最終更新:

88
Comment

【6369950】中学受験の小学校

投稿者: 楽しい学校生活   (ID:iiMZOrw22Wg) 投稿日時:2021年 06月 10日 11:31

所謂、中学受験小についてです。
毎年、難関校に合格実績があり、中学受験のために練られたカリキュラムが組まれ、質の高い授業が受けられる。
我が家も中学受験を予定していますので、皆が当たり前に中学受験する環境は良いに違いないと考えています。

しかし、公立から中学受験する方が有利、ともよく聞きます。
が、公立の場合、何で自分だけ中学受験勉強しなきゃならないんだ、とか、学校の授業が退屈で寝てしまったり、になる事を危惧しています。

受験小に進まれた保護者さんにお聞きしたいです。
やはり受験小を選んで良かったですか?
塾でも学校でも競わされて、ストレスが溜まりやすかったりしますか?
充実した学校生活を送られていますか?
人格形成期、子どもにとって楽しい学校生活を第一に考えています。(でも、中学受験はしてほしいのですが)
ちなみに、学校&塾の近くに引っ越す予定なので、通学時間は問題になりません。
学校によっても違うのでしょうが、メリット・デメリットを教えてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【6375655】 投稿者: 楽しい学校生活  (ID:3LlnxZUcmPo) 投稿日時:2021年 06月 15日 11:01

    4月から国立附属小に通われているとの事、合格おめでとうございました。

    確かに幼児教室に通っていますと、ペーパーでおそらく初見と思われる難問でも直ぐに理解出来るお子さん、行動観察でも利発で賢くキラリと光るお子さん、いらっしゃいますね☆
    我が子は…溜息出ちゃいますが、親に似るんだから仕方ないか(笑)

    国立小は、カリキュラムが独特なので教科書のフォローが必要+中学受験勉強+制服通塾不可等で、目的が中学受験なら二度手間って事ですよね。

  2. 【6375660】 投稿者: 公立の中から選ぶ  (ID:LnLbfOTCyxg) 投稿日時:2021年 06月 15日 11:08

    塾の序列が遊びにまで影響するとは、驚きですね!

    我が子の学校はのんびりした地域のためか、親子共に穏やかなタイプが多いですが、サピαの友人達からは、テストの度にクラスを聞かれ、勝った、負けたと言われる程度はあるようです。彼らは確かにわりと負けん気が強いですね。我が子はボーっとしていて、サピで似たような成績の数人と、仲の良い子以外は、誰がどこの塾か、受験するかどうかもよく知らないようです。

    そういえば、某職種のお子さんが多く集まり、大半の子が受験する公立小学校では、親子のプライドが非常に高く、学級崩壊(学校の授業や先生をバカにする)や親も巻き込んだトラブルが多発していると聞いたことがあります。

    受験する子が多かったり、社会的地位の高い家庭(嫌な言い方ですが)が多い地域なら安心とも言い切れず、当たりの公立小を見つけるのはなかなか難しいかもしれませんね。。。

  3. 【6375676】 投稿者: 楽しい学校生活  (ID:3LlnxZUcmPo) 投稿日時:2021年 06月 15日 11:25

    ご自身の体験と比べても、お子さん達を受験小に入れて良かったとの事、大変参考になります。
    学校の授業内容も素晴らしく、受験のサポートも厚い、教育内容の結果として、素晴らしい進学実績になっている。
    日中の一番元気な大事な時間帯に、質の高い授業が受けられるというのは、学校が大切な場所であるという認識や、先生を尊敬する気持ちが育ちやすいと思います。
    どこの小学校に行っても、中学受験するには逞しさが必要ですね。

  4. 【6375709】 投稿者: 楽しい学校生活  (ID:3LlnxZUcmPo) 投稿日時:2021年 06月 15日 11:45

    文京区は良いですよね、住みたい。。。お家賃が高い。。。
    住むなら、公立小学校にと思ってます。

  5. 【6375721】 投稿者: 楽しい学校生活  (ID:3LlnxZUcmPo) 投稿日時:2021年 06月 15日 11:57

    公立小学校でも、塾のクラス分けが影響するのですね!
    それだけ成績によるクラス分け、というのが子どもの心にとって大きな影響があるのでしょうね。。。

    塾では競争意欲を煽るのでしょうし、中学受験が競争だから、逞しくなりますね。
    せっかく近くに引っ越しても、わざわざ離れた駅の塾に通うことなるのは避けたいです。

  6. 【6375954】 投稿者: 選ぶのは難しい  (ID:M1B2If2.UOo) 投稿日時:2021年 06月 15日 15:27

    公立は学年によっても雰囲気が全然違います。それこそ1~2名の問題児から学級崩壊に発展します。先生の人数も少ないですからね。中学校受験をしないお友達に流される(影響を受けやすい)タイプのお子さんなら、私立の方が勉強しやすい環境かもしれませんね。ただ、中学校受験に特化した私立の場合、ある程度余裕を持って合格できる学校でないと入学後にお子さんが苦労します。親はどうしても出口の合格率をみて学校を判断したくなりますが、自己肯定感が低くならず、のびのびと勉強に励める学校を選んでくださいね。

  7. 【6376249】 投稿者: 楽しい学校生活  (ID:5H2BdJqj1/6) 投稿日時:2021年 06月 15日 19:57

    上手く纏めてくださり、ありがとうございます。
    皆様からのコメントを参考にして、我が子の幸せ、性格、親の教育方針、覚悟等よくよく考えて、学校研究を続けていきます。
    スレを立てた時と比べると、おかげ様で今はかなり気持ちが整理されてきたような気がいたします。
    これにて、スレを閉じさせていただきます。
    皆様の貴重なお時間を割いて書き込んでいただき、本当にありがとうございました。

  8. 【6377174】 投稿者: 公立小に一票  (ID:7a.2W0htKyE) 投稿日時:2021年 06月 16日 14:56

    いや、中学校受験にチャレンジされるお考えであれば、国立・私立を問わず、小受と中受でわざわざ二度も苦労する必要はない、というのが私の考えです。

    同じ子が公立小に行った場合と私立小に行った場合とでその後の学力の伸びの差を実際に比較することはできませんが、おそらく大して違わないでしょう。

    もし国立・私立小学校に行った子が大学受験でも優位なら、もっと小学校受験の人気が高くなるはずですが、いまだマイナーなのはそうした理由からでしょう。

    じゃあ、何で子供に小学校受験させたんだ?と突っ込みを受けそうですが、はじめから上記のような考えを持っていたわけではありません。子供の小学校受験での実体験や、遺伝に関する様々な研究結果を見聞きする中で、こうした考えに至りました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す