

    ほぼ遺伝で決まるのは身長や体重といった身体的特徴程度で、意外と鳶から鷹は生まれます。

  5. 【6149097】 投稿者: 夢見る頃  (ID:a9V57f9Ac9w) 投稿日時:2021年 01月 07日 12:40

    >ほぼ遺伝で決まるのは身長や体重といった身体的特徴程度で、意外と鳶から鷹は生まれます。

    身体的特徴は、部位によって遺伝の強さが違います。
    例えば、顔でも、鼻の形は遺伝する確率が高く、逆に口の形は遺伝しにくい、というように。
    学力的なものでも、計算力、暗記力というように、スキルごとに遺伝のしやすさが違っている、というのが最近の学説です。
    興味があるようでしたら、調べてみてください。

  6. 【6149119】 投稿者: ですよね  (ID:FmQ.DdokiY.) 投稿日時:2021年 01月 07日 13:03

    お考えが附属の親に近いのにそれは駄目となるとね…

    男女差別する訳じゃないけど現実として男子の親は中途半端な学校にお受験させる意味を見いだせないからこういう現状になってる訳で…

    とにかく最難関大学目指しその為の中学へ近いであろう中学受験小かそうでないなら有名大学附属へとなる
    どちらも人気校はお受験自体が難関ですからね

    中途半端な中高の小学校って用途が地元お金持ちの公立回避くらいなもので入りやすい。結局、受験小と謳っていないが現状最上位層は中学受験で外へ出ていく…中学からは可もなく不可もない層が入ってくる…だから大学も微妙となる

    大半が大学まで行く附属以外、マシな大学目指すならどのみちどこかの段階で勉強中心になるに決まってるのにね〜
    高校から頑張るということなんだろうけど微妙な中高だと周りがそんなに頑張ってないって環境になっちゃうのよね

    だからそれなら成蹊か農大が一番マシな選択になるんだろうけど
    母校はどこか知らんけど

  7. 【6150284】 投稿者: スレ主さんに共感するものです  (ID:x5GhcjcVK3Q) 投稿日時:2021年 01月 08日 10:41

    まさしくスレ主さんと同じく考えで、共学で小学校時代は自由のびのび、情操教育を重視、多感な頃に受験は避けて、自分で進路を考えられるように、行きたいところに行ける学力がつくことが夫婦の希望でした。

    なのでスレ主さんのお考え、とてもよくわかります。

    候補となる学校を聞いただけなのに、考え方を変えろだのなんだのって、、掲示板って難しいですね。

    私も森村、桐朋、湘南学園が理想、
    もう少し進学が良ければ和光や明星学園も良かったな、と思ってました。

    良い学校にご縁があると良いですね。

  8. 【6150291】 投稿者: スレ主さんに共感するものです  (ID:x5GhcjcVK3Q) 投稿日時:2021年 01月 08日 10:44

    千葉なら日出学園とかも候補になるかも

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す