最終更新:

88
Comment

【6369950】中学受験の小学校

投稿者: 楽しい学校生活   (ID:iiMZOrw22Wg) 投稿日時:2021年 06月 10日 11:31

所謂、中学受験小についてです。
毎年、難関校に合格実績があり、中学受験のために練られたカリキュラムが組まれ、質の高い授業が受けられる。
我が家も中学受験を予定していますので、皆が当たり前に中学受験する環境は良いに違いないと考えています。

しかし、公立から中学受験する方が有利、ともよく聞きます。
が、公立の場合、何で自分だけ中学受験勉強しなきゃならないんだ、とか、学校の授業が退屈で寝てしまったり、になる事を危惧しています。

受験小に進まれた保護者さんにお聞きしたいです。
やはり受験小を選んで良かったですか?
塾でも学校でも競わされて、ストレスが溜まりやすかったりしますか?
充実した学校生活を送られていますか?
人格形成期、子どもにとって楽しい学校生活を第一に考えています。(でも、中学受験はしてほしいのですが)
ちなみに、学校&塾の近くに引っ越す予定なので、通学時間は問題になりません。
学校によっても違うのでしょうが、メリット・デメリットを教えてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【6380028】 投稿者: とある受験小保護者  (ID:Qfb0C14W7xA) 投稿日時:2021年 06月 18日 23:40

    勝手な推測かもしれませんので、失礼なコメントでしたら申し訳ありません。
    現在、保育園でお子さまが周りのお子さまとあわない等、辛い思いをされてるのではありませんか?
    学童のお話なども我が家と似ているなと感じました。

    もしそういった地域にお住まいでしたら、どうせ中学受験をするのだから公立小でも十分、というよりは、積極的に私立小受験をお考えになってもよろしいかもしれません。
    公立と受験小を天秤にかけてというのは、それなりの年収の方が多く住む地域の話だと思います。

    我が家の場合、地元の民間学童がちゃんさんが書き込みされていたような状況でした。入会金は払ったものの、一度も行ってません。
    本人が、保育園の子達と一緒の学童は絶対にやだ、きっとうるさくて本も読めない、勉強なんて落ち着かないと言ってます。
    学校のお友達に対してはこんなこと言わないのですが。余程、保育園が荒れていたようです。

  2. 【6380292】 投稿者: ちゃん  (ID:btppXXu/NVM) 投稿日時:2021年 06月 19日 10:17

    とある受験小保護者 様

    ありがとうございます。辛い思いとまではいきませんが、もやもやした気持ちを抱えているのは否めません。

    23区の中でも教育熱心な方が多い区です。小受率も中受率も高いです。夫の実家と同じ沿線で、持病で助けが必要な妹宅にも通いやすく、通勤圏内という理由で選んだ持ち家で、出産を機に区内で引っ越しました。区内なら大丈夫と、もっと細分化した地域の状況を把握しなかった私に落ち度があります。

    保育園の向かいに大規模な団地があります。
    お向かいのため、お迎えの際に保育園の前で親子の立ち話が多いです。(近隣から騒音で注意を受けるため留まることを園は禁止しています。)
    ゴミ集積所のゴミ箱の上に乗りはしゃぐ子、道路脇のガードパイプで鉄棒の真似事をする子、「こ⚪︎すぞてめぇ」と言いながら鬼ごっこする子。特に注意する様子のないお母様方。
    団地の1人が息子と同じクラスで、おはようと言ったそばから機嫌次第で突然殴ってくる子です。息子は「やめてねー」と言うだけでやり返しませんが、常識のある行動を取れるよう言い聞かせなんとかここまで来ています。預かり保育など条件が合う幼稚園もなく、子どももそれなりに楽しく過ごしているため卒園まではこの環境です。

    この団地が同じ小学校区のため今後を思うともやもやします。もちろん団地だから悪いとは思っていませんし、素敵なご家庭も多くいらっしゃいます。

    学童に関しては希望者は全員入れる区のため民間学童の需要があまりないのかもしれません。学童の説明会でお話を伺ったところ、小学校へ送迎バスを出す都合で入会条件が小学校併設の公立学童に登録することでした。普段は公立学童で過ごし、習い事がある日だけ学童に来る子もいるそうです。(学童から送迎してもらえる習い事が10種ほどあります。)学童がハブ空港のような役割を果たしていました。

    ちなみに学童の説明会は片手で収まる参加人数で、私以外は全員開始時間に遅刻してきました。説明会後、家庭ごと順に質問タイムがありましたが、一番最後にいらした方が悪びれることなく最初に長く質問されていました。

    これまでの人生でお付き合いすることのなかったタイプの方々と子育てを通して接して、必ずしも私の思う常識は世間の常識ではなかったと知り、生きにくさを感じています。

    >公立と受験小を天秤にかけてというのは、それなりの年収の方が多く住む地域の話だと思います。

    年収と言い切ってしまってよいのかはわかりませんが、地域が大切なのはその通りですね。

    引っ越す前から情操教育の面で小学校受験は検討していましたが、やはり環境を買うことの大切さに気づかせていただきました。気にかけてくださってありがとうございます。

  3. 【6380359】 投稿者: つい書き込みしたく、  (ID:9PM6AYitkoM) 投稿日時:2021年 06月 19日 11:14

    たまたまこちらのスレに辿り着き、興味深く読ませて頂いておりました。

    スレ主様が閉じてからも話が尽きないのは、多くの方が悩むテーマだからなのだと感じます。

    私自身、こどもの小学校受験を控えており、同じように悩み、考えてきたので共感することも非常に多かったです。


    しかしながら、度々出てくる

    収入の多い教育熱心な地域、

    中受率の高い区、


    など、そうでない地域やご家庭を無意識に見下す、自分たちとは違う、、と言うお考えにはどうしても違和感を抱いてしまいます。

    こちらのスレは、エデュではめずらしく荒れず、聡明な方が多いと感じていましたので単なる批判と取らないで頂けるとありがたいのですが、、

    確かに、環境は大事だと思います。
    他でもない我が子のこと、小学校受験やお引越しが可能な家庭環境であればベストな場所で、、と思うのは親として当然だとも思います。

    しかしながら、何方かもおっしゃっていたように
    与えた場所を生かすも殺すも子供本人次第ですよね。

    ベスト、とは何なのでしょう?

    自分たちと同じ、もしくは似た価値観の方が多い場所?

    偏差値が高く、よりよい大学を目指せる場所?


    学生時代のうちは、好きな友達、合う人とだけ付き合えばいいですが、
    社会に出れば実に多種多様な人と付き合わざるを得なくなりますよね。
    その時に、それを受け入れられるか。
    違いをむしろ楽しむことができるか。


    違い=ストレス、もやもやだとすれば、どこに行っても不幸となってしまいます。


    特に、母親はそういった多様性に順応する能力が問われると思います。

    一方男性は、基本外にいられますし、職業のカラーによって比較的価値観の近い人とずっと付き合えることのほうが多いでしょうから、母親ほどではないですね。


    ベストベスト、、と探し回るのは親の独りよがりな気もします。
    そこには少なからず、親自身の快適さ、幸せが含まれており、いつのまにか子供にとってどうか?から離れてしまう恐れもあるのかと。

    完璧な場所、学校などない。
    その上で、子育てする上で譲れないことを一つあげ、それが実現可能そうな学校選びをするしかないのでは?と思っております。

    私共夫婦は、今後もっと多様化が進むであろう世の中で色んなタイプの人間と楽しくやっていける寛容さを持ってほしいと思い、とある私立を希望しています。

    残念ながらご縁が頂けなければ、公立小に進む予定です。
    どちらになっても、与えられた場所で子供は育つと信じています。

  4. 【6380508】 投稿者: 個人的な意見  (ID:lgutbTk51dw) 投稿日時:2021年 06月 19日 13:37

    受験小に子供を通わせています。

    入学前には「塾みたいな学校」や「勉強ばかりさせている」「勉強のしすぎで子供が荒れている」などといった恐ろしい噂話を聞いていたのですが、いざ入学してみると普通の楽しい小学校でした。入学後に感じたメリットを何点かあげさせていただきます。

    まず、普段の授業の質が高いです。生徒一人一人に考えさせる時間が多く取られており、授業中にボーッとしている時間がありません。ディスカッションしたり皆の前で発表する機会も多く、プレゼン力が培われます。(昭和の公立小出身の私からみると羨ましい限りです。)また、授業で中学受験の内容に触れるので、自然と受験基礎が身に付きます。勉強ばかりかと思いきや、体験授業や行事の練習時間も多くとられています。ちなみに、テレビを見たりゲームをやっていなくても仲間外れにはなりません。なぜならゲームをやる方側がマイノリティだからです。

    個人的に一番良かったと思うことは、学校のPTA活動が少ないことです。保護者会などの回数も最低限でかつ時間通りに終了し、素晴らしいの一言です。常識的な保護者様が多く、話(価値観)が合います。近所のスーパーで学校関係の保護者に会うような事もないので快適な日々を過ごしております。

    「環境を買う」は、子供の為でしたが、結果的に自分自身の為にもなりました。

  5. 【6380514】 投稿者: 個人的な意見  (ID:lgutbTk51dw) 投稿日時:2021年 06月 19日 13:43

    デメリットは、学校帰りにお友達と遊んだりできない事です。ドラえもんを見なががら「帰宅後に空き地に集まったり、お友達の家に遊びに行ってみたい。」と残念そうです。

  6. 【6380522】 投稿者: ちゃん  (ID:.KG3aIKceQI) 投稿日時:2021年 06月 19日 13:48

    多様性はどこまでが必要で、どこで線を引くと親のエゴとなるのか、難しいですね…

    公共のルールを守らない、時間を守らない、突然周りに暴力を振るう、こ◯すなど暴言を日常的に吐くことが当たり前なのは、必要な多様性なのでしょうか?
    宿題や家庭学習を行わない、特定の習い事や旅行先は否定される、一人違う行動を取ると村八分にされるのも多様性として受け入れる?

    私の未熟さゆえこれらをなかなか受け入れられず、違いとして楽しめません。
    子どもにもこれが将来のために必要な多様性だから受け入れろ、とは言えず…


    「個人的な意見」様のお話聞けてホッと致しましたし、生の声でとても参考になりました。
    まずは小学校入学のスタート地点に立てるよう子どもと一緒に楽しくお勉強進めていく元気が湧きました!ありがとうございます!

  7. 【6380527】 投稿者: ちゃん  (ID:.KG3aIKceQI) 投稿日時:2021年 06月 19日 13:55

    ジャイアンたちのように野球ができる空き地…最近全く見かけませんね…公園すらどこもボール遊び禁止で遊ぶ場所も減っていますね…

  8. 【6382397】 投稿者: なか  (ID:BZyebW8LfwE) 投稿日時:2021年 06月 21日 01:32

    締められましたでしょうか?気になったのでコメントさせて下さい。
    我が家も教育熱心なご家庭の多い学区です。
    「収入が多い」というか、親御さん自身が学業に重きをおいた学生生活だったため、医師、金融、商社で働く方が多い。結果、安定しそれなりの収入があるご家庭が多いということとなります。当然子にも熱心になります。ただ。学業に熱心ではあっても、人間性はまた別。子育ても千差万別。子の資質もしかり。
    言葉遣い、食事の仕方、所作など私学と違い幅がでます。
    私は了見が狭いので、粗暴な所作、乱暴な言葉遣い、落ち着きのない行動、悪いマナー、は勉学への熱心さ以上に気になり「多様性」として受け入れることはできませんでした。従って、学区を気にして引っ越しはしましたが、私学にご縁をいただいたためそちらに通ってます。
    ちゃん様も中々受け入れられない、とのこと。わかります。できれば、幅が公立より狭い、ご家庭の方針にあった私学をオススメいたします。ご自身の精神安定のため。結局母親が安定していれば子も安心しますから。
    デメリットはやはり「本当の多様性」には中々慣れません(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す