最終更新:

28
Comment

【680877】年長なのに模試で泣いてしまう娘

投稿者: ビスケット   (ID:YnLlw4oooA6) 投稿日時:2007年 07月 14日 23:18

今年の秋、受験する予定の娘のことでご相談させてください。
ふだんは個人塾で指導を受けています。
夏前から、数回、大手の模試を受けていますが、
毎回、私と離れる時に泣きます。

入室してしまえば泣き止むようなのですが、先日は、
巧緻性のテストで何度やっても上手く行かなくて最中にも泣いたそうです。
この夏休みには、個人塾のお稽古の他に、大手の夏季講習をひとつ申し込んではいますが、
今頃になって、それだけでは足りないのではないだろうか?
やはり集団に慣れる機会を与えなかった私のミスではと悔やんでおります。

ちなみに、幼稚園では明るく元気、友好的な性格で、
本人が言うには、テストは「ママと離れるのがいや」
「初めて会うお友達や先生がいると緊張する」のだそうです。

新しい環境に弱いことには気付いていましたが、ここまで尾を引くとは。
本番にも泣くのではないかと思うと、どうしたらいいのか途方に暮れています。
年長にもなってテスト時に泣いてしまうお子さんはあまりいらっしゃらないとは思いますが、
どんなことでもいいのでアドバイスをいただけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【3549541】 投稿者: 慣れだと思います。  (ID:WItK1m7XxY6) 投稿日時:2014年 10月 14日 09:56

    台風一過さま
    初めまして、終了組男児の親ですが、先ずは7年前のスレッドにぶら下がるのではなく、新しく場を設けた方が、回答しやすいと思います。

    さて、うちは大手の塾(ジャック)に通って私学にご縁をいただき通学していますが、新年長の時取っていた授業で、直ぐに泣いてしまったり、見学していたお母さんの所に走っていき、しがみついて離れない子がいましたが、1カ月ほどでみんな慣れていきました。

    今まで受けてきた模試の規模は想像するしかないのですが、慣れ親しんだアットホームな教室で、10人程度で受けたのであれば、本番で熱気に負けてしまうかもしれませんね。

    国立受験をどうしてされたいのか、「傷ついたらかわいそう」「子供には分からない」などと、お子さんを馬鹿にしないで、その理由をお子さんにしっかり伝えてあげると子供はやる気になります。

    今の時期からの模試は数が限られていると思いますが、結果に関してお子さんを責めたり、ため息をついたりしないで、受けられるだけ模試を受けるしかないと思います。

    その際、叱りつけ、挙句に他の邪魔になるからと、模試を辞退する事を絶対にしないこと、駄々をこねれば、試験を受けなくて良いと学習してしまいます。

    むしろ、毎回終わった後に、ケーキを食べに行ったり、ちょっとしたご褒美をあげると、試験を楽しみにするかもしれません。

    ケーキを食べさせてあげるから、試験を受けてね。ではなく、試験は無理にでも受ける、結果ケーキを食べる。の方式が望ましいと思います。
    明日の模試の後、どこでケーキ食べようか?などと、模試会場近くの喫茶店などのホームページを一緒に見てワイワイするのも、お子さんの気持ちを楽しくさせてくれると思います。

    言うまでもないですが、ケーキじゃなくても、アイカツのカードでも、本でも、妖怪ウォッチの安いグッズでも何でも良いと思います。

    今は悩んでいる時期ではなりません。実行する時期です。とにかく、今すぐ模試を調べて、希望校と全く関係ないと思われる模試でも、雰囲気に慣れるために、徹底的に受けまくってください。

    それでは、失礼します。

  2. 【3549585】 投稿者: 福原愛ちゃん  (ID:/cmwhwgG2Lw) 投稿日時:2014年 10月 14日 10:41

    いつもいつも泣いていましたよね。
    でも、試合会場から逃げ出すことはありませんでした。
    そして、結果を残していました。

    絶対できる!負けるな!
    というコーチ(父・母)
    最後まで頑張る!負けない!
    という本人(愛ちゃん)

    時間は限られているかもしれませんが、今一度、親子の信頼関係・絆に目を向けてみてください。

    スポーツと学問
    試合と試験
    舞台は違っても土台は同じです。

  3. 【3549849】 投稿者: 経験者  (ID:BV1RGigAkdw) 投稿日時:2014年 10月 14日 15:27

    数年前ですが、10月の最後の模試でも涙ぐんだ我が子がいました。

    教室でも、普段と少し到着時間が違う、お友達が違う。だけで泣いてしまう子でした。
    そのため、年長の4月から模試も1社でなく様々な形態、会場、雰囲気になれるように受けました。でも、最後の模試でも泣きながら・・・・

    模試を受けたことのみの誉めて、模試の終了後は遊びました。
    模試は子供にとって場慣れの経験するところ。と割り切り、結果よりは内容重視で、苦手分野を見極めて、苦手分野をその後復習しました。

    試験当日は、⚪︎⚪︎小学校の先生が会いたいんだって。カッコイイ小学生になれるかの練習の日。
    と、話しました。
    難関と言われる小学校にご縁を頂きました。

    振り返ると、模試を結果でなく、場慣れと苦手分野の分析の機会と位置づけ、本人には泣いても頑張って来たことを誉めたのが良かったのかと思います。

    あと少しですが、がんばって下さい。小学校受験のため早い方は年中より受けていらっしゃるので、その子達の雰囲気に圧倒されてしまったのでしょうね。
    受けられる模試は可能な限り受けて頂くと、慣れるかもしれません。

  4. 【4450157】 投稿者: ゆき  (ID:sGyZuZnMqRw) 投稿日時:2017年 02月 14日 00:15

    理解不能さんへ。。子どもはそれぞれの性格を持っています。気が小さかったり繊細で涙がすぐ出てきたり。。私は質問者さんの子どもよりあなたのような方の子どもさんの方が心配です。知らないうちに人を傷つけたり、それで自分が嫌われたり、いじめに合ったり。。
    ひとまず受験云々より前にご自分の言動が人を傷つけていないか考えるべきだと思います。いい学校は勉強の出来とは別に協調性や他人に対する優しさなども問われるグループ行動が試験に出ます。

  5. 【4450249】 投稿者: ネジ緩めw  (ID:Ov.JAqkduMM) 投稿日時:2017年 02月 14日 03:26

    10年前のコメントになぜ今更?
    私が書いたコメントではないですが、理解不能さんに全く同意ですよ。「泣いたら自分の我儘(甘え)が通る」とか思ってる可能性もあると思いますけど…

    「泣くほど悔しければ次までに一緒に頑張ろう」とか励まし方もいろいろあると思う。
    内弁慶、初対面でウジウジしちゃうは、気質だけではなく、それまでの生活もあると思うよ。小学校受験で成功し易いのは社交的であるのは明白。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す