最終更新:

11
Comment

【65901】ひとりごとです・・・

投稿者: フィリ   (ID:zExKgaJkUJ6) 投稿日時:2005年 03月 24日 20:09

聖心か白百合かで迷っていらっしゃる方のスレで、「引っ込み思案の人見知りタイプの子を
お持ちのお母様が、我が子を『おっとりした、おとなしい子』と勘違いされて・・・」と
どなたかがおっしゃってるのを見まして、ぎくりとしました。

うちの子はまさに、人見知り。
そして、私自身も自分の子は「大人しい子」と思ってしまっていました。
さらに、「大人しい」を「おしとやか」。勘違いの上塗りで、女子高に向いているのでは
ないかしら・・・などと・・・

でも、ここではっきりとその誤りに気付かせていただけて、感謝したい気持ちです。

娘の性格は、これは持って生まれた性格なので、どうすることもできないです。
そして私自身も決してリーダーシップを取るタイプではないし、子は親の鑑というように、
わが娘は私にそっくりな気がします。新年少ですが、3年後もこのままあまり変化もない
かもしれません。
性格的な部分はどうすることもできませんので、特に努力をさせることはありませんが、
でもよく肝に銘じておきます。

最後に、本当に独り言で申し訳ありませんでした・・・


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【65926】 投稿者: 春雨  (ID:4X/caClGZKw) 投稿日時:2005年 03月 24日 21:04

    ひとりごとにレスしてはいけないのかも知れないけれど・・

    受験を考えていらっしゃるのでしょうか?
    「人見知りで引っ込み思案」が試験官から敬遠されるかというと、私は「無駄な明るさ」「人を押しのけて前に出る」お子様が好まれるとも思わないのです。
    はきはきしていれば万人受けはよいと思いますが、塾で拵えられたような、いかにも場慣れした様子でも又おかしいわけです。

    引っ込み思案であっても几帳面に課題に取り組むような一生懸命さがあれば評価されますし、受け答えがいまひとつ口ごもる傾向ならば面接重視でない学校を選ぶこともできると思います。

    自信をもてるように褒めてあげることや、人前でお話しするような経験をさせることは勿論大事だとは思いますけれど、もの静かなお子様をそのまま認めてあげて欲しいと思いました。

  2. 【65975】 投稿者: 経験者  (ID:u3Ek9IlLqRA) 投稿日時:2005年 03月 24日 22:00

    フィリ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 聖心か白百合かで迷っていらっしゃる方のスレで、「引っ込み思案の人見知りタイプの子を
    > お持ちのお母様が、我が子を『おっとりした、おとなしい子』と勘違いされて・・・」と
    > どなたかがおっしゃってるのを見まして、ぎくりとしました。
    >

     私もその部分、印象に残りました。
    厳しいようですが、女子難関と言われる学校では、
    引っ込み思案で人見知りは正直申し上げてマイナス評価でしょう。
    これは、小学校受験の真実の一面だと思います。
    でも、それが5歳6歳の子供の全てを評価する指針でもないこともまた事実。
    難関校ばかりを見ていると、
    なんでも素早くそつなく、ハキハキできるお子さんが優秀だとしか思えなくなり、
    我が子の中にまだ隠されている輝きに目が行かなくなってしまうのが怖いですね。
    このようなお子さんこそ、親の学校選びが重要なのだと思います。
    知名度、偏差値、進学実績だけに捕らわれることなく、
    お子さんの性質も含めて、理解&評価してくださる学校は必ずあるはずですし、
    そのような学校でこそ、引っ込み思案の人見知りっ子が伸び伸びと力を蓄えてゆけるのだと思います。
    もちろん引っ込み思案といっても、いろいろあるでしょうが、
    基本的に大人を信用していて、
    はにかんでいたり、幼かったりという理由で人見知りになっているお子さんであれば、
    学校次第だと思います。
    そうでなくて、失敗が怖い、親の顔色を気にしすぎる、人に対する信頼が育っていないために
    人見知りをしているのであれば、問題は学校選びだけではないと思いますが。

    ちなみに、試験時点でおっとり、ぽ〜っとした子ばかり集まった学校でも、
    半年、1年、3年と経つ間に、ちゃんとリーダーシップのとれる子は育ってきます。
    鶏頭牛後と表現するとちょっと語弊があるかもしれませんが、
    その成長のチャンスは貴重ですし、
    そこが子供のおもしろいところでもあります。






  3. 【65998】 投稿者: 知人の・・・  (ID:vjhy/g6piKg) 投稿日時:2005年 03月 24日 22:35

    はじめまして。
    数年前、小学校から四谷Fへ入学なさった知り合いのお嬢様ですが、
    そつなく物事をこなし、ハキハキとしているというのとは全く違うタイプの方です。
    静かに一つのことをじっくり観察して、頭や心にしっかり刻み込むようなお嬢様です。

    あるお教室の先生にはそのような面を「子供らしさに欠ける」「覇気が足りない」
    「瞬時に素早く対応できるようにしないと」といろいろ言われて困ったわ、
    とお母様はおっしゃってました。でも見事複数合格なさっていましたよ。

    どんな学校でもやはり社会の縮図で、いろんなタイプのお子さんがいらっしゃるのでは
    ないかなと私は思います。
    お嬢様の良いところを、良い方向へ導いてくれるような学校と巡り逢えると良いですね!

  4. 【66011】 投稿者: なるほど  (ID:JONAKTProA6) 投稿日時:2005年 03月 24日 22:57

    私もです。まさにその件!気になりました。

    わが子もまさに、そんなタイプです。
    みつごのたましいなんとやら・・・で、恥しがりやなのは、きっと年長になっても
    変わらないでしょう・・。

    でも、よくわかりません。
    知り合いに会って「こんにちは」も言えなかった知人の娘さんは、今では幼稚舎生。
    そんな例ばかりにすがるわけではないですが・・。

    家では明るいのですが、外の社会では貝になる娘。
    そんな面も私は大好きです。
    が、世の中はそこは評価しないわけで・・・。

    聖心の初等科には、はがゆくなるくらい大人しい級友が沢山いました。
    が、私の頃は初等科の半分は抽選で合格だったんですよね。
    今でもそうなのかはわかりませんが。

    ほんと、最近こちらでは勉強させていただいています。

  5. 【66042】 投稿者: これもひとりごとですが  (ID:dMdG3BI0l/6) 投稿日時:2005年 03月 24日 23:42

    難関校のセミナーや
    幼児教室の先生の話を聴くと
    「デキすぎた子」ばかりを取る学校って・・
    と不安に思うことしばしばです。
    競争率が高いので、自然にそうなってしまうのはわかるのですが
    あるお子さんは、集団遊び(?)の時
    明らかにふざけた行動に巻き込まれそうになった時
    ぱっと先生の顔を見て、何かにチェックしているのを見て
    それで自分は、きちんと「やめてください」と言ったとか。
     (もちろん合格だったそうです)

    親や先生がいる時に、きちんと態度を変えられる子どもを
    状況判断ができると見るか。
    (悪く言えば)裏表のある子と見るか。
    微妙だなと思います。
    幼稚園児で、こんなことまでできる子ばかりを欲しがる
    難関校って・・・・
    と、少しうすら寒くなりました。

  6. 【66177】 投稿者: 受験を終えて  (ID:HfQGFKSg5u2) 投稿日時:2005年 03月 25日 08:23

    現実的に難関校のお勉強の質といい試験の内容といい、おっとりした子や気が弱い子では精神的に乗り切れないと思いました。
    入学後でも電車に乗って毎日通って、たくさんの宿題もこなしていかなればならないとなると、子供もとても大変だと思います。
    試験で合格することだけでなく、難関校では”弱い子”は合格してからも様々な面で無理がくると思います。
    本当に子供の性格にあった学校でないと、本人が一番つらいと思います。

  7. 【66203】 投稿者: 願書  (ID:MRX7Fsj3oBI) 投稿日時:2005年 03月 25日 09:02

    子どもが人見知りだったりするのは受験では正直あまりいいことでは
    ありませんが、決定的な欠点ではありません。

    家の場合はとにかく願書を書く時に心を砕きました。
    初対面は苦手だが、その後は協調性溢れる子ども(?)であること。
    このくだりには相当力を入れた記憶があります。

    できるだけ正直に、でも本当にこの子のいいと思っている点を書けば
    いいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す