最終更新:

1294
Comment

【6556874】★令和5年度 私立小学校人気度予想★

投稿者: スレのルール   (ID:Doy2AgOglck) 投稿日時:2021年 11月 16日 15:37

最新人気順位

1慶應幼稚舎
2学習院初等科、雙葉
3慶應横浜 、筑波
4青山学院 、白百合、暁星 、成蹊
5 聖心、東洋英和、立教 、早実
6田園調布雙葉、立教女学院、洗足
7成城学園、東京女学館、日本女子大豊明
8川村、森村学園、光塩女子学院
9昭和女子大昭和、湘南白百合学園 、目黒星美
10稲花、桐朋、精華
11国立学園、晃華学園、
12都市大付属、宝仙学園、淑徳
13桐光学園、国府台女子学院
14聖ドミニコ学園、明星、捜真
15トキワ松学園、玉川学園
16聖学院、桐朋学園、清泉、和光
17新新渡戸、品川飛翔

自演や荒らしはスルーを勧めます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 162

  1. 【6630427】 投稿者: こういうの見ると  (ID:TOiMOv4W6Rs) 投稿日時:2022年 01月 21日 22:01

    中受の人って大変そう。

  2. 【6630586】 投稿者: お見事ですね  (ID:wPtUBUUszq.) 投稿日時:2022年 01月 21日 23:47

    ええ、見事な経営手腕ですねよね。少子化が進み学校経営が難しくなると分かりきっている中、23区最大人口を抱える世田谷区にあり、渋谷駅・新宿駅・川崎市内・横浜市内からアクセス可能な沿線沿いに立地する強みを活かしていますね。

    2005年に脱附属化して進学校としての実績をより一層高めるために中学を併設。16年間で女子が牽引する形で徐々に偏差値を上げY59-64、N59、S49-52まで来て、毎年2000人近くの志願者を集めて併願校としての人気も確立中です。高校募集を停止して完全中高一貫化するのも時間の問題でしょう。

    さらに稲花小はもっと短期間に志願者集めに成功しています。23区内に59年ぶりに私立小を新設するだけあって学校運営に自信があったのか、はたまた嬉しい誤算なのか…。開校前から農大学園全体で宣伝に力を入れ認知度を高める努力をしていました。初代校長には、長年農大で研究者としてご活躍されていた副学長を据えて、働く女性の目線で学校作りをすることで時代に即す。そのような努力もあり開校後は毎年志願者が右肩上がりというか、うなぎ昇り。ついに志願者が1,000人の大台目前。志願者が集まることに自信を得たのか今年度から後期試験を廃止して受験日程を一本化しました。受験料収入が減るデメリットがありますが、教職員の負担は減りますしね。

    上で中受の人はいろいろ大変そうとのご意見ありますが、まさにそこを突いており、近隣の都市大附属小や洗足小と差別化して受験小の道を歩まず、高校までの一貫教育を掲げています。それにより首都圏で加熱気味の中受を回避して、12年後の大学受験で子ども自身に道を選択させたいご家庭を取り込むことに成功しています。そのような小学校から高校までの一貫校で、かつ一貫して共学というのが小受において(中受でも)選択肢が極端に少ないから差別化という点では際立ちます。

    中受界で渋谷系や広尾といった新興校はずっと叩かれながらも、いや叩かれることで鍛えられたのかな?その甲斐あって認知度も高まり今のポジションに来ました。また、豊島岡はいまだに2月1日試験に参入していませんが、桜蔭に次ぐ女子進学校に位置しております。中受界の新興校の叩かれた歴史を顧みると、23区内に59年間新設校が開校しなかった私立小界で稲花小が叩かれるのは当然のリアクションでしょう。ただ、アンチが騒げば騒ぐほど知名度は上がります。アンチたちは時として悪意をばら撒きますが、選択する側が冷静に根拠のないデマや誹謗中傷を排除する目があればいいだけ。小受に参入するご家庭はそれくらいの冷静さはあると思いたいです。あとは学校の運営方針と運営内容、そして進学実績と進学後の実績、それらが各ご家庭の志向と合致すれば志望すればいい。それが第1志望だろうが併願志望だろうが。今のところ稲花小は「実績」はありませんが志願者は伸び続けていますよね。

  3. 【6630638】 投稿者: 更新  (ID:/ViJrIMS2Oo) 投稿日時:2022年 01月 22日 00:50

    お受験情報に稲花の2021年11月入試結果が出ましたね。

       志願者数、受験者数、合格者数、実質倍率
    男子:543人 499人  41人 12.2倍
    女子:419人 349人 39人 8.9倍
    合計:962人 848人 80人 10.6倍

  4. 【6630732】 投稿者: 中受は避けたい派  (ID:owxGGpRiZl.) 投稿日時:2022年 01月 22日 07:24

    うちの両親も受験直前の妹一家のサポートに入ってますが、私も中学受験はかなり大変なのが現実だと思います。色々書かれる方、実態との乖離に驚きます。ぜひ、同じ内容で中受の板に書き込んでみましょう。

    学校の理念、先生や生徒の雰囲気、学校の方針や家からの距離が第一優先ではありますが、

    高齢出産だから
    ・中受も高受も避けたい
    ・中学から高校に上がる際に試験がない

    適正があるなら親以上の大学を目指してほしいから、
    ・中高は大学入試対応もしっかりしている進学校
    ・中学の四谷大塚とかの偏差値が60くらいほしい

    に行けたら楽ですし、実際妹からもそう言われます。

    そりゃ小学校で早慶いけたらラッキーだけど、我が家からは早実遠すぎるし、サラリーマンで慶應は無理。

  5. 【6630856】 投稿者: 親の総資産でランキング  (ID:Ss5vGHxgl/Q) 投稿日時:2022年 01月 22日 09:40

    小受はあまりにも庶民の参入が増えすぎましたね
    共働き庶民が増えたから学童保育付きなど公立に近い敷居の低い学校の倍率が高くなるのですね

    私立小のランキングは家庭の総資産の平均で決めれば良い(相続予定の資産も含める)

    庶民ばかりなのに無駄に倍率が高いような学校は下のランクに行って欲しい
    どの学校がランキング上位に来ますかね
    やはり御三家と言われる学校や有名大学附属小、伝統校が上位に来そうですが

    偏差値と同じで、目に見える数字が出る訳ですし、意外な学校が上位に来たとしても誰も文句は言わないでしょうね

  6. 【6631023】 投稿者: いいですね  (ID:rY9QTuM.gSs) 投稿日時:2022年 01月 22日 11:19

    この考えは良いですね。

    本来、幼小受験は中、高、大の受験と差別化されるべき

    偏差値や倍率ではない数字で評価されるべきですね。

    財閥系一族が行くような学校は強いでしょうね。

    親の総資産の平均を出すのは現実的ではないので、それに近い指標がどこかにあると良いですね。

  7. 【6631192】 投稿者: 今年の立女は  (ID:s6CsHZeA45c) 投稿日時:2022年 01月 22日 13:06

    定員72名、受験番号653番までなので9倍ですね。
    既に実質倍率を掲載してくださってたら、失礼しました。

  8. 【6631897】 投稿者: ジョアニークラブ?  (ID:NsMXhhNeMlY) 投稿日時:2022年 01月 22日 20:27

    >共働き庶民が増えたから学童保育付きなど
    >公立に近い敷居の低い学校の倍率が高くなるのですね

    ん?それって聖心のこと?
    公立の学童と同じだと思っているんだ…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す