最終更新:

5
Comment

【72772】入学後の母の付き合い

投稿者: 気苦労母   (ID:/Rka/cpBEwA) 投稿日時:2005年 04月 06日 23:25

ようやく娘が今週、某女子校に入学しました。

しばらく学校近くまで送り迎えがあると思いますが、私自身はやくも気が滅入ってます。

5〜10人くらいの新入生のお母様がしっかりと固まって歩いてらして、周りは私だけしか
歩いていなかったとか、同じクラスのそのお母様集団の好奇の目、というか皆さんきっと
お互い不安はおありだと思うのですが、自分たち以外に関係ないと思われる人たちには話し掛けもしない(同じクラスでも)、そんな状況での送り迎えにちょっと疲れてきました。

皆さんは入学後のいろいろなお付き合いで大変だったことなど、ありましたか?
また子どもの成長とともにこういうことは低学年くらいで終わる人が多いのでしょうか?
ご参考までにお聞かせいただければ嬉しいです。(私の心が狭いせいだと思いますが、今後の長い期間にむけ気持ちを立て直すつもりで教えてください。)
どんなことでも構いませんのでよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【72789】 投稿者: それぞれ  (ID:QQRsE9oEwPA) 投稿日時:2005年 04月 06日 23:53

     
    最初は皆心細いものですから、社交的で目立つ人や、おせっかいな人、
    情報通を気取る人の周りに大勢が集まりやすいものです。
    そこへ集まった人が取り巻きのようになって、グループを形成してゆくことも多く、
    一緒にお茶やランチをしたりして楽しそうに見えます。

    反対に、本当に信頼できる、誠実な方というのは、
    最初からあまりしゃしゃり出ず控えめで、
    不確かな(自分の経験だけに基づいた主観的な)情報を垂れ流すこともなく、
    声高に群れることをしないものです。

    スレ主様は、どちらのタイプの方とじっくりおつきあいしたいと思われますか?
    幼稚園や教室のしがらみで、心ならずも目立つグループに引きずり込まれる方もあります。
    そんなケースに比べれば、入学直後の今、
    じっくりと客観的に人を見ることができる立場におられるのは、むしろ幸いなことだと思います。
    今はお子さんを安心させる支えになることに徹して、
    一歩ひいて周囲を見渡してみて下さい。








  2. 【72845】 投稿者: 春から年少  (ID:SOMASPUyAG6) 投稿日時:2005年 04月 07日 02:38

    小学校は幼稚園時代よりもさまざまな地域から、さまざまなご家庭のかたが集まっていらっしゃると思います。お母様でも、お仕事をお持ちの方、専業主婦でもお年寄りの介護のある方、下に赤ちゃんのいらっしゃる方、シングルマザーの方、ちょっと思いついただけでもいろいろです。そういった方々ははっきり言って、お母様同士のお付き合いをしている場合じゃない場合がほとんどなんですね。私も仕事を持っているので、保護者会のあと、お茶やランチにさそわれても「ごめんなさい、仕事に戻ります!」って感じですので、親密なグループには加われなかったし、これから先も無理だろうけれど、気にしていません。

    学校に子どもを通わせている保護者として、最低限の義務といいますか、お手伝いさえできればあまり心配されることはないのではないでしょうか。また、気苦労母さまの気づいていない部分で、きっと立場や環境の似たかたがいらっしゃると思いますよ。

    どの学校にも目立つグループのお母様はいらっしゃって、おそらくは、付属の園からのもちあがりだとか、ご自分が卒業生だとか、上にご兄弟がいらっしゃるとか、要は「勝手知ったる」人々が群れているわけです。そこに入ってしまえば楽なのであれば入ってしまうのもよし、様子がわからないうちはおとなしくしていても、これからさまざまな行事で親の出番がありますからそこでお仕事をしていくうちに仲良くなれるかたもでてきます。また、こどもの話にでてくる「○○ちゃん」のお母様にお会いしたら、「いつもお世話になっています」ってことになるから、そこから話題もひろがります。

  3. 【72959】 投稿者: haha  (ID:c2zhYRRBlxE) 投稿日時:2005年 04月 07日 10:51

    test

  4. 【73075】 投稿者: 私も心配  (ID:0E6kWu9gO.6) 投稿日時:2005年 04月 07日 17:07

    明日小学校の入学式です
    幼稚園のときそういうグループ内でお付き合いしていたのですが、
    三年たってみたらある特定の人の悪口をいう集団になっていました
    私もその特定の人の被害に合ったのですが、たいした事ではないし
    仕事もするようになって忙しくなり
    それとなくグループを疎遠にしていたら
    お茶にも誘われなくなり、子供となんとなくさみしくしていた三月でした。
    小学校は附属上がりになりますが、グループの中心人物はいないので
    ちょっとほっとした気分です。
    皆さんの考えを拝見して
    これからの親同士の付き合いを考えなおそうと思っています
    幸い仕事をしているので
    自分が寂しい思いをしても理由づけができますし、今までそれで自分を納得させてきました
    明日からまた新しい生活が始まるのですが
    冷静に客観的に人間関係を見れるようになったら・・と思っています

    スレ主さんにもよい友達ができますように・・




  5. 【73267】 投稿者: 気苦労母  (ID:/Rka/cpBEwA) 投稿日時:2005年 04月 07日 23:50

    皆さま、いろいろアドバイスをいただきありがとうございます。

    私本人は、やはりじっくりと信頼できる方か確認しないと打ち解けられないタイプです。
    どちらかというと石橋をたたいて渡る性格なので、その場でお話ししてもすぐに輪の中には
    なかなか入れないと思います。
    今日、初めて別のお母様から「あまり存じてるお母様がいらっしゃらないですが、同じクラスですよね?」と話し掛けられ、
    そこからいろいろお話しすることができました。
    心細い思いをしていた私にとって本当に救われる思いでした。

    入学後、クラスで目が合った方にはこちらからなるべく挨拶だけはしていました。
    挨拶を返していただけない方もおられましたが・・。中には気持ちが伝わった方もいらっしゃったようです。
    今日は入学して初めて心が少し軽くなりました。

    やはり挨拶って大切ですね。
    狭い見識をまず私自身が見直さなければ、と考えさせられました。

    私も心配 さん、お子さまのご入学おめでとうございます。
    特定の方が同じ学校ではなかったので、それだけでもご安心できると思います。
    せっかくご縁をいただいた学校ですから、もしかしたらとても気が合う親御さんにめぐり合えるかもしれませんね。
    人の縁ってどこで見つかるかわかりませんものね・・・と私も心に言い聞かせながら明日もがんばります。

    お互いがんばりましょうね。
    それぞれ さん、春から年少 さん、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す