- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: スレ主 (ID:wM8jbjQDzSA) 投稿日時:2022年 03月 06日 21:23
最新人気順位
1 慶應横浜初等部
2 慶應義塾幼稚舎 雙葉
3 稲花 東洋英和
4 洗足 早実 立女
5 学習院 東京女学館 白百合
6 青山学院 立教 田雙
7 成蹊 都市大附属 日本女子豊明
8 成城 聖心 光塩
9 森村 玉川学園 川村
-
【7044305】 投稿者: 訂正を (ID:JNjV2axKeSc) 投稿日時:2022年 12月 21日 09:54
東京都市大等々力は小学校あり
法政大国際は小学校なし
ですよ -
【7044340】 投稿者: 思うのは自由 (ID:1rfZt7APnM.) 投稿日時:2022年 12月 21日 10:34
結果、学力伸び悩んで大学受験で納得のいく結果が出ない可能性の方が遥かに高いんですよ
上手くいくと良いですね -
【7044362】 投稿者: 正確に (ID:hnL2yCuJrd.) 投稿日時:2022年 12月 21日 11:03
学習院女子はそんなないですよね。
191名中11名進学
田園調布雙葉105名中10名
聖心 103名中10名
この二校の方が高いですよ? -
【7044432】 投稿者: 上智は (ID:/p6z6mZc7.M) 投稿日時:2022年 12月 21日 12:27
最初から狙う人ってそんなにいないでしょ
早慶無理そうだから上智を推薦でっていう人だよ。
以前のようなカトリック推薦ではなくなったから指定校もらえないと厳しいよ。 -
-
【7044510】 投稿者: 推薦 (ID:w6U7NlJm10E) 投稿日時:2022年 12月 21日 13:37
どことは言いませんが、指定校推薦取りたい勢は親も役員引き受けたり、子供も様子を伺いあったり大変だと聞いたことありますよ。言われてるほどみんながうまく早慶上智までにおさまるわけもなく、半分以上は無理なんだし、早めにMARCH附属に入れといたほうがあんがい賢いかもね…
成功物語ばかりが伝わってくる世界です。 -
【7045628】 投稿者: 女子男子 (ID:ErS.LY/MOec) 投稿日時:2022年 12月 22日 14:02
女子なら豊明や聖心で女子大。お見合いしやすくていいと思う。
男子だと親の価値観次第かな。親自身が早慶以上だと、たとえ世襲のものがあってもできれば早慶以上と思うよ。MARCHとの格差は大きいから。逆に親自身がMARCHや日東駒専なら男子でも小学校からMARCHに抵抗はないでしょ。あと少子化が加速する12年後の大学レベルは読めないよ。今のレベルをキープできるかもしれないが、少子化が進めばMARCHが昔の日東駒専レベルになる可能性も否定はできない。 -
【7045847】 投稿者: へえ (ID:KZeCN6UNkfY) 投稿日時:2022年 12月 22日 17:42
12年後の大学レベルは読めないけど、20年後(?)も女子大出身者はお見合いで結婚できる時代と思っているんだ。すごいね。
というか、めでたいね。 -
【7046039】 投稿者: 今の子は (ID:qDSQIIqylNs) 投稿日時:2022年 12月 22日 20:09
お友だちの素顔をほとんど目にする機会がない、マスク生活が日常という異常な状態。異常であっても、それが普通の生活。
アフターコロナがどこまで長引くかは意見が割れるが、日本においては相当長引くのでは。
今でさえ「おひとりさま」が増えている中、このような社会情勢では、むしろ20年後は「お見合い」が結婚の主流に戻っているかもね。