最終更新:

182
Comment

【6542078】全滅かもしれない

投稿者: さくら   (ID:D3LaRJ8xd/g) 投稿日時:2021年 11月 05日 14:38

2022年度の結果が発表され、都内第一志望から第三志望校まで全てご縁をいただけませんでした。
残すのはチャレンジ校である最難関校と国立のみで絶望しています。
子供とやれるだけのことをがんばりましたが補欠になることもなく立ち直れません。
ペーパーの山、工作、絵画、その道具のどれをみても悲しくなってきてしまいます。
今からでも間に合う学校を探そうと思いながらも何が良くなかったのかぐるぐると考えてしまい手につきません。
少しでも前を向きたいです。
同じような経験をされた方の立ち直られたお話や一度はダメだと思ったけれどご縁をいただけた経験談など教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 23

  1. 【6547379】 投稿者: ジャンクション  (ID:9CPuF0slYkw) 投稿日時:2021年 11月 09日 17:17

    少ないからこそ、差がつきますね。
    上位校は選び放題ですので、分かっている家庭の子を確実に採ります。
    出題者の意図をしっかりとくみ取れる人は少ないですが、確実に存在していて、10倍超の試験に受かるつもりで挑みます。挑戦する段階から見えている目標が違う。

  2. 【6547380】 投稿者: 先輩母  (ID:CtO97QkPprY) 投稿日時:2021年 11月 09日 17:17

    一言だけ。

    小学校のお受験で合格もらえなかったのは皆さんのお子様を認めてもらえなかった訳ではありません。
    お受験した殆どのお子様がいい子で愛おしいお子様です。

    ただその学校に合わなかっただけです、悔しいけれどね。難関校になればなる程オーディションと同じ。

    お子様は一生懸命ペーパーや工作をやり、作法やお行儀を身につけてきました。
    特にお母様、いつまでも悲しい顔をしないで我慢した分、コロナも落ち着いているのでお子様とお出かけ楽しんで来てください。

    そして決して入学前から塾に入れませんように。
    3年生まで理科実験や歴史、世界遺産等に出かけスポーツで体力を付けましょう。
    本当にお疲れ様でした。

  3. 【6547486】 投稿者: げきれいを  (ID:H9CwkQuj13E) 投稿日時:2021年 11月 09日 18:30

    全滅と言っても願書を出し試験に望んだ学校が不合格だっただけ。特に小学校受験日は重なるから迷ったはず。出向く学校が違えば全滅ではなかったのではないかな。あと願書さえ出そうとしない学校だってあったと思う。合格圏内と想定したなら、めぐり合わせとより好みした結果だね。
    幼児教室1位がまさかの不合格はこの時期恒例の都市伝説。信じることで救われるのか、その子が落ちて自分が受かり最終的に自分のほうが優秀と証明したいのか、そもそも何を持って1位と決めつけてるのか、根拠がなく意図が醜いのは確か。しかも幼児教室1位が学校の1位とは限らない。例え全問正解でもその時の様子、願書、面接。全て見たのかな?あなたが試験官?だよね。
    私立なら何でもいいって今から願書は不自然と思う。
    今からリベンジ誓う人もね。謙虚に受け取れない一部の人について言うね。大体の私立小はそういう血の気が多い親を敬遠するから不合格を自明してるようなもん。優秀な子と上昇志向の強すぎる親のセットは受験しますのでと途中退学しちゃうからね。一貫校として小学校のうちに醸成し中学へ送り出す使命もあるのよ。
    あとね偏差値高い難関中学から東大進もうと落ちた事は変わらない。そもそも偏差値気にしてたら小学校受験はしないでしょ。その辺から違ってたんだよ。準備期間が2年くらい?たった2年で取り憑かれ落ちた途端に掌返す。おかしな人だよね。産まれる前から取り憑かれてた人は深く理念に共鳴し受験も理解出来てるから粛々としてるよね。
    ここからの6年は色々あるから。たぶん不合格校に入学するほうが不幸だったと思うよ。
    不合格通知は幸せ切符と割り切って、結果は「あっそ」で済ませ、冷静にするほうが健全よ。スマート。

  4. 【6547619】 投稿者: 別に‥  (ID:liFk.p15Z9.) 投稿日時:2021年 11月 09日 20:19

    受験層が増えて、一家族辺りの併願数も増えている。
    突き抜けたお子さんは「どうせ、横浜初等部か筑附あたりまで受験し、当校には来ないだろう」と思われてしまっているのかも?

    正直どんぐりの背比べ。有難がって確実に来る二番手や三番手くらいがちょうどよい。

    ‥恋愛と少し近いかもしれません。

    他でもやっていける。
    中受でもこの子、この家庭なら大丈夫‥ってことかもしれません。自信を持って!

  5. 【6547628】 投稿者: 毎年  (ID:jQfItAX.7Us) 投稿日時:2021年 11月 09日 20:24

    上位層は横浜慶應や筑波まで受験することなく終了しているよ。

  6. 【6547853】 投稿者: 全滅後公立で中受  (ID:enNByCw5hUA) 投稿日時:2021年 11月 09日 23:43

    11月の山、まずはお疲れ様でした。
    同時期おなじような感覚になったことを今でも覚えています。
    頭では分かってはいても親として気持ちの整理がつかない、正面から受け入れようとすると苦しくなる、まさにそういう状況なのかと察します。
    親としての考え方や方法論が飛び交いますが、すぐにそのような頭に切り替えられるなら苦労はしないといったところでしょうか。時間、お金、労力をかけたからなおさらでしょう。少しずつではありますが、日々の時間とともに苦しいながらも現実を親なりに消化し、まだ受験期間半ばということで次のチャレンジ校に向け取組みお進めいただくのが良いものと思います。
    また、ある程度お気持ちの整理がつきかけて来らた際、この掲示板を眺めかえすと、少し見え方が変わり新しい考え方に切り替えられるかもしれません。気持ちに添われない厳しい言い方も多少含まれるとは言え、ここで数々コメントされている内容は(一部を除いて)非常に前向きで重要な考え方が概ね盛り込まれているようにも思います。

    我が家は公立に進むことになりましたが、それまでのお教室やママ友との情報事情の十数倍の教育コンテンツ、家庭事情など未就学時には見られなかった様々な環境を目の当たりにしました。それはおそらく公私校問わず、とにかく視野や世界が大きく広がりますし子供自身が成長する中で更に様々な新しい価値観に出くわします。そんな中でも、小受での経験が活きる様々なシーンが見られ、特に中学受験においては培ってきた学習習慣が功を奏し、我が家なりに成功を収めました。もちろん、内容が高度なことや合格基準は小受よりも明確で全く別物とは言われますが、受かるか否かという不安感に駆られる部分については基本的には同じです。万全とは言え万一のことがあることを小受で経験した事は、受験を乗り越える上でのスタンスとして、中受初見の方々からすればアドバンテージだと思いました。(結果的には志望校行きましたが、受験直前はかなり周到にケースプランを練りました)
    とはいえ自分の子もまだまだ成長途中ですし、これからいくつものさまざまな関門を乗り越えなければなりません。子の成長を見守る中で、子自身もそうですが親として受験を早期に経験できたことは貴重な経験で、その後必ず活きてくるはずですし活かさない手はないと思います。
    気持ちの整理がつかれた際には、ぜひ親としての器量取り戻し、どのように子を導くべきか再び考えに励んでいただければ良いとものと思います。

    長くなりましたが、
    残りの期間、色々想うことはあるかとは思いますが、まずは最後まで悔いの無いよう頑張ってください!

  7. 【6548038】 投稿者: 別に‥  (ID:Bmo3OKNtn8I) 投稿日時:2021年 11月 10日 07:55

    もともとは、そうですよね‥お受験って。
    本当に突き抜けている(上位数%)の親子は、恐らくご認識の通りとおもいます。

    ただ、「辞退者の常識のなさ、節操のなさ」みたいなものは学校側は感じていて、警戒はされていると思います。補欠は出来るだけ回したくないでしょうから。

    入ってみてご承知と思いますが、性格もがんばっていること(スポーツ、習い事)も、成績も、思いの外多彩。上位の子だけでガチガチの学校ってあまりないようにも?(賢い子は、中受でとれるし)

    志望校によりますが、半分より少し上の「まぁよく出来る〜よく出来る」お子さん層は厚みがあり、模試結果上位でも、本番の勝負強さや親要素によってあっさりひっくり返るのかな?と思います。

    いずれにせよ
    お子さんが否定された訳でもないし。
    お子さんの未来に不合格をもらった訳ではない。
    合格だからといって、何かが保証された訳でもなく。
    この経験をどう生かして行くか?が、本当にスタートだと思います。

    一度総括(リセット)とリフレッシュして、
    後半気を抜かず、さわやかに駆け抜けください。

  8. 【6548462】 投稿者: 今は昔  (ID:jAKYu6/F/5Y) 投稿日時:2021年 11月 10日 13:28

    受験で戦っている親御さん、本当にお疲れ様です。

    10年前に息子が小学校受験全落ちしました。
    1校は補欠1桁番台だったので、毎日繰り上がりを祈ってましたがNGでした。
    スレ主さんのお辛い気持ちが痛いほどわかります。

    その後、息子は自分なりに切り替えたようで
    「中学受験でリベンジする!」
    と、公立小に通いましたが
    兄と比べて多種多様な児童・先生がおり
    荒れに荒れた学年の中過ごして
    良い意味でも悪い意味でもなかなか壮絶な小学校生活でした。

    お陰で自分というものを持つことの大切さや
    思考停止にならないよう、何が大切かを見極める力が育ちました。
    本人も「事なかれ主義の学校は嫌だ」と
    受験する中学は、生徒の多様な考え方を受け止め、生徒間で議論できる学校を選択しました。
    今は第一志望の学校に通い
    自分が自分らしく成長している実感があるようです。
    ちなみに、偏差値だけを言えば補欠を待った小学校の中学よりも
    遥かに上の学校に入りました。

    ただ、これも小学校受験を経験し
    他の子より少し理解力が良かったお陰かなと思っています。
    また、幼いころから続けて勉強してきたのもあり
    計算の速さは学年でもトップレベルのようです。
    それなりに数学が難解な学校であると、計算が速度が遅いと辛くなるので
    その点はアドバンテージがあるようです。

    うちの話なので参考になるかわかりませんが
    たとえ全滅して公立小に行ったとしても
    ・公立小学校の多種多様な価値観に触れながら、もっと子どもに合う学校を見つけられる
    ・小学校受験の経験が小学校に入って理解力に繋がり、中学受験に向け勉強を続ける事で中学でもアドバンテージになる
    という事で、前向きになっていただければなぁ、と投稿しました。

    釈迦に説法だとは思いますが
    もしダメだった場合も
    親が落ち込むと、子どもは申し訳ない気持ちになるばかりなので
    「小学校に入るまでに、ここまでできるようになるのは凄い事なんだ」
    というのを伝えてあげてくださいね。
    公立小に入ると本当に凄い事だという事もわかりますしね。

    皆さまの合格をお祈りしています!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す