インターエデュPICKUP
60 コメント 最終更新:

カリタス小学校と昭和女子大学附属昭和小学校

【7592370】
スレッド作成者: ひつじ (ID:p9tbOuIfH0.)
2024年 12月 24日 12:28

どちらにもご縁をいただきました。昭和は探究です。とちらも抑えております。
自宅からの近さは圧倒的に昭和ですが、カリタスも通える距離ですので距離を考えずに判断すると、、どちらの学校に進学するべきでしょうか?昭和の場合そのまま大学も昭和女子大に進学する子が多いのかなと思い、気持ちはカリタス優勢です。ですが昭和の立地や最近の人気を考えるとそちらも捨て難く。みなさんの意見をお聞かせいただけますと幸いです。

【7593237】 投稿者: ひつじ   (ID:p9tbOuIfH0.)
投稿日時:2024年 12月 27日 09:56

お優しい言葉をありがとうございます。おこがましくも最難関と呼ばれる学校をお教室からも太鼓判を押していただいたいたこと、日程的に受けられる学校が少なく、第一志望と併願校の偏差値の差が大きく開いてしまいました。カリタス昭和どちらも魅力的な学校ではありますが正直練習のつもりで臨みましたのでこういった結果となり、一体どうするべきか悩んでいる次第です。卒業生のお母様のコメントを拝見したし、偏差値やお勉強だけではなく、様々な経験をさせていただけるあたたかい学校であることが伝わってきました。そして昭和も、都心にありながらあの膨大な敷地、充実した施設、進化する教育内容など、素晴らしいところが沢山ありますよね。できれば12年間通わせていただきたいと考えておりますので、本人ともよく話し結論を出したいと思います。

【7593265】 投稿者: 通りすがり   (ID:WWXMRmD7zmI)
投稿日時:2024年 12月 27日 11:03

小受に偏差値はないと思いますが、気にされてるようなのであえて書きますけど「最難関」とカリタス昭和の間にある難易度の学校は受験されなかったのでしょうか?

日程的に難しかったとお書きですが、どの月齢でも神奈川ならカリタス以外にもっと受けられたはずだし、11月の幼稚舎もおよそ予測できる。江田なら他校とはほぼかぶらずだし、不確定要素は早稲田くらい?併願戦略誤っちゃいましたね。早慶に太鼓判押すようなお教室の言葉はまず疑ってかからないと。縁故ありだって確実じゃないのに。

【7593266】 投稿者: カリタスを研究して   (ID:e7yjfWeQrxY)
投稿日時:2024年 12月 27日 11:04

カリタス、卒業生の方も魅力的な方が多いなと感じてます。実際に存じ上げてる訳ではなくて、学校研究する中でネットで見ただけですが、、
慶應義塾大学理工学部の在校生インタビュー(過年度分かな?)にカリタス卒の方がお二人載ってますが、お二方ともとても素敵。
「世界一周の夢を叶えるコンテストDREAM」の最優秀賞に選ばれたカリタスの方もすごく魅力的な方だと感じました。
カリタスは子供達の自主性を目一杯育む教育方針と感じていますが、学園での生活がそういった魅力的な人間に成長できる素地を育むのかなと感じました。

【7593276】 投稿者: 失礼   (ID:8DI8sHVHrBk)
投稿日時:2024年 12月 27日 11:35

カリタスも昭和も底辺みたいな言い方されてますけど、どっちもかなりの高倍率だし難関校ですよ。
どちらの学校も第一志望で残念で涙された方、補欠が動くのをずっと待っているご家庭がいらっしゃいます。
ここは意見が極端な方が多いので、超難関校以外滑り止めみたいな意識の方が多いですが、倍率がある程度高い学校はそれだけ落ちた方がいます。
スレ主さんが反感をかってるのもそこに原因があると思いますが。
受ける学校を選ぶ際に親御さんが選んだでしょうから、最終的にどちらか決めるのはお子さんだと思いますが、ご縁を頂けたことに感謝する気持ちは忘れないでほしいなと思います。

【7593278】 投稿者: たしかに   (ID:7lRyBhPltm6)
投稿日時:2024年 12月 27日 11:45

難関校のレベルによりますね。小受でお墨付きっていうのもなあ。ペーパーができていたんでしょうけれど。カリタスをお試しして昭和も併願する時点でもう優先順位決めておきますよね。
入学金2校払って、制服採寸までしたのかな。かなり余裕があるご家庭かもしれませんが、きっとどちらかに行かれるかと
思いますが井の中の蛙でどちらの学校にいても勉強できる子はできますし、小受の出来を鵜呑みにしないほうがいいですよ。
どの子も子供の出来は現時点で1からクリアに考えないとね。
宿題とかで不安を抱えている時点でリベンジなんて程遠いきがします。距離だって、カリタスは世田谷区あたりの生徒たくさんいるみたいですし。でもカリタスは合わなそう。どなたかもおっしゃっていたように、ずっとリベンジのことを引きずって考えていて楽しめなさそう。カトリックの行事や宗教学習、フランス語、多摩川探検など勉強に無駄だと不満を抱えて過ごしそう。

【7593281】 投稿者: 12年は長い   (ID:rETHIvid.jg)
投稿日時:2024年 12月 27日 11:51

お母様の思いはカリタス寄りなのはわかりました。
でも高校卒業時の人生の2/3を過ごす学校ですから、お子さんの性格に合う学校に入れてあげないと、結局出たいと言い出したり、下手すれば出されますよ。そんな不名誉なことは言わないで転勤したと言って消えますが。カリタスは成績表が無いので勉強的にというよりも校風に合わない方が出されやすいです。
お子さん本人の性格に合うのはどっちなんですか?
カトリック、女子極端に多め、総合学習、オープン教室のカリタスなのか。
無宗教、男子半分弱、英語多め、大学附属の連携教育の昭和なのか。
親と子どもは別人格ですから、お母様が通いたい学校とお子さんがマッチする学校は違いますよ。お子さんの性格を一番ご存知のお母様はどうお感じですか?

【7593283】 投稿者: 通りすがり   (ID:WWXMRmD7zmI)
投稿日時:2024年 12月 27日 11:51

このスレをトータルで拝見して、練習校、滑り止め、抑えと書かれたものが複数ありましたので、その流れに沿って書いたまでです。そもそもスレ主さまご本人が「第一志望に太鼓判もらえていた、併願校と偏差値の差が大きく開いてしまった」と書いてらっしゃいますのでね。涙とか補欠を待っているとか、そりゃいらっしゃるでしょうがこの方はすでに合格されているので別で考えないと。ご縁に感謝もスレ主さまにお伝えください。

あと、進学先を子供に決めさせるのですか? これだけ親が出口実績やらなんやらあれこれ考えて、娘が逆の方に行きたいって言ったら尊重するのかしら。好き嫌いは本人にもあるでしょうが、基本的には親が主導すべきでは。

【7593293】 投稿者: 選択   (ID:Hht2nIqdSHk)
投稿日時:2024年 12月 27日 12:25

私ならカリタスを選びます。ただ、両校への感謝や先生方による教育への尊敬のお気持ちを今ひとつお持ちになれないようであれば、両校とも選ばないという選択もあると思います。辞退のご連絡が遅くなるほど学校には大変ご迷惑がかかります。

私は子どもたちの幼小受験や入学後の学校生活を通じて、ある程度スピード感のある冷静な決断力や、他者への深い感謝や思いやりの心は、受験においても今後の子の人生の伴走においても必要だと学びました。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー