最終更新:

15
Comment

【6224540】塾を嫌がる子供、このままか、転塾か、受験を考え直すか

投稿者: 悩める子牛   (ID:98joZ/er4F6) 投稿日時:2021年 02月 20日 22:25

新年中の子供(保育園児)がおります。
年少の頃から、大手お教室の1つに通っておりますが、子供がお教室に行くのを嫌がっております。
コロナの影響で、ずっと通えていたわけでもないのですが、途中でやはりお教室に行くのを大変嫌がり、1ヶ月お休みして気分を切り替えて、再開したりしておりました。
最近は、お教室の数日前から、「○○に行くの?」と涙目で嫌がるようになり、説得し物でつりなだめすかしすれば行くものの、どうしたものか、考えすぎて憔悴しております。
お教室の家庭学習教材も、一目見て「ここのは嫌!」と拒否です。母と平仮名等はそれなりに楽しく勉強しております。
お教室が嫌な理由は、「もっと遊びたい。楽しくない。」と言います。
塾を変える場合、通える曜日と場所で、いくつかの大手塾から今の塾を選んだため、一から個人のお教室を探すことになるかと思います。
それともこんなに嫌がるなら、小学校受験は考え直し、中学学受験に切り替えた方がいいのか、
皆さまならどうされますでしょうか。
夫婦間で話し合いはしているものの、夫は「泣いても嫌がっても行かせれば良い」、私は「こんなに嫌がるなら何か対応をするか考え直すべき」で平行線です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6224569】 投稿者: 同じく新年中のです  (ID:ZE90IoQIJvw) 投稿日時:2021年 02月 20日 22:48

    こんばんは。当方は、上の子が今年受験終了、
    下の子が新年中でこれから本格的に取り組む状況です。
    まずは、小学校受験の意義の棚卸しではないでしょうか。
    そこに確固たるスタンスがなければ、このさきも、願書の記載内容でさえも揺らぎます。
    うちは上の子の時には、一度でも行きたくないと言えば、公立に切り替えるつもりで臨みました。
    絶対に受験しなければならないご家庭もきっとあるかと存じます。
    そこを確認して、やはり小受けに臨むと腹を括られた場合は、勉強は楽しいものだと持っていくしかないかと思います。
    うちの上の子は勉強をゲームのように捉えて楽しんでいました。
    知らないことを知ることは楽しい、
    できないことができるようになるのは嬉しい。
    小学校に行く準備を今、自分はしているんだ、少し誇らしい。
    3つ目は年長からの意識ですが、子供もやらされてる感があるとしんどいです。
    どうぞ、のびのび遊びの延長で走り切ってください。
    キラキラした目で取り組む上の子の姿をずっと
    見ていた下の子も、今プリントに取り組めることが本当に嬉しいようです。

    まずは、親子とも楽しんでください。
    受験対策は教室だけじゃないですよ!公園で季節の花を愛で、家に帰ってきてそれを絵に描いてみる。
    それがプリントで出てきたら、これ!知ってる!と自信になるのです。

    一緒に頑張りましょう。

  2. 【6224612】 投稿者: 蜜蜂  (ID:HeMCbWKMj8E) 投稿日時:2021年 02月 20日 23:13

    お子さんのご様子、ご夫婦の方針の違いにどれほど心を痛めていらっしゃることでしょうか。幼小受験を目指す家庭にはままあることとはいえ、渦中にあるときの辛さは私も経験者ですからよく分かります。
    お子さんは今のお教室と合わないか、ペーパー主体の対策に自信をなくしているかでしょうか。幸いまだ新年中さんなのですから時間はたっぷりあります。焦らなくても大丈夫ですよ。個人のお教室も探しつつ、絵画や運動などのペーパー以外の対策を週末ご家族で楽しむのが今できることかと思います。
    中学受験に舵を切るというのは……どうでしょうか。小学校高学年というのもまた難しい年頃です。その年齢になれば楽しく塾に通うと決まったわけではありませんから、比較的親が誘導しやすい幼小受験を新年中の時期に諦めてしまうのはもったいないです。

  3. 【6224629】 投稿者: 新参者  (ID:3rq28bmWAms) 投稿日時:2021年 02月 20日 23:23

    転塾を経験した者です。長く書いてしまいました。

    お通いになっている塾、褒めてくれていますか。
    嫌がる事を無理強いさせる授業内容ではありませんか?
    旦那様の「嫌がっても〜」は、こどもを一人の人格として捉えた時、失礼ながら少し乱暴な言いようではないかと感じました。

    ペーパー最難関と言われる某小学校の校長先生がいつかの説明会で仰られた事があるのですが、入学後、目が死んでいる子供がいるという話を忘れられません。それまできつすぎたのでしょう、喜びを感じられなくなっている子がいる、と。

    現在新年長ですが、我が家もちょうど新年中の時に大手の塾に通い始めました。
    怒鳴り声など大きな声が苦手な事、突然の大きな音も驚く事を怖がるので苦手だと文字を大きくして調書に書いて提出しました。想像だにしていませんでしたが、男性の先生が授業中突然ドアをバーーーン!大きな声でがなり倒し(演技ですが…)。それ以来、問題無く通えていたのに、思い出すのか家庭学習も泣いて嫌がるようになりました。
    なんのための調書だったのか……。すぐに辞めました。

    その後、昨年春の外出自粛の時期に、暇つぶしがてらうんこドリルや、公文の市販のドリルをやらせてみました。うんこドリルは男児ですので食いつきが良かったです。2歳児3歳児が触れるようなところから改めてやらせてみて、学ぶ事自体は好きだという事を見極め、改めて塾を探し、現在大手とも個人ともつかない中規模のところにお世話になっております。

    塾無しの期間には、小学校受験をする事について改めて夫婦でも話し合いましたし、じっくりと塾探しに時間をかける事ができました。
    先の大手は、自宅から近く、大手だから。という理由だけでしたが、子供を伸ばすようなポジティブな声がけが今の塾に比べて格段に少ないですし、親も相談するタイミングがありませんでした。
    今の塾はとにかく褒める、注意するのにもとにかくポジティブな伝え方です。子供は退室した直後から次が待ち遠しいと言い、自宅学習も自分で目標を設定しています。
    現在の塾は、車で片道一時間です(ちなみに共働きです)が、子供の笑顔で頑張れています。

    お母様とひらがなは楽しく学べるという事ですから、こぐま会など、書店等で買い求められるペーパーをご家庭でやってみてはいかがでしょう(それが嫌がる教材でしたら失礼しました。しかし他に気に入るものがあるやもしれませんので、大型書店でお子様と一緒に選んでも良いかもしれませんね)。その間、塾を再考されたり、小受に関してご夫婦で改めてお話されてみてはいかがでしょうか。

    とにかく私の家庭では夫婦ともにせっかちなところもありますので、急いては事を仕損じる、という言葉を痛感した次第です。

  4. 【6224758】 投稿者: 今すぐ転塾  (ID:0EUJDizxQ36) 投稿日時:2021年 02月 21日 01:24

    お教室での様子は見学できる所ですか?
    それとも完全シャットアウトでしょうか。
    なぜそのお教室を嫌がるのか本心を聞きましたか?
    母親の都合(預けられて楽など)だけでそのお教室を選ばれていませんか。
    通える場所と時間で、とありますが逆ですね。
    お教室にこちらが合わせるのです。
    お子さんがよりよく学べるかどうかが、一番大事です。
    まずはお教室を変えて、お子さんに私立小に通う意味を懇切丁寧に説明し、家族一丸となって頑張るべく下地を作ることが大事かなと思います。
    せっかく私立小に通える環境ならば小受にトライしないともったいないと思います。

  5. 【6224944】 投稿者: 共感します。  (ID:eUG85axdHpg) 投稿日時:2021年 02月 21日 09:40

    昨年受験を無事終えましたが、私ども家庭もお教室のことで悩んできた過去がありますので、とても共感いたします。
    受験をする、しないのジャッジの前に、別のお教室も含め落ち着いて体験してみてはいかがでしょうか。

    私どもも「新年中」の段階でしたが、転籍しました。
    元のお教室では子どもが楽しめているか?もさることながら、受験対策の色が強まる中で、親とお教室の教育方針の違いが徐々に浮き彫りになったからです。

    学力や合格は、子ども自身が楽しんだ結果としてともなうもの、と私たちは考えているし、そうでなければ10年、15年と継続できないと信じているのです。

    ちなみに、スレ主様の方針から考えて候補ではないのかもしれませんが、我が家のお教室はRにしました。
    受験期の慌ただしい中でも、本当に子どもたちをほめてくれる先生方でしたし、実際、我が子はよく伸びました。
    うわべではなく、また、たとえ今出来ないことがあっても、親として驚くほど一人一人の良いところを探してくれるのでした。結果も伴いました。

    宣伝めいている、という(エデュにありがちな)批判のないように書きますと、一般論としてRをお勧めしているのではありません。他にもすばらしいお教室が沢山ある中で、また、家庭の相性もある中で、私ども一家庭の絶対評価として、また転籍の結果として、十分良かったという体験を述べているに過ぎません。利便性から今のお教室を選んでいるのでしたら、ぜひ視野を広く、の意です。

    なお、私は男親ですが、ご主人の「泣いても嫌がっても」は、「目標に向かって簡単に諦めるな」という意味かもしれませんので、そういった文脈で逆に奮い立っていただけるようお話してみることは可能ですか。

  6. 【6225003】 投稿者: 我が家もそうでした  (ID:NYOE90/.oo6) 投稿日時:2021年 02月 21日 10:18

    受験を終えた年長男子の母です。我が家は新年中の時から幼児教室に通い始めましたが、年長まではずっと「行くの嫌だ」の繰り返しでした。何度も受験を止めることも考えました。
    幼児教室の授業は工夫され、先生方はよく褒めて下さり、長所も短所もしっかり見て下さった上で、背中を押してくださるような、受験を考えれば申し分のない教室でした。
    それでも幼い子どもにとって、友達と遊んだり、外で思う存分身体を動かす楽しさとは全然違いますよね。外で春の花を見る感動と、プリントで春の花を選ぶ作業とでは、面白さは違って当然だと思います。
    我が家の場合も、物で釣り、なだめすかし…けれど一番効いたのは、実際に受験する小学校に連れていったり、親が見てきた公開授業の内容を話して聞かせることでした。今頑張れば、楽しい小学校生活が待っているんだよ、と伝え続けました。
    そうした中で、嬉々として教室に行ったり勉強したりする訳ではないけれど、必要性を感じながら、辛い時も頑張って乗り越えようという気持ちになってきたのを感じました。それでも、それは年長の時です。
    まだ年少さんですよね。なかなか自分の気持ちもコントロールできなくて当然の時期だと思いますし、幼児教室の先生に、お子さんの気持ちの持って生き方をご相談されてはどうでしょうか。
    我が家がお世話になった教室(大手教室のひとつです)でも、「行きたくないと言ったらいつでも連絡してください。お子さんへのアプローチの方法を考えましょう」と言って下さっていたので、しょっちゅう相談していました。
    そこで真剣に相談に乗って頂けないような場合は、教室を変えたり、あるいは同じ教室でも選択肢があるのであればクラスを変えた方が良いかもしれません。
    我が家は合わない先生の時もあったので、相談してクラスを変えたこともあります。先生が変わっただけで、落ち着いたこともありました。色々試してみてください。まだ時間はありますよ。

  7. 【6225097】 投稿者: トピ主  (ID:38FIbdDzMUk) 投稿日時:2021年 02月 21日 11:51

    皆様コメントありがとうございます。
    子供の涙する姿に私も辛くなり、最近はずっとふさいだ気持ちでおりましたが、皆様のコメントを拝見し、もう少し小学校受験を続けてみよう、と思えてきました。
    場所や時間より、子供に合うところ、そうですね。
    今のお教室に拒否感を抱いてしまっている状況なので、家での取り組みや、他の塾を探すなど、色々試してみようと思います。
    夫は色々言いつつも、自宅勉強や受験の情報収集、塾の選定ややりとりはほぼ私がやっているので、例えば私が転塾する、と言い切れば同意すると思います。
    受験を言い出したのは夫なのに(勿論私も考え同意したからこそ取り組んでいるのですが)、どうして私だけが…と思ってしまっているところもあり、夫婦間の試行錯誤も引き続き必要そうで、ため息が出ます。 
    子供の受験、家族で試行錯誤し乗り越えられた方、また挑まれている方、皆様を心から尊敬いたします。
    私もそうなれますように…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す