最終更新:

44
Comment

【6307082】地元の小学校に行きたいと毎日泣きます

投稿者: 都内の   (ID:vjnQzw2LcLQ) 投稿日時:2021年 04月 20日 09:05

1年生の私立小学校に通う息子を持つ母です。
私が気に入った学校があり、園児の息子に2年近く教室に通わせてなんとかご縁を頂いた小学校に通って2週間。

今まで転園等でも一切泣かなかった息子が
「僕は近くの小学校に友達と通いたかった。もう行かない。辞めたい。近くの小学校にみんなで通えたら勉強頑張る」
と泣きじゃくるようになりました。
理由は友達と同じ小学校に行きたいとのことです。
あと、規則も厳しく辛いと。(甘ったれるなですが)

お教室のハードな勉強等も問題なくこなし、
今までこんな姿を見た事がなく
親の意思で受験をさせてしまったことを後悔しそうです。

小学校受験は親の意向ですので、泣きじゃくる息子を毎日送り出すのが辛いです。

息子に関してはこのような意思表示をしてきたのがほぼ初めてでした。


無理やり行かせて
慣れるものなのか
無理やり行かせて
引きこもりになってしまったり
小学校が苦しい場所だと思われてしまうのは避けたいです

今日は明日からいかない
と言って出ました。

こんな事で辞めさせるなんてとんでもないと思うのですが、12年毎日通うのが子供となると、強く言えない自分もおり、涙が出ます。


経験された方、どのように乗り越えられましたでしょうか。アドバイスください。

親がブレてはいけないのに
甘えているのは承知しております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6307267】 投稿者: 辛いですね  (ID:p0A7jJFdQ/Y) 投稿日時:2021年 04月 20日 11:41

    とてもお辛い状況ですよね。

    息子も、入学前、「本当は〇〇小(公立)に行きたいなぁ…」とつぶやくように言う時があり、
    平静を装いながらも内心はオロオロしたのを思い出します。
    我が家は、ポジティブキャンペーンを張り、無理矢理通学させました。結果、体調不良で休むのを嫌がる程(コロナ禍では問題ですが)楽しく通学しています。

    息子さん、一緒に通いたいと思えるようなお友達をつくることができる素晴らしいお子さんですね。きっとしばらくすると良い友達ができ、楽しめるような気がします。

    公立への転校は可能ですが、私立に戻ることは不可能です。
    本人には、転校手続きや何やらですぐには転校できないと伝えて、夏休みまで様子を見てみては?

  2. 【6307279】 投稿者: うーん  (ID:HRr5wvKKfmY) 投稿日時:2021年 04月 20日 11:51

    そこは親が指導するしかないのでは?
    公立転校して中学受験したくないと言ったら公立中学ですか?公立中学で友達と楽な高校でいいといったら?
    楽な高校で大学なんて行きたくないみんな行かないからと言われたら? 


    きりがない

  3. 【6307297】 投稿者: 学外活動  (ID:oL7SB47jIAI) 投稿日時:2021年 04月 20日 12:08

    私も夏休みまで様子を見る、に賛成です。

    が、一例として。子供の同級生には、学校でできない野球をやりたいと、地域のチームに入ったお子さんがいました。その子以外は地元の公立小の子供達だったそうです。ご参考まで。

    緊急事態宣言が出ればリモート授業になり、おうち時間が増えるかもしれませんね。お母様もご心痛だと思いますが、良い方向に向かいますように。

  4. 【6307334】 投稿者: 腰痛悪化  (ID:cNMhMvK33I2) 投稿日時:2021年 04月 20日 12:34

    私自身がスレ主様の息子さんのようでした。
    頑張って合格し、周りも喜んでいるし褒めてくれるし、
    自分も達成感があったのですが、気持ち的にそこで終了してました。

    いざ入学してみると、自分だけ早起きして重たい荷物をしょって、
    窮屈な制服をきて通学するなんて!、
    眠たいし、帰宅するとぐったり疲れているし、1人の通学はつまらないし、
    近所のお友達は遊んでいるのに宿題しないといけないなんて!、
    何で私だけ?こんな話、聞いてない!と怒りに満ち満ちておりました。
    ちょっとしたきっかけでしょっちゅう大泣きをしておりました。
    クラスでもそれはそれはツンケンしていました。

    が、時間薬とはよく言ったもので、
    夏休み前頃だったと思いますが、そのような理不尽な(?)生活に折り合いをつけ、楽しむようになるのです。
    不平不満ばかりの自分に飽きてくるんですよね、本来の自分でないから。
    私からすると、今は息子さんの中で、泣いたり主張したりして、
    自分を納得させている過程なのかなと思います。

    お母さまとしては、一応夏休みまでは頑張ってみよう!と期間を決めることを息子さんに提案し、今まで以上にサポートをして差し上げる、
    特においしい夕食と温かいお風呂で早めに寝かせてあげる、
    とにかく慣れない環境・重たい荷物で疲労困憊ですので、
    そのケアをしてあげていれば、大丈夫なのではないでしょうか?

    子供はたくましいです、誰とでもお友達になれる息子さんのようですし、
    お母さまの心労はいかばかりかと思いますが、焦らず頑張ってくださいね。

  5. 【6307339】 投稿者: 私立小  (ID:nNxXlVeY04k) 投稿日時:2021年 04月 20日 12:36

    厳しい校風の私立小を卒業した子を持つ母親です。
    お気持ちお察しします。

    まず、色々ご心配だと思いますが、今の時点で転校を考える必要はないと
    思いますよ。ほかの方がおっしゃっているように、少なくとも数か月様子を見るべきだと思います。どの学校でも入学直後は本当に色々と大変で
    親子ともに精一杯の時期だと思います。

    お子さんの言葉を聞いて胸が張り裂けそうな気持になるのは
    痛いほどわかるのですが、そうなんだねと聞いてあげ、でも
    あまり真正面から受け止めすぎないようになさってみてはいかがでしょうか。

    私立小というところは、試験を乗り越えてきたお子さんばかりですから
    たしかに、「出来て当たり前」、競争は厳しい側面があります。
    輝けるお子様たちの中でどうやって自分も頑張って行くか、
    輝いていけるかは、難しい部分でもあります。

    一つ気になったのは、先生とお話されたこと、先生のおっしゃったこと、
    そして学校へ伺うことになった、ということをこちらに書かれていらっしゃいますが、こうした内容は特定につながりかねないと思うので、
    少し心配です。
    おせっかいかもしれませんが、掲示板はどなたが見ているかわからないので・・

  6. 【6307372】 投稿者: 味方になって  (ID:DHQZ79vF.js) 投稿日時:2021年 04月 20日 12:56

    想定外のことも、ありますよね‥
    どうか笑顔が戻りますように。

    叱咤激励ではなく、どうかじっくりお話聞いてあげてください。事実は違うとしても、本人はそのように認知しているのですから。
    大人にしてみたら、些細なことや、思い過ごしのようでも、本人は気にしていることもあるようです。

    少し気持ちが落ち着いたら、自分から笑顔で挨拶したり、声がけできるといいですね。小さなチャレンジを親が認めるうち、きっと、楽しかった報告も出るようになりますよ。自分から働きかけ、すっきりした表情をみたときには、別の意味でしみじみ泣けてきます。

    学校は同じようなケースを毎年見てきてますから、きっと力になってくれるとも。

    他の方がおっしゃる通り、
    お子さんのお気持ちを汲んで、地元の習い事や学童保育などで今までのお友達と交流は続けられてもよいかとは思います。
    ちょっとハードル高く感じましたが、我が家も長期休暇の時は、校区の学童に行かせることもあります。
    今は、それぞれに大切なお友達みたいです。

  7. 【6307386】 投稿者: 私立小母  (ID:qA99KfE9T0I) 投稿日時:2021年 04月 20日 13:03

    私立小に通う男子母です。
    穏やかな校風と言われる学校ですが、毎年数名転勤以外の理由でお辞めになります。
    私立小から私立小、また公立小への転校、中学から外部などはよくある事なので何が何でも12年間在籍しなければと気負わない方がいいですよ。

    私立小はきちんと出来て当たり前、お勉強出来て当たり前、人からはみ出る事が許されない環境ですよね。
    どんなにお教室で鍛えてきたお子様でも幼稚園とのギャップに疲れてしまうようです。また残念ながら大人の前では良い子の、いわゆるずる賢いお子様も一部おります。先生のいないところでの突き飛ばしや言葉のいじめなどないか気にかけてあげて下さい。
    1人でも気の合うお友達が出来たら変わる気もします。

    GWに少しでもリフレッシュできますように。

  8. 【6307798】 投稿者: 頑張って  (ID:Wylzmmj0Qi2) 投稿日時:2021年 04月 20日 18:36

    担任が嫌で学校に行きたくない
    という時期はうちの子供もありましたね。

    スレ主さんの場合、何が原因かまだはっきりしないのですよね?


    話ができそうな担任なら相談してもいいですが、
    担任にも色々な人がいるので話が通じないと踏んだら、
    担任以上に相談してみては?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す