最終更新:

626
Comment

【6699456】【令和】2023年度 私立小学校人気校ランキング【最新】

投稿者: スレ主   (ID:wM8jbjQDzSA) 投稿日時:2022年 03月 06日 21:23

最新人気順位

1 慶應横浜初等部
2 慶應義塾幼稚舎 雙葉
3 稲花 東洋英和
4 洗足 早実 立女
5 学習院 東京女学館 白百合
6 青山学院 立教 田雙
7 成蹊 都市大附属 日本女子豊明
8 成城 聖心 光塩
9 森村 玉川学園 川村

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 79

  1. 【7015192】 投稿者: 例えば  (ID:oTdYfHN8w4A) 投稿日時:2022年 11月 25日 21:49

    横からですが、洗足学園も設立は大正時代、洗足学園小学校も設立70年以上であり、立派な伝統校だと思うのですが、設立70年程度ではまだまだ歴史が浅い学校ということでしょうか?

  2. 【7015469】 投稿者: 確かに  (ID:.MJetxCzDVs) 投稿日時:2022年 11月 26日 07:30

    創立70年なら立派に伝統校だよね。
    ただ、洗足は受験小だから伝統校のイメージないんじゃない?

    伝統校だろうが受験小だろうが、選びたい方を選べばいいんだよ。
    本当に大きなお世話な人だらけ。

  3. 【7015634】 投稿者: 伝統校という言葉  (ID:.OenezWCung) 投稿日時:2022年 11月 26日 10:40

    伝統校、新興校という言葉は受験業界ではよく目にすることはありますが実はどちらも辞書には掲載されていない造語です。ある一定の文脈のもとで用いられる常套句の一種なのでもちろんその定義もなく使用方法もあいまいです。設立何年以上であれば伝統校という定義はありませんし、逆に設立年数はどんなに浅くてもそこに歴史と伝統があると解釈すれば伝統校という使用のされ方をします。つまり解釈次第でどのような学校も伝統校なのです。その前提で自ら伝統校出身です、などと名乗るのは思い上がった勘違いをしている愚の骨頂でしょうね。

  4. 【7016552】 投稿者: でも  (ID:dmpuj2qubZg) 投稿日時:2022年 11月 27日 07:00

    洗足って過去の歴史や伝統を敬ってないからなぁ。刷新校って呼ぼうか。

  5. 【7016573】 投稿者: 通りすがり  (ID:JBJ8KADycMg) 投稿日時:2022年 11月 27日 08:17

    伝統とは創立年の古さではなく脈々と受け継がれているもの(建学の精神や宗教の教えなど)であり、それらを尊び、校風として継承していれば「伝統校」なのではないでしょうか。伝統校を希望する人は、しつけや書字、将来の成功を求めているのではなく、こうした伝統の系譜に連なることを望んでおり、だからこそ家庭の方針との一致を見極めることが大事になるのでしょうね。

  6. 【7016664】 投稿者: 身も蓋も無い  (ID:6KLMhjIKDfU) 投稿日時:2022年 11月 27日 09:49

    伝統校って校友会が強いところですよね要は。
    特に小学校から名門のところは内部の同窓意識が異常に強いです。
    中高大学から入ったところで所詮外部者扱いです。

    付属大学の偏差値が高くなくてもそういう伝統小学校を受けるご家庭が絶えない理由はそれですよね。
    人脈が宝なんてよく言いますが、小学校時所謂竹馬の友としてそれなりのご家柄の出といきなり絆で結ばれるというのは大きいです。
    親親族もOBOGであれば尚更。

    今の時代建前としてはそういうのは薄れたことになってますが、逆に二極化によって実は「その輪の結束は強く濃く」なっていると感じます。

  7. 【7016746】 投稿者: あらら?  (ID:rTU5yHYpEm2) 投稿日時:2022年 11月 27日 11:04

    こういうタイプが一番避けられるけど。伝統校に入れば伝統の仲間入りは違うという意見そのままだわ。

    まあ、結局今の伝統校って庶民ばかりになっちゃったわけで。そう感じていないのは伝統校の経験がないからなんだよね。なんちゃってざまーすばかりで、もともといる人にとってはこんなのばっかり増えて困っている。色々と余裕あるから海外で育てる人まででてくる状況。

  8. 【7016939】 投稿者: 伝統校離れ  (ID:EVa6wtnGoMk) 投稿日時:2022年 11月 27日 13:31

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6F5CHGQ6FUTIL014.html

    「〈お受験〉の歴史学」などの著書がある青山学院大学の小針誠教授(教育社会学)は昨年、首都圏の国私立小の受験を予定する保護者(645世帯)に調査を実施。母親が「無職」(専業主婦を含む)の割合は28・8%で、00年の同様の調査での75・8%に比べて大幅に減少したという。

    2000年時点では8割が専業主婦の時代は伝統校志望。今は2022年でお受験世帯の7割が共働き。

    だとしたら教育内容や英語教育、大学進学に有利な中高進学校かどうかが重要視されるのは当たり前。伝統校か進学校教育かどっちが良いかはその子次第。どっちが多勢になるかといえば数の論理で後者。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す