- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: お盆 (ID:HvYsrTDIky2) 投稿日時:2022年 08月 07日 07:00
子供が入学することで親がステータスを感じられる、格式高い学校はどちらでしょうか?
現在のページ: 133 / 133
-
【7150970】 投稿者: ? (ID:acLGwkvSkJY) 投稿日時:2023年 03月 16日 13:28
1000コメント中の直近20〜30コメントだけで言われてもな(笑)
-
【7152378】 投稿者: 終了組 (ID:X070Y1dyKg2) 投稿日時:2023年 03月 18日 09:30
私立小保護者であれば、親族に幼稚舎出身者が一人二人いる、子供が通っている学校とは別の私立出身者が複数いるのが普通ではないかと思います。私自身もそうです。
知人友人にも私立出身者が多いので、日頃からどこかの学校の悪口を言う気持ちにはなれません。
エデュでは不満のある人が悪く言うコメントが目立ちますが、実際の保護者の多くはそうではありません。また、実際に通っている身から言わせてもらうと、掲示版に書かれているコメントの大半は事実ではありません。
3年間お教室に通って合格を勝ち取っても、夢が実現した喜びに浸るのは数ヶ月です。入学して、夏が来る頃には当り前の日常と別の希望と悩みに入れ替わっています。
子供は新しい環境に順応して、過去を振り返りません。新しい目標に向かって進む日々になります。関わりのなくなった幼児教室のことなど、はるか昔に捨ててしまったかのように感じます。
過去があって今があるので、過ぎた日に感謝して思い出を懐かしむのも良いと思います。ですが、子供が高学年、中学生になってもまだ小受のコメントをし続けている人には、健全ではない何かを感じます。 -
-
【7152407】 投稿者: 論旨はなに? (ID:acLGwkvSkJY) 投稿日時:2023年 03月 18日 10:07
>私立小保護者であれば、親族に幼稚舎出身者が
>一人二人いる、
「人類みな親戚」みたいな話じゃないとそんな話にはならないのでは?(笑)まあ「掲示版に書かれているコメントの大半は事実ではありません」とおっしゃっているのでいいのかな…
現在のページ: 133 / 133