- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: トミン (ID:wib9oUQsJWU) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:24
都内で子育てをしております。
子供の将来を見据えて、小学校受験をさせる価値はあるのでしょうか。
私立小学校で付属中学が難関なのは早慶だけですよね。
子供が小学生になって中学受験したいと言えば、させてやりたいです。
だったら、名門公立小学校で中学受験した方が良のかなと。
3S1Kから第六中学に進んで、高校で早慶目指しても良いのかなと。
金銭面の不安はありません。私立小学校はコストに見合う価値がありますか?
幅広くご意見お聞かせ下さい。
ちなみに、親の趣味なら共学にしたいな、お嬢様すぎるのは嫌だなと思っております。
現在のページ: 1 / 177
-
【7201422】 投稿者: なにがしたいの? (ID:c5oP5Ry.C3o) 投稿日時:2023年 05月 07日 09:13
「価値がない」と思うなら、受験しなければ良いだけでは?中学受験だって、高校、大学受験だって一緒だよ。
子育てなんて、保護者の出自、経験、価値観で方針決めれば良いと思う。 -
【7201433】 投稿者: トミン (ID:N/WmP3Mnksc) 投稿日時:2023年 05月 07日 09:21
皆さん、価値があると思って中学受験に不利な偏差値の低い小中高一貫校を受験してるんですよね?
その価値が何なのか教えていただきたいんです。 -
【7201445】 投稿者: 同じ (ID:ppU6iZZ8Ch6) 投稿日時:2023年 05月 07日 09:35
中学受験情報版の
中学受験って損なのでは?
と同じです。
お嬢様しすぎるのは嫌なんですよね。 -
-
【7201447】 投稿者: たぶん (ID:iJJ1kMKZxiE) 投稿日時:2023年 05月 07日 09:35
親が公立育ちだったり、庶民には分からないんですよ。
私立は偏差値がどうのだけじゃないんですよ。
うちは上の子は小学校から早慶どちらかの附属、下の子は中学受験必須の私立小学校で中学受験して早慶より難易度の高い中学に進学しました。雰囲気は全然違いますが、それぞれ良さがあります。
親の価値観、経済力、育ち方、好みまで私立もいろいろですが、似たような家庭が多いから親も楽なんですよ。
公立の家庭の子に言ったらびっくりされるようなことや自慢に聞こえるようなことが、私立では当たり前だったりしますからね。
損とか言ってる方は公立がいいと思います。 -
【7201452】 投稿者: なるほど (ID:fd0gXXS7NPo) 投稿日時:2023年 05月 07日 09:40
スレ主は中学受験厨ってことで良い?
スレ主が「中学受験が最高」って思うならそう思えば良いだけ。でも、他人にご自分の価値観を押し付ける必要ないと思うよ。「高校で日比谷行くのが正義でしょう」って思ってる人に中学受験の価値を話しても通じない可能性あるのと同じ。 -
【7201453】 投稿者: 価値観 (ID:w5vP6IiPqos) 投稿日時:2023年 05月 07日 09:40
10人いたら価値観はそれぞれ。
住んでいる環境にもよりますし。
ただ、大人に近づくにつれ、小学校がどこかなんて全く持ってどうでも良くなるのは事実。
どの学校に行くかではなく、そこで何をするかが大事なんだなとつくづく思います。 -
【7201474】 投稿者: 赤の他人からのアドバイス (ID:TgDyo6IG6ag) 投稿日時:2023年 05月 07日 09:55
お子様を無視した、強いこだわりのある親なのですね。
お子様はどんな子か知りませんが、親がそうしたいというなら赤の他人が助言しても無駄でしょう?
親の理想通りの子に育つのは1割いるかいないか。お子さんがスレ主さんの理想通りになってくれるといいですね。
現在のページ: 1 / 177
あわせてチェックしたい関連掲示板
"小学校"カテゴリーの 新規スレッド
"小学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"小学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 2023年度入試 田園調... 2023/06/08 00:40 本年度入試総合スレッドです。 結果や補欠状況交換しましょう
- 田町のスイング幼児教室 2023/06/08 00:27 スイング幼児教室がずっと気になってます。新年長の息子がい...
- 【令和】2023年度 私立... 2023/06/07 23:25 最新人気順位 1 慶應横浜初等部 2 慶應義塾幼稚舎 雙葉...
- ちょっと目に余る 2023/06/07 22:56 こないだS社の模擬でのことです。 面接での女性の先生?バイ...
- 宝仙 2023年度 2023/06/07 22:52 昨日、本日で一般受験終了ですね。 厳しい戦いでした。些細...