最終更新:

10
Comment

【7166296】塾のお子様の態度について

投稿者: れもん   (ID:b1Go2e19Rgc) 投稿日時:2023年 04月 01日 21:00

4月から年長(男)で受験に向けて塾に入りましたが、5人程度の受験クラスに人の話が聞けなく多動な子や勉強が嫌だと泣き叫んでいる子などがいました。
RやJよりは有名ではないですが、そこそこ名が通った塾です。難関小に合格されている塾でもそのような雰囲気はありますか?また、多動や勉強嫌いな子達でも夏くらいには落ち着いて難関校に受かるのでしょうか。うちの子は勉強を楽しんでいて、有名な塾の体験を受けた時に、お子様なら真面目に努力できるので応用クラス(難関校を目指すクラス)でも大丈夫ですよと言われました(あまりにも教室が静かでバリバリ勉強させていたので雰囲気が合わず入会しませんでしたが)講師がそのお子様に時間をとられたり、我が子が切磋琢磨できる環境ではない感じがして不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7166778】 投稿者: 4月の時点  (ID:Y9jUXN1XUqI) 投稿日時:2023年 04月 02日 11:02

    基本的に年長クラスは11月始まりで、既に年始まっているので4月の時点では騒いだり、嫌だとか、言ってるお子さんは我が家の通った教室にはいませんでした。元気で走ったりワイワイしてしまうこともあります。もし脱線してる場合、先生がしっかりその場でコントロールしてくださいました。静かに授業を受けれないお子様はお1人その方だけですか?であれば、我が家も学校別の授業の時に一緒になるお子さんが、落ち着きや言動に周りから少し不安になる方は居ました。
    その方については先生が親御さんには、上手く面談等で話をしていたようでした。夏あたりになって少しは落ち着いたものの、相手に対しての言葉遣いや内容が、、良くない時は先生はその場ではっきり注意してました。
    それで授業は進められてる状況ならよいが、親子さんが分かってなく上手くコントロールしない家庭だと改善されず、もしかしたら周りは辛いかもしれません。
    我が家もこのままだと我が子に影響があると思ったら先生に相談しようとか頭の片隅にはありましたが、自分の子も迷惑かけないなんて言いきれないため、私は、これは試験の時に備えて経験とさせよう。と考えました。それで済んだので。(実際、貴重な授業毎回だとれもんさんが耐える耐えれないとかあると思います)
    お教室の先生もよく分かっていると信じたいですね。
    どの先生もしっかり対応してくれました。
    私の勝手な意見で大変申し訳ないですが、この4月辺りでしっかり授業を受けるのが難しい方は難関校は難しいかもしれないです。本当に、お出来になるお子さんはしっかり取り組んでました。
    ただし、生れ月も重要で、早生まれは本当に最後まで精神的にも学力も伸びます。変わります。そのお子さんが早生まれならもしかしたら成長過程なのかもしれませんね。。

  2. 【7166877】 投稿者: れもん  (ID:gD0XIOPz.Pc) 投稿日時:2023年 04月 02日 12:03

    ありがとうございます。
    多動な子、勉強がしたくないと泣き叫ぶ子、講師の話が聞けない子の3人です。もう1人のお子様は真面目に授業を受けていて、保護者も所謂お受験ママというような身だしなみや態度もしっかりしています。
    5人中3人が主体的に学ぶ姿勢があまりありません。
    お勉強中に息子が講師に当てられて少し考えている時も、「答えは〇〇でしょ!あー早くおわんないかなー」と当てられてない子が勝手に答え、場を乱します。その保護者は体験授業欠席してみていません。そのお子様は勉強したくないと言っています。
    難関校を目指す小学校受験って夫婦共に高学歴で金銭的にも余裕があり、躾や家庭教育ができている層が受けるものだと思っていましたが、小学校受験でも様々なご家庭があるのだと実感しました。

  3. 【7166947】 投稿者: 経験になる  (ID:eZ5CgBvKZeE) 投稿日時:2023年 04月 02日 13:14

    4月から少し様子を見て、それらの子たちの状況がまったく変わらなければ、教室を変わる方がいいかもしれませんね。
    その教室では、子供をうまく指導できないかもしれないからです。

    少し様子を見るのは、そういう子がいることもいい経験になるからです。
    小学校受験にもいろいろなタイプのお子さんが集まってくるので、本番でいきなり話しが聞けないような子に出会って面食らったりすることもあります。
    何があっても動じない、ということは年長さんにはかなり難しいかもしれませんが、経験があると少なくとも当日パニックになるようなことはないでしょう。
    4月の間は、そういう経験を積む期間だと考えてもいいかもしれません。

  4. 【7167147】 投稿者: 其処に居られるのが凄い  (ID:BOaEWZBlXSw) 投稿日時:2023年 04月 02日 17:54

    まさに記載のJで、座ってられない・床に倒れ混む・『嫌だぁ~!』喚く、というお子さんと一年(年中)ペーパークラスを共にしたことがあります。母親はそれをボケ~っと見てる感じ。(まともな親なら自ら退室するのに、、、まぁ色々お察し)

    他害や他の子への執着が無かったので、『本番にこういう子どもが居た時の練習だよね』という感じで、どの親御さんも静観する感じでした。
    スレ主さんの場合は5人中3人がそれは、少し環境悪過ぎです。と言うよりも、大手から溢れたから其処に居るのでは?と思います。塾業界で言われる『お客様』にすらならないレベルかと。

    これからいよいよ願書作成や立ち居振舞いの総仕上げに入るのに、、、。子ども同士が互いをお手本とするような環境の方が、親のメンタルにも良いのですけれどね。応援しか出来ませんが、頑張ってください。

  5. 【7187461】 投稿者: れもん  (ID:b1Go2e19Rgc) 投稿日時:2023年 04月 22日 23:07

    みなさまのアドバイスにより前向きに受験勉強に取り組めております。ありがとうございます。
    投稿から時間が経ちましたが、受講生の現状は変わりません。制作課題を講師の目を盗んで笑いながら捨ててしまい笑いをとるなど、相変わらず問題行動が多いです。我が子も一緒に笑ってしまったりしています、、。講師は注意はできますし、まあまあ指導力はありますが、提出物の管理や採点ミスなど雑で、不安があります。
    塾を辞めようか悩んでいますが、場所や日時で条件に合うお塾が中々ありません。
    夫婦で勉強を教えることは可能ですが、小学校受験の経験がなく、行動観察や制作などはやはり塾でノウハウを得ることは必要だと考えております。
    夏の模試まで続け、目標に届いていない場合はお塾を変えようかとも思っていますが遅いでしょうか?
    なにより、現状の環境で勉強させることが嫌で、躾ができていて自主的に学べるお子様達と切磋琢磨しながら成長していきたいのに、こんな状況でとてもショックを受けています。

  6. 【7187817】 投稿者: 応援します  (ID:4h9w.O13ap2) 投稿日時:2023年 04月 23日 13:21

    まず、問題のあるお子様たちについて。
    フリーならばいわゆる難関は無理です。強力な縁故があれば、そんな感じでも超有名伝統校に合格するケースもあります。これは親の力、かつその年の状況によるので断言はできませんが、まじめにやるのがバカらしくなるような子が受かるケースは毎年あり、講師も太い縁故持ちのご家庭には注意が甘くなる傾向があります。

    ではどうするか。
    確かに本番では猿のような子も来るので、殴られる、蹴られる、絡まれるなどはあり得ます。免疫をつける意味では今のお教室でも良いでしょう。ですが夏の模試まで様子を見るのは遅いかと。志望校と主様のご家庭のスペック、お子様の出来にもよりますが、それこそ早慶筑波などをお考えでしたら即座に転塾すべきです。4月も後半です。時間が合わない、場所が通いにくいなどと言っている暇はないとお考えください。
    難関校に「実力で」合格するご家庭は血のにじむような努力をされています。

  7. 【7188136】 投稿者: れもん  (ID:b1Go2e19Rgc) 投稿日時:2023年 04月 23日 19:25

    大変貴重なアドバイスありがとうございます。
    志望校は都内の国立で、私の出身校でもあります。(私は高校からですが)
    転塾を考える場合、JやRなど大手か、志望校の合格実績の高い個人塾か悩ましいです。また、塾との契約もあり、5月に退会申請したら6月末まで授業料がとられるので、早くても7月に転塾になりそうです。7月からまた新しい環境で頑張っていけるか不安があります。
    ちなみに我が子は真面目に努力ができ、集団スポーツもしているので、協調性はあります。周りに迷惑をかけるようなことはしません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す