- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 令和 (ID:.eJ/BPFx2SQ) 投稿日時:2023年 11月 10日 14:59
小学校受験の難易度について語りましょう。模試判定、お教室の見解を元に作成しました。人気校のみ掲載しています。その他の学校についてもご意見下さい。
大学附属校
S 幼稚舎、慶應横浜、早実
A 青山、立教、学習院
B 成蹊、成城
C 農大稲花、青山英和
女子校
S 雙葉
A 白百合、東洋英和、立女
B 聖心、田雙、横浜雙葉
C 女学館、豊明、光塩、川村
非附属・中受校
A 暁星、洗足
B 桐朋、桐朋学園、都市大、精華
C 昭和、目黒星美、晃華、森村、桐蔭
-
【7341345】 投稿者: 鷺沼 (ID:9sS0mhIgRRQ) 投稿日時:2023年 11月 16日 13:47
2月1日午後、国語1教科入試(募集20名)がS54になりましたね。算数苦手女子がこぞって受けるのかしら?6年後の大学受験も文系確定。湘白ますます飛躍しますね。
-
【7341733】 投稿者: 小受 (ID:V61iYiDZbhw) 投稿日時:2023年 11月 17日 10:08
お子様がサピックスなのですか?
確かに、稲花は一貫校なのに中学受験塾に通う生徒さんが多いと聞きます。
ですが、小学校受験板で中学受験の話はいりません。 -
【7341795】 投稿者: うーん (ID:cCMZANlr.qY) 投稿日時:2023年 11月 17日 12:48
川村の評価が高すぎるような…。
-
-
【7341813】 投稿者: でもねー (ID:0ywLZ1MkDy2) 投稿日時:2023年 11月 17日 13:32
慶応横浜はどう足掻いても本家の幼稚舎には成り代われないし、偏差値も試験科目数のカラクリがあってのあの数字なので、やはり早慶よりも格下だと思います。
そして何よりやはり都心から遠すぎ。 -
-
【7341830】 投稿者: 印象 (ID:iIyKJa/JZYM) 投稿日時:2023年 11月 17日 14:03
湘南白百合は数年前の低い偏差値にも関わらず理Ⅲ合格者やハーバード合格者、医学部合格が多数いる
偏差値に関わらず文系理系どちらにも強い印象
小学校は算数教育に力を入れてる -
-
【7341837】 投稿者: なんだか可哀想 (ID:Uy6YMStqPs6) 投稿日時:2023年 11月 17日 14:19
そうは言いますが、ちょっと頭がいいくらいじゃ全然入れませんよ。妬みに聞こえてしまいますから、言わない方がいいですよ。
-
-
【7341841】 投稿者: 下り電車 (ID:pfeqgV6C0CQ) 投稿日時:2023年 11月 17日 14:23
そんなに遠いですか?
江田までの所要時間(乗換時間込み)
渋谷 25分
自由が丘 26分
田園調布 35分
中目黒 38分
半蔵門 40分
白金台 41分
成城学園前 42分
赤坂 43分
代々木上原 46分
麻布十番 48分 -
【7341852】 投稿者: 匿名 (ID:3LpzAq3HuI.) 投稿日時:2023年 11月 17日 14:54
志望校の通学経路は、親が自分で通学時間の電車に乗って確認しないですか?
江田はラッシュと逆方向なので、登下校とも慶應森村の生徒さんたちが座って本を読んでいて、ストレス少なそうでしたよ。
通学班の集団が電車内で騒ぐのを防ぐ目的で、読書を指導されているように見受けられました。