最終更新:

70
Comment

【730453】小学校から女子校でいいのか?

投稿者: 軒のこすずめ   (ID:7O3YEE7.y62) 投稿日時:2007年 10月 09日 19:44

年中娘の母です。来年の志望校選びに、夫婦で意見が分かれています。

我が家は女系家族で、二人姉妹で、いとこたちも全員女の子です。家族ぐるみでおつきあいしているご家庭も、皆不思議と姉妹だけのご家庭ばかりです。母親のほうは、せめて小学校くらいは共学のほうが将来的にも健全ではないかと考えています。


父親は名門のカソリック女子校に是非、という意見です。(お教室の先生も娘は女子校向きだと言ってくださいます。)小学校から女子校でも、男の子に興味をもつ年頃になれば、塾やゼミ、文化祭等々でそれなりに交流があったりするから大丈夫だと。

結婚も就職も親がお膳立てしてあげられるご家庭なら、それもいいのでしょうが、
我が家のように『ごく普通』の家庭では、将来的に本当に娘が幸せなのかと心配になってしまします。

皆さんは、小学校からの男女別学にはどのようにお考えですか。ご意見を聞かせてください。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【730825】 投稿者: 公立  (ID:A88tsktKdIs) 投稿日時:2007年 10月 10日 09:26

    投稿した後で、行が抜けてしまっていたのに気づきました。

    >ジェンダーを気にせずに、女子だけで完結した社会を形成できる点です。

    「例えば、共学にいると「委員長は男子、副委員長は女子」になりがちですが、
    女子校では全部、女子が役割をします。
    ただ、一般の社会に出ると、なかなか「女子だけの世界」というのはないですよね。
    そう考えると、一番成長を遂げる時期に」


    >日常生活の中にあまり異性がいないというのは、偏っているように思います。


    です。

  2. 【730840】 投稿者: 人それぞれでは?  (ID:EmnWYGq.RCg) 投稿日時:2007年 10月 10日 09:45

    横ですが。。 さんの
    > 親はこうあってほしいと思うのとは別に
    > その子の持って生まれた資質を活かすことも視野に入れながら、
    > まだまだ成長途上にある子どもの将来の選択肢を
    > 小学校受験準備段階で見極めることの難しさを感じています。
    本当にそうですよね。我が家の娘はもう高学年ですが、別学共学に関係なく
    子供が長い年月お世話になる学校をあえて地元の学校にしない選択が、どれだけ
    責任の重いことか今でも日々痛感しています。


    皆さんの身近な人たちの例はごく一部のことで、全員が必ず同じ結果を迎えるわけではありませんよね。
    でも、少しでも別学に違和感をおぼえたなら選択肢から外す決断の仕方もありだと思います。


    娘は女子校ですが、同級生たちは実にさまざまなタイプが集まっていてそれはもう賑やかです。
    いわゆる「お嬢様」でおっとり穏やかなお子さんから、もともとの性格か受験勉強を頑張ってきた結果?か、
    いろんな意味で強いタイプ、男の子キャラでサバサバしてリーダー的存在になるタイプ等々。
    強い子同士がぶつかってトラブルが長引くけど、そのうち距離の置き方を学んで落ち着いたり、
    周りは上手に巻き込まれないように過ごしたり・・
    そうこうしながら、気の合う友達を見つけていく、そんな繰り返しのように感じます。
    それはたまたま女の子ばかりなのでわかりやすく映りますが、共学でも多かれ少なかれ
    似たようなことはあるのでは?
    女子校のほうが密度が濃いと言われればそうかもしれませんが^^;


    どのタイプが女子校向きで共学向きというはっきりした分け方はできないと思います。
    ちなみに娘はサバサバ&うっかりタイプ。
    今も学校生活を満喫していますが、おそらく共学でも楽しく過ごしていたと想像します。
    我が家は息子もいるので女子校・共学両方を見ていますが、子供の育ち方や人格形成は
    学校の環境だけでなく家庭の占めるウェイトのほうがはるかに大きいと実感しています。
    いつも自分で心に留めていることですが、何事も思い込みすぎない・決め付けない
    どこかにのりしろを残しておくバランス感覚が大切ですよね。


  3. 【730849】 投稿者: 季節はずれのうぐいす  (ID:Khg/CcxYB22) 投稿日時:2007年 10月 10日 09:56

    お子様が「女子校向き」でしたら女子校でよろしいのではないでしょうか?
    共学にいたからといって異性との交流や距離感が養われるとも思えません。
    習い事やその他の校外活動で異性との距離感を学ぶお子さんも少なくないですよ。
    また、男子校と兄弟校(この言い方で正しいですか?)といった女子校ではイベントなどでの学校同士の交流もあると思います。
    ただ、他の方も仰っているように女子校ならではの問題点も中学・高校になると出てくることは否定出来ません。
    下着姿のまま平気で教室をふらふらしてみたり、教育実習の男性教員に対して生○用品を投げつけたりするいたずらは女子校ならではですよね。
    こちらについては学校もさることながら家庭教育にも問題があるように思います。
    「オンナ同士の嫌な争い」は女子校・共学問わずあります。
    これも所詮は家庭教育の成果ではありませんか?
    まずはお子様にあった環境作りを最優先してみてはいかがでしょうか?

  4. 【730902】 投稿者: ガール  (ID:t0fkbj34PLM) 投稿日時:2007年 10月 10日 10:48

    私は小中は共学、その後は女子一色へと進みました。
    共学でも女子校でも女子特有の?こだわりやいじめは見てきました。
    共学時代、男子も、キャラクター集めこそないものの、執拗だったり仲間はずれも焼きもちも、そのような女子と同じような性格の子たちもいましたから、女子特有とは言えないのではないでしょうか。
    そのような子は共学でも女子校でも、生まれもってのこだわりが強いとか、不安が強いなど、がもともとの性格でしょうから、共学に合うとか女子校に合うというのとは、違うものだと思います。
    どちらにいても、優しい子は優しいだろうし、おおらかな子は、何かもめてるみたいね、、とそんなことを気にもとめないものだと思いますが、女子校ではやはり公立さんが仰る様に、逃げ場がないかもしれません。
    私はどちらかというと、おおらかな方でしたが、こだわり派はグループを作り、やはりいつも人間関係で問題を抱えていましたね。おおらかな子たちもまたグループになり、とそれぞれ自然に分かれていきますが、やはりこだわり派とも付き合いはしていかなくてはなりませんから、そこでいわゆる女子、の扱い方を学んだように思います(笑)。
    女子校では全部女子が役割分担する、というところは大きかったと思います。
    中学生くらいになると、共学では女子は男子の影で、ということが多くなりますから。性格によっても違いは出ますが、思春期ということもありますが、企画だとか、話し合いでも全てが控えめになっていきますから、もともと控えめな子でしたらもう発言する場など皆無でしょう。異性を気にして、主張するとか、発案するなどの機会が少なくなっていきます。全て何事でも後からついていくだけ、責任、というところからも逃れていってしまったように思います。
    さて、高校からの女子校では、否がおうにも、発言力や企画力、それに伴う責任感なども養われました。自分の言動などの重さを痛感したり、また、励ましあって努力した成果も味わえたり。女子校は女子がする、というところの意味は大きかったと思います。個人的には、女性らしさを伸ばす場では全くなく、性別関係なくの、人としてのところを学ぶ場だったように思いました。共学では控えに回ってしまって、味わえなかっただろうと思います。
    しかし、共学でも、まったく強く生きられる女子もいますからね、それはそれで問題ないと思いますし、男子の後についていくスタンスが自分の生き方に合っているのならそれも肯定ですね。
    ただ、両方経験してみたからこそ、分かる感覚というものがあります。
    どちらを選ぶかは、その子の性格と、生き方が合っている、というところに重点を置かれてはいかがかと。主体性が強くリーダー的とか、縁の下の力持ち的存在で満足するタイプなど、、それは幼くとももう分かってきますからね。
    共学でなく、女子校を選ばせるとしたら、私は、もし娘が縁の下タイプだったら女子校を、リーダー的タイプだったら共学を考えると思います。
    小学生のうちは、世間というか、男子の本性が理解できる機会というのは日常で与えたほうがいいとも思います。暴力、暴言当たり前の男の子でも、思春期にはモテたいがゆえに本性を隠していったりしますからね。ずっと女子校育ち、女系家族というのでは、接点がないですから、将来が心配ですよね。中学の塾で知り合えば、というのも逆に微妙ではないですか?女子校に通わせるのでしたら、日常で、男女混合の、英語や体操、水泳クラブなどなど、交流できる部分が必要だと思いますね。。


  5. 【730927】 投稿者: ふくろう  (ID:SKHf3wnTcbM) 投稿日時:2007年 10月 10日 11:12

    すずめ さんへ:


    > 反論があろうかと思いますが、少なくとも共学であればこんな事はあり得ません。
    > 女子校育ちの妹とその友達を見ていると、やはりこの図式が当てはまります。
    > それを母が見ていたので、我が家は昨年難関と言われる幼稚園(中学からものすごくレベルの高い男子校になる)に受かりましたが、母に散々「妹を見なさい。絶対に共学が良い」と言われ、散々悩んだ挙句入園せず、中学受験必須の学校の付属幼稚園へ行きました。

    中学からレベルが高くなる男子校・・・・どこですか?知りたい。
    Gのことですか?
    こちらは、小学校から難関ですよね・・・。

  6. 【730932】 投稿者: 横ですが。。  (ID:8VPlDDOAAfc) 投稿日時:2007年 10月 10日 11:17

    人それぞれでは? さんへ:
    -------------------------------------------------------


    貴重なご意見をお聞かせいただきありがとうございました。
    以前は、就学前の段階で「女子校向き」と判断されるお子さまは、
    おとなしく、控えめで、素直で、従順、お行儀もよく、
    にこやかに相手の話を聞けて、言葉で自己表現がしっかりできる..
    つまり、入学後、学校の先生が指導しやすく、教えやすいこどもたちのイメージが
    ありました。しかし、それは私の勝手な思いこみであり、
    実際に女子校に通わせているお母様からのお話をお伺いしていると
    入学後、女子だけの校風でやっていく資質としては
    強い子(他者に対してきつい子が多いとか..)、芯がしっかりしていて、
    悪影響を受けにくいことなども必要なのかなと思うようになりました。


    また、女子校に限ったことではないかもしれませんが、
    私学だと、学校以外では、近隣に学校関係の友だちがいないのですから、
    そのことで地域との繋がりや校友関係に広がりを持てなくても
    それをさしてさみしいとは感じないなど、自分をしっかり持っていることは
    必要なことのように思えます。
    実際は、最初からそうなのだから、それぞれのお子様ご本人にとっての
    スタンダードな世界で十分楽しんで通っている場合がほとんどと思われます。


    >どのタイプが女子校向きで共学向きというはっきりした分け方はできないと思います。


    「女子校向き」という言葉は、何か基準のようなものがあるかのように誤解していました。
    塾の先生方は、合格ラインかどうかを考慮して志望校を決める際にやんわりと
    示唆されていることも考えられますものね。
    どのような環境に置かれようと、生まれ持った資質はちゃんとその子の中で
    成長を遂げていくと前向きに考えようと思います。ありがとうございました。


    スレ主さま、横から失礼いたしました。

  7. 【730940】 投稿者: 悩みますよね  (ID:nhLR0icIY/s) 投稿日時:2007年 10月 10日 11:21

    共学と別学に通う子供を持っています。
    女子校に通っている娘は中学生です。
    家庭的な学校なので子供のお友達と私が接する機会も多いのですが、
    幼、小から女子校で年の近い兄弟がいない方、特に一人っ子は
    正直、悪い意味で幼いと思います。
    私は付属小が無い女子校に中高と通いましたが、
    同級生に悪い意味での幼さを感じた記憶が無いので
    思春期前の子供のときに培われるものがあるのかもしれないと思います。
    幼い原因は中学生になる前に細かい嫌な経験をあまりしていないことではないかと感じています。
    子供を育てていて思うのは、将来必要になるのは好きな異性を見つける見る目よりも
    嫌でも協力し合わねばならない異性と付き合った経験だということです。
    世の中って素敵で好きになれる男性よりも、そうでない男性のほうが多いですよね。
    もちろん逆もそうなのですが…(笑
    そういう意味で、どんなにケンカしても生活を共にしなければならない
    一人の兄弟、または姉妹は一クラス分の異性に相当する影響力があるでしょうが、
    生活を共にする同じ世代の異性が家にいないのであれば
    学校生活を共にすることが次善の策でしょう。
    先日、郊外学習に出かけた共学の子供ですが、男子が遊んでいて集団でいなくなって
    女子が激怒したそうなんですよね…
    キャンプやお稽古程度の活動では、なかなか相手に遠慮なく激怒するような関係は出来ないのではないでしょうか?
    「お稽古やキャンプ」と「家庭や学校」では、ちょっと乱暴な言い方かもしれませんが、
    ふれあい動物園と自分で世話をするペットを飼うくらいの差があると思います。
    中学や高校は別学が落ち着いていて良いと思いますが、
    別学の良さは中高からでに十分体験できることです。
    将来、家庭人以外の選択肢をお嬢さんが持つかもしれないのであれば、
    異性を異性として意識する前に、自然に共存する経験を積むことができる
    環境を意識することは必要でしょう。
    これから選択される方は悩まれると思いますが
    子供が思春期に入ってしまって思うのは「子供時代」はどんなことをしても
    取り戻せないということです。
    そして体や心と同じように社会性も成長する時期を逸した場合に取り戻すことには
    限界があるようです。

  8. 【730955】 投稿者: 楽しかった  (ID:cPqPppE5SNk) 投稿日時:2007年 10月 10日 11:38

    私は中学受験なので少し違うかもしれませんが、
    中学から女子校で本当に楽しかったです。
    小学校の時は成績が良かったので、一部の男子から
    『女のくせに勉強できたってしょうがねえんだよ』
    といわれたりして本当にうっとうしかったのですが
    女子校に入って本当にのびのびできました。
    文化祭で有志で出し物をしたり、好きなように
    やっていました。
    高校になってから出会う男の子達が優しくなった
    のに驚きましたがあれはモテたかったからなんですね。
    今頃気づくなんてやっぱり男を見る目ないのかな。
    でも男の人を見る目を養うのは社会に出でからだと
    思いますけどね。
    共学の友人も結婚してない人もいるし、そこは
    本人の性格によるのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す