最終更新:

15
Comment

【6224540】塾を嫌がる子供、このままか、転塾か、受験を考え直すか

投稿者: 悩める子牛   (ID:98joZ/er4F6) 投稿日時:2021年 02月 20日 22:25

新年中の子供(保育園児)がおります。
年少の頃から、大手お教室の1つに通っておりますが、子供がお教室に行くのを嫌がっております。
コロナの影響で、ずっと通えていたわけでもないのですが、途中でやはりお教室に行くのを大変嫌がり、1ヶ月お休みして気分を切り替えて、再開したりしておりました。
最近は、お教室の数日前から、「○○に行くの?」と涙目で嫌がるようになり、説得し物でつりなだめすかしすれば行くものの、どうしたものか、考えすぎて憔悴しております。
お教室の家庭学習教材も、一目見て「ここのは嫌!」と拒否です。母と平仮名等はそれなりに楽しく勉強しております。
お教室が嫌な理由は、「もっと遊びたい。楽しくない。」と言います。
塾を変える場合、通える曜日と場所で、いくつかの大手塾から今の塾を選んだため、一から個人のお教室を探すことになるかと思います。
それともこんなに嫌がるなら、小学校受験は考え直し、中学学受験に切り替えた方がいいのか、
皆さまならどうされますでしょうか。
夫婦間で話し合いはしているものの、夫は「泣いても嫌がっても行かせれば良い」、私は「こんなに嫌がるなら何か対応をするか考え直すべき」で平行線です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6225840】 投稿者: 頑張って  (ID:YY6UIDrBH6g) 投稿日時:2021年 02月 21日 20:27

    スレ主さんの書き込みを見てお気持ちが痛いほどわかります、今現状胸が張り裂けそうですよね

    我が家は年中2月〜年長4月に同じような状況になりました
    スレ主さんのお子様は我が子よりも成長度合いが早いのでしょう、まだ新年中ですから
    きっと感受性が豊かで優しいお子様なんでしょうね
    また、心配な事や嫌な事をお母様に表現できているのは信頼感の現れだそうですよ
    お子様とたくさん関わってこられた証拠ですね

    我が家は上記の時期
    こどもが当時の教室に行きたくないと言いだし、毎回電車から教室まで大泣き、授業中も泣いて答えられずさらに泣いて授業に参加できず教室退室の繰り返しで
    心が折れそうでした


    我が家も一度始めた事を簡単にあきらめるのも良くないと考え、子どもも教室変えるならやってみると言うので
    藁をもすがる思いで転塾の体験入学に行きました
    状況が変わらなければ受験を辞める覚悟でした

    たまたま見学先に幼稚園のお友達が通っていた事から好転し、転塾すると次第に気持ちが落ち着いたようで、泣かずに通い出しました(最初の数回は同じように泣いてましたし、たまたまお友達も不安定な時期で涙を流していた姿を見て、こどもにとって「自分だけが恥ずかしい事をしている」という気持ちがだんだんと減ったようです)

    新しい教室の先生も温かく「前も通ってたのが大手だったから大丈夫。全然間に合うよ。親が焦らないでね、笑顔で頑張りましょう」と励ましてくださったのも支えでした
    (今思うとたかだか残り半年で授業料も限られてるのに、教室の温かい対応に感謝しかないです)

    今はちょっとした環境の変化でお子様の笑顔は必ず戻ります、先輩や相談できる方に教室の評判を聞いたり転塾体験授業をやってみてお子さんが楽しめる教室が見つかりますように
    またスレ主さんを支えてくれる先生やママ友が見つかりますように、ご主人ともよりコミュニケーションを増やすきっかけになったと考えましょう、スレ主さんだけ無理したり抱え込み過ぎないでくださいね

    「教室なんてどこも変わらないだろう」と思っていましたが、「些細な事で子どもの気持ちは大きく変わる」という経験をしました、スレ主さんのお子様のきっかけはなんでしょうね、時間がかかってもその分成長します、皆さんが書いているように親子でたくさん遊んで、楽しんで素敵な時間を過ごしてくださいね
    そういえばよく寝たり、よく遊ぶと、出来なかったペーパーがいきなりできたりなんてことがしょっちゅうありました、今は必要なインターバルに過ぎないです

    最後にスレ主さんのお子様やご家庭の良さを見てくれる学校は必ずありますよ、大丈夫です頑張りましょうね

  2. 【6226022】 投稿者: 応援しています  (ID:vQrIcKdhzMU) 投稿日時:2021年 02月 21日 22:05

    他の方と重なる事も多いですが、
    "好きこそ物の上手なれ"
    という言葉の通り、子供が好きで楽しく通えることが大切だと思っています。

    今までは自宅や保育園でカラフルなおもちゃで楽しく自由に遊べたのに、塾では座って先生のお話を聞いたり、白黒のプリントをやらなければならない。
    きっと他にもっとやりたい事あるのに、そうしなければならない事に気持ちがついていかないのですよね。

    他の方同様、私も新年中の頃は全て遊びの一環という事を相当意識しました。

    自宅ではカラーに拘り、市販のカラフルなドリルや面白そうな工作ドリル、迷路などを一緒に楽しんで、勉強感を出さないようにしました。
    嫌々の時に塾の白黒プリントなんてやろうものなら、子供はもっと嫌がります。
    そこは先生に相談すると良いと思います。

    書店で売っているカラーの工作ドリルは楽しい上に巧緻性も育まれます。
    お面やお店屋さん、街や動物、子供が好きな素材が沢山あります。
    はさみドリルも楽しいものが多いですよ。
    巧緻性は少しやった程度では伸びませんので、今がチャンスだと思って普段から親子で楽しく工作をし、一生懸命作った事を褒めれば、きっとお子さんにも笑顔が出てくるのではないでしょうか。

    各大手塾の通販サイトでも魚を作って釣りをしたり、街を作るようなキットが売っています。(動物、乗り物などお子さんが好きなテーマがあるものから導入されると好奇心が刺激され、やる気アップです!)
    既に塾でも指導を受けているかも知れませんが、作ったら終わりではなく、作った物で一緒に遊ぶことが大切です。

    そして、いくら上手くやっているつもりでも、嫌々ブームが来る時は来ます。(何度も来る子もいれば、来ない子もいます)
    そういった時に双六や迷路、間違え探しなどをするのも、今後の役に立ちます。
    これもカラーがオススメです。
    我が家は恐竜が大好きでしたので、迷路も双六も間違え探しも恐竜揃いでした。
    コンビニなどで売っている懸賞付きのまちがいさがし(雑誌)なども活用し、親子で楽しみました。


    旦那様がおっしゃる"泣いても嫌がっても行かせれば良い"というのは根性をつける意味があるとは思いますが、子供の性格や、やり方によりトラウマになるケースもあります。
    スレ主様と同様、我が家も夫は小受したいと言うもののあまり動かず、私が動きまくりました。
    夫が動いたのは面接対策の焦りからで、年長の夏くらいでしたよ。笑
    そういうご家庭もあるかと思います。


    塾については子供との相性は本当に大切だと思います。
    塾が良くても先生との相性もありますよね。お子さんに合う塾や先生が見つかります様に。

    流れが変わると良いですね!
    年中の頃は一緒に楽しむというスタンスで頑張れる事を願っています。

  3. 【6226041】 投稿者: 応援しています  (ID:vQrIcKdhzMU) 投稿日時:2021年 02月 21日 22:15

    追記

    ↑自宅で作ったものを塾に持っていって褒めてもらうという手もあります。(先生には前もって相談)

    直ぐに転塾できない場合など、もしかしたら良いきっかけになるかもしれません。

    私の通っていた大手塾では、その様な光景がよく見られました。

    参考までに。

  4. 【6226178】 投稿者: 今年小学校受験組です。  (ID:84Uw1UsYJgU) 投稿日時:2021年 02月 21日 23:46

    巧緻性、お行儀、姿勢には、口酸っぱくしっかり取り組んで頂けて、とにかく、否定しせず褒める、塾を選ばれて下さい。
    テストは、メンタルで、出来不出来がかなり左右されます。
    調子に乗りすぎぐらい乗せていきましょう!!
    とにかく否定しないです^_^。

  5. 【6226530】 投稿者: おやすみ、または転塾にて  (ID:Km4N9js20d.) 投稿日時:2021年 02月 22日 09:43

    参観型お教室でしょうか‥
    トリガーとなる出来事、覚えていませんか?
    転塾か、休会かはそれによるかしら。

    わが家はKの考え方に沿って学習を進めました。
    新年中春休みで、ひとりでとっくんなどのペーパーは早いのかも知れません。いちごを数えたり、ジュースを瓶から分けたり。積み木やパズルなど、後々ペーパーにつながる生活体験や遊びの時間を少し多めにし、励まれてはいかがでしょう。

    遊びたい!という要求を、まず満たす。
    どんな遊びが好きか?
    どんなことに興味をもつか?
    そこに紐付けて、取り組めることを一つずつ確実に。

    1日の予定、お子さんと考えてリズムを整えてもいいとおもいます。本一冊読み聞かせし、ペーパー一問から。ルーティンになれば、見通しがつき、親子の葛藤が減ります。様子を見て、量は増やしていけばよいのですから。

    発達によって、自然と理解できる領域もあります。
    幼い子に先取りし焦ってペーパーをさせても、正直時間の無駄な気がします。
    ここでお勉強嫌いになったら、入学後も伸び悩むだろうし‥

    うちのコも、カラーのペーパーや白黒ペーパーに色を塗ってから取り組んだり‥
    大好きなキャラクターのミニフィギュアを買って、地図上の移動を練習したり。まず、遊びと境界線をなくす関わりに努めました。

  6. 【6266913】 投稿者: トピ主です。  (ID:6fySc0A4o4g) 投稿日時:2021年 03月 19日 17:12

    トピ主です。

    皆さま色々とありがとうございました。
    あれからまず、今通っている塾に、子供が嫌がっている旨、どうやって乗り越えていくべきかを相談いたしましたが、
    「そこを乗り越えて続けてこそです、自己容認に繋がります。今乗り越えられないと将来が心配ですよ!お母様に怒られるとの思いで、お子様が萎縮されているのではありませんか?お子様を上手く楽しめるよう誘導してください。」
    とのことで、親である私の心が折れております。

    まだ上記の塾には入っている状態ですが、とりあえず今は家庭での体験を大切にしながら、別の塾を色々探しているところです。

    まだ試行錯誤の段階ですが、もう少し頑張るために、またこのトピに戻ってきました。
    コメントいただいた皆様、その節はありがとうございました。まだ暗い中におりますが、引き続き頑張っていきたいと思います。

  7. 【6266958】 投稿者: 向き不向き  (ID:AHIhvRG/Ics) 投稿日時:2021年 03月 19日 17:44

    小学校受験には向き不向きがあるので、どう工夫しても難しい場合があると思っていた方がいいですよ。

    簡単に言えば、お教室を「遊び」と思える子は向いています。
    「遊び」とは思えず、「何か嫌なことをやらされている」と感じる子は、向いていません。

    もちろん、向いている子が必ず合格する訳ではありませんし、向いていない子を騙しだまし誘導して合格に導くケースもありますが、それは親子の関係性からして、決していいものとは言えません。

    とにかく、お子さんの好きなことをたくさんやらせてあげるのがいいと思います。
    お教室関係のものでも、嫌いなもの、好きなものを聞いて、嫌いなものはしばらくやらせないとか。

    小学校受験は頑張ってはダメです。
    遊びの中で学びが生まれるようにしないと。
    心の中に傷をつけて小学校受験に成功しても、それは本末転倒です。

  8. 【6267138】 投稿者: 教室なしは?  (ID:hNaeH7f4Eas) 投稿日時:2021年 03月 19日 20:16

    ご希望されてる学校にもよると思いますが、中受に切り替えることも考えてるくらいなら、お教室に通わず受験しても良いのでは?
    うちは国立一本で、まぁ公立でもいいかという感じでしたので、市販の問題集で自宅学習のみでご縁をいただきました。
    不安であれば模試だけは受けるとか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す