- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: スレ主 (ID:XOiKLOFmZSs) 投稿日時:2023年 02月 26日 14:57
令和5年度の正確な実質倍率(出願倍率は除外)に基づいた
最新人気順位
1慶應幼稚舎 稲花
2慶應横浜初等部 早実
3雙葉 学習院 東洋英和
4立教女学院 東京女学館 青山学院
6白百合、暁星 、成蹊
5 豊明 立教 田雙
6 聖心 成城 都市大附属
8川村 森村学園 光塩
9昭和女子大昭和 湘南白百合学園 目黒星美
10桐朋 精華
-
【7256427】 投稿者: なんで (ID:7bqJgykXUHQ) 投稿日時:2023年 07月 06日 00:54
幼稚園なんか気にするのか不思議。小学校からしたら出身園なんて微塵も気にしてない。
英語のインターもよし、共働きで保育園もよし。むしろ女子の親が高学歴、高収入なら子供にも期待できそうだと思われやすい。 -
【7300694】 投稿者: こちらの (ID:Vk2kwg18IWs) 投稿日時:2023年 09月 12日 23:45
こちらのランキングが一番あっていますね。
-
【7301003】 投稿者: お教室のリアルタイム情報 (ID:Vk2kwg18IWs) 投稿日時:2023年 09月 13日 13:43
聖心と田雙はお教室では、倍率が高くないので今は普通の家庭でもだいたい入れると聞きました。
慶應2校の併願に良いと。
白百合は、ペーパーの点数よりも医師家系優先。
慶應2本命の医師家系は白百合が併願が良いそうです。
逆に慶應2校の併願にしない方が良いのは、
雙葉と女学館。雙葉は縁故+家柄や勤務先が一流ではないと無理で、女学館は1日AOの第一志望熱望組で50名埋まるから、残り20名?か25名の一般枠を15倍ぐらいの倍率だから、ほぼ落ちるそう。若葉会の子は女学館と併願する子多いですよね。豊明は、立女と併願が多く立女は学校行事に参加した回数も見られるそうです。
田雙も聖心も12年間お弁当で中入り無し。悩みます。 -
【7301012】 投稿者: 選ぶ基準 (ID:PyTNPH7qyE6) 投稿日時:2023年 09月 13日 13:50
お弁当がない
制服がない
電車とバス、または電車二線使用
遠い
我が家は女子校選びで、これが当てはまると確実に除外する選択基準です。
中入りのある無しは気にならないです。 -
-
【7301013】 投稿者: 白百合 (ID:PyTNPH7qyE6) 投稿日時:2023年 09月 13日 13:56
5歳6歳児のペーパーの点数なんて関係ないですよね。
数点差で上だからって庶民の子供を取る理由はない。
点数よりも医師家系優先、当然じゃない?
医師の子供は高確率で医師になるし、医学部進学実績にも繋がる。 -
【7301032】 投稿者: そこは (ID:sFs2BxpUIr.) 投稿日時:2023年 09月 13日 14:29
医師家庭だから優先して取るわけでもない。
医師家庭が殺到しているから、結果的に確率が上がりマジョリティになっているだけ。
しかし中高行ってもパッとしなくなるのも一定数いるのは事実。
子も高偏差値大学ありきになるので幼小の内部は中高で複雑な気持ちを抱えている人もいる。
勿論吹っ切れているのもいる。
一般受験避けたい親子は指定校で争いがち。 -
【7301109】 投稿者: 面白いスレ (ID:zktoj4UkSQs) 投稿日時:2023年 09月 13日 17:22
不自然な一位の学校を代表して他校の悪口を書く保護者発見
-
【7301130】 投稿者: 面白いレス (ID:sFs2BxpUIr.) 投稿日時:2023年 09月 13日 17:56
不自然な一位の学校を代表して他校の悪口を書く保護者と決めてかかる謎。