最終更新:

305
Comment

【775964】東星学園

投稿者: 西武池袋   (ID:.aqtP4XeKwE) 投稿日時:2007年 11月 27日 12:09

東星学園を我が子の受験校として視野に入れているものです。
説明会、参加できる行事などに行き、良い印象を持っています。
その上で評判、色々な話も知りたいと思っています。
東星学園についてなんでも結構ですのでお知りの方は情報をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 39

  1. 【4229889】 投稿者: ももんがだもん  (ID:XL0OBmKwKHk) 投稿日時:2016年 08月 30日 10:34

    たま様
    卒業生様

    お返事ありがとうございます。
    おっしゃるとおり、少人数できめ細かな対応、先生も生徒たちも障害を個性と認め偏見なく接してくれる雰囲気に惹かれる障がい児の親は多いと思います。私もその一人です。
    ただ、これほどまでに大々的に障がい児受け入れを宣伝するのなら、今後の生徒は健常児<障がい児となるのかなと。下手したらほぼ全員が障がい児、グレーの子となるのでは・・・そうなると、地域の特別支援学級に進むのではなく東星学園を選択する意味は何だろうとも思ってしまいます。

    ある程度身辺自立の出来ている子でも、脱走する子が大勢いれば今のようなきめ細かな目の届く対応は期待できなくなるかもしれない、他害する子が大勢いればやられるほうはやはり心配。奇声を出す子が多ければそもそも授業が成立しなくなるかもしれない。
    キリスト教の信念のもと、どんな子でも愛すべき神の子として最大限できることを尽くして受け入れるという東星の理念でしたら、きっと障がい別に受け入れる子を選んだりしないと思います。素晴らしいと思う反面、不安です。

    学校にも問い合わせて、もう少し考えたいと思います。

  2. 【4925882】 投稿者: いろはにほへと  (ID:UX1/mkX11wc) 投稿日時:2018年 03月 13日 22:39

    こんばんは。
    以下、私の意見↓
    *長所
    ・提出物の期限を越えても
    面倒を見てくれる。(高校でも)
    ・持ち物検査をしない
    (私は5年間、通ってますが持ち物検査をしません)
    ・トイレが綺麗
    ・廊下も綺麗
    ・進級が危なくなっても課題を出してくれる
    ・写生大会で良かった絵を廊下に飾る
    *短所
    ・2000年生まれ〜生徒のケンカが酷くて
    先生達が苦労してます。
    ・気分屋な先生がいます。
    ・先生を馬鹿にするような生徒がいます。
    ・”心を豊かに”みたいな風に言っていますが
    心が豊かではない生徒が普通にいます。
    (勿論、優しい生徒もいます)
    以上です。
    私は中学受験でした。
    凄く良い学校を見つけたな!
    そう思って入学をしたのですが
    同級生が(色々な意味で)個性豊かです。
    日常会話は理不尽な事が飛び交ってます。
    私は”何でこんな学校に入ったの?”
    と思いました。
    でも、だんだん大人に近づいていくにつれ
    私は本当の優しさに近づきました。
    どんなに性格が悪い人でも優しくする事。
    それを学びました。
    もしこの学校に入られるのに大切な事は
    前向き!!です!
    挫けない心。
    注意
    あまりキラキラした様なのは期待しないで下さい。

  3. 【4999701】 投稿者: 通りすがりの卒業生  (ID:BL.ouKGzkBg) 投稿日時:2018年 05月 20日 08:48

    10数年前の卒業生です。
    小学生の癖に口が達者で、落ち着きもない問題児だったせいで周りと馴染めず靴を隠されたり休み時間ごとに机を廊下に出されたりする等されていました。
    大人になってから心療内科に行ったところADHDの診断を受けました。
    今はどのような方針か分かりませんが、当時はADHDやアスペルガーなどが浸透していなかったせいか先生方からも個性としては見られず、いじめを相談してもあなたに問題があるんじゃないのか?と返されただけで、先生から見た改善点等示されることなく苦痛でした。
    また、やはり私立だから両親は教育を求めて無理して入学させてくれましたが、クラスで流行りのブランドや別荘に行った、海外に行ったの話についていけず貧乏な私は馬鹿にされることもありました。どこの小学校でもこういった派閥はあるのかも知れませんが…
    先生方の指導をはいはいと素直に受け入れられる子には居心地はいいかもしれません。
    なんで?どうして?と疑問を持ち理由を求める子には窮屈かもしれません。
    もちろん優しい上級生、下級生もいましたし今も仲のいい友人はいます。

  4. 【5418594】 投稿者: 不安しかありません  (ID:1q/DYVVbrNY) 投稿日時:2019年 05月 01日 05:32

    入学当初は何故不人気なのか不思議でしたが、通学してみて理由が分かりました。
    他の方も書かれていますが、発達障害のお子さんが多く在籍しているのは事実です。しかし、うちの子が入学前の説明会では全くそのような話はなく、『インクルーシブ教育』という話が出たのはここ数年です。年々在校生が減っているので健常児だけでは経営が成り立たず、受け入れのシステムもできていないのに経営のための苦肉の策としての始めた感があります。
    インクルーシブ教育を進めるなら武蔵野東のようにきっちりクラス分けをしてほしいものです。

    それができないのならば早く特別支援学校としてのシステムを整え特別支援学校にしたほうが、障害児にとっても健常児にとっても幸せな学校生活が送れると思います。
    小学校では金属バットで同級生を殴るようなことがありましたが緊急保護者会もなく、混合クラスのままでは小学生の保護者の方はとても心配しています。

    説明会では教育に力を入れていて大学の指定校推薦が沢山あるということで、中学の説明会でも『上智大学がありますよ!』とそこしか売りがないので何度も聞かされましたが、上智大学への推薦は信者向けのものですし、いくら成績が良くて定期試験の順位は貼り出されませんので、上智大学を含め大学への推薦は非常に不透明です。
    先生方の指導も小学校の先生方は熱心でしたが、中高は…。入試に向けた特別なカリキュラムはないので、Fランクの大学でも学校の授業だけで一般入試で勝ち抜くことは難しい印象です。

    後悔しかありませんので、教育費はかさみますが塾漬けにするしかありません。
    学校選びは慎重になさってください。

  5. 【5444143】 投稿者: うちも同じ  (ID:w5qZxI6eww.) 投稿日時:2019年 05月 21日 00:25

    うちの子供が入学したときも同じ状況です。入学説明会では、発達障害・軽度自閉症・病弱時の子供が、あんなにたくさんいることの説明は、まったくありませんでした。

    (入学後に、うちの夫が「クラスの3割以上が、発達障害・軽度自閉症・精神障害児なら、どうして学校説明会で、きちんといってくれないのだろう」と怒っていました)

    入学してみたら、うちの子供のクラスは、「授業中あるきまわる子供が3人、授業中にずっとしゃべってる子供が1人、授業中に叫び出す子供が1人、16人のクラスのうち、5人が発達障害・精神障害の子供」という状態で、健常者の子供たちは「授業中に騒ぐお友達が、うるさくって、おちついて勉強できない」と口々に言っていました。

    結局、「学費がダブルでかかるが、塾漬けにするしかない」、みなさん、そうやって乗り切っておられたようです。または、「途中退学して、公立小学校&中学受験塾」にするしかないような状況でした。

    (公立小学校のほうが、中学受験するなら有利だとおもいます。家と学校が近所なので。私立小学校だと「通学時間が長い」、カトリック小学校だと「お祈りの時間があるので、公立小学校より30分ぐらい下校が遅い」で、不利な気がします)

    ただ、学校の設立の趣旨からいくと、「結核療養者の子女のための学校」というところから設立されて、昔から「病弱児・障害児受け入れ」をやっている学校なので、軽度障害児・病弱児の受け入れは拒否できないのでしょう。

    解決策としては、習熟度別クラス分けをやって、「おもいっきり勉強・スポーツをやりたい子供のための、特進クラス」をつくることでしょうか?

    (でも、ベタニア修道会の理事長先生におうかがいしたところ、「子供の心が傷つくから、クラスで分けることはしません」とおっしゃっていたので、「理事長方針」で、習熟度別クラス分けは、しないのでしょうね。)


    (「みんな違って、みんな良い」という個性尊重するなら、「健常者で、おもいっっきり勉強したい」、「健常者で、おもいっきりスポーツしたい」という子供も尊重すべきだと個人的には思うのです。

    東星学園も、「医学部特進クラス」とか、「難関国立大学・特進クラス」とか作れば、「発達障害者も、病弱児も、東大・京大・医学部進学希望者も、みんな幸せ」になると思うのですが)

  6. 【5448055】 投稿者: うみがめ  (ID:KUYjD6HAhLw) 投稿日時:2019年 05月 24日 10:54

    年長の男児がおります。度々、こちらで皆様の意見を参考にさせていただいています。

    東星小を受験させるか公立小へ進学させるか迷っています。昨年から学校説明会に出席し、行事も見学させていただいています。
    先生たちが児童一人ひとりを大切にしている雰囲気や児童が中心で活動する行事に先生も一緒に参加するなど公立にはない良さがあるなと思い、第1希望で考えています。また、我が子がカトリックの幼稚園に通園しているので、同じように情操教育をしてくださる学校を探しているのも志望理由の1つです。

    一方で、30年ほど前に東星を卒業された友人に、当時から障害をもっているお子さん、病弱児がクラスにいたことも聞いています。ですので、学校訪問する前から混合クラスになっていることを知っていました。
    実際、行事を見学していた際、障害をもっているお子さんがいることも気づきました。

    こちらの書き込みに書かれた方が述べているように、学校説明会では「インクルーシブ教育」を実践しているとの説明はありませんでした。

    私共は、あくまでも通常のレベルの授業だけを求めていて、先取りや受験指導は求めていません。しかしながら、通常の授業が進められない程の障害をもったお子さんがいるとなると再検討しなくてはと思っています。

    6月の公開授業を見学して再度夫婦で話し合うつもりです。
    学年によると思いますが、最近の小学校の様子、クラスの授業の雰囲気など教えていただければと思います。

  7. 【5448470】 投稿者: 通行人  (ID:9x8aj5p/jcY) 投稿日時:2019年 05月 24日 17:50

    中学受験するにしろ健常者が公立より健常者が少ない環境に余計なお金や通学時間をかけて通う理由って…
    中高だって内容はアレですよね…

    中学受験に特化するか、宗教ベースにその手の子供専門の手厚い指導を目的にした学校にするか2択を迫られるのでは?立地が郊外過ぎて厳しいのは分かるけれど…

  8. 【5449089】 投稿者: クラス・学年による  (ID:PHhFfKkI70k) 投稿日時:2019年 05月 25日 07:25

    うちの子供のクラスは、「16人中、5人が発達障害・精神障害で、授業中に騒ぎまくってる」という状態でしたが、クラス・学年・席順によると思います。

    (たまたま、うちの子供の学年に、発達障害のお子さんが多いのかもしれませんし、正直、よくわかりません。静かなクラスもあると思います。)

    先生方は、とっても良い方が多いです。専科制で授業もわかりやすいし、私立小学校なので、教材も公立小学校とは違いますし、給食も美味しいですし、学費も安いですし、本当に良い学校なのですが、

    授業中に叫ぶお友達の、隣の席になると、本当に、まったく授業に集中できません。

    ちなみに公立小学校だと、もちろん、発達障害・軽度自閉症・精神障害のお友達もいますが、特別支援室で、先生+介助人(特別支援支援員制度による支援員)がついて、手厚くケアされてます。

    (公立の先生いわく、「教師1人で、35人〜40人の子供を受け持っているので、授業中に叫ぶ生徒さんが一人でもいると、学級崩壊になるので、申し訳ないですが、特別支援室と健常児で、クラス分けしてます」という話でした)

    公立小学校のほうが、「学校内で、療育が受けられるように」と、療育の専門家が学校まで巡回にきてくれて、学校で「療育」が受けられるので、発達障害児に対する支援・人件費等の予算が手厚いです。

    公立の場合だと、「お友達は、ひまわりルームと教室を、いったりきたりしてるの」、「お友達は、授業中に叫びたくなると、相談室に行くとか、ひまわりルームに行くとかして、相談の先生と一緒にお勉強になるの」という具合でした。

    (給食とか、休み時間とか、一緒に参加できる授業には参加、発達障害の方がストレスになるような授業は、特別支援室で、先生+介助人で、手厚くケアされて授業・・・という様子でした)

    東星学園は、「学校内で、療育が受けられます」とか、「学校内に、障害者教育の専門家がいます」とか、そういう感じじゃなかったように思います。「私立なのに、公立小学校よりも、発達障害児・軽度自閉症児の支援体制が、手薄だな・・・」と思ったことがありますので。

    (クラスの3割が、授業中に静かに座っていられない生徒さんなら、障害者教育の専門家をおいた方がいいように思うんですが。予算が厳しいから無理なんでしょうかね・・・)

    東星学園に、発達障害児・軽度自閉症児のお子さんを預ける方は、中学受験回避・高校受験回避だと思うので、基本的には、「発達障害児・軽度自閉症児」のお子さんは、基本的には、高校まで進学するかと思います。

    (1学年上の男子生徒のお母様が、「うちの子は軽度自閉症で、公立中学校では、いかにも、いじめられそうなので、ぜひ私立中学に入れたかったのだけど、お勉強がぜんぜんだめなので、小学校から私立にいれることにした」と、はっきりおっしゃっていたので)

    昔から、学年の5割は、外部進学で出てしまう学校なので(昔は、中学・高校は女子校だったので、男子児童は外部受験せざるをえない)、

    現在も、学年の4割くらいは外部受験で、中学進学時で、外の私立中学に出てしまうようです。(勉強・部活を激しくやりたい人は、外部に出て行ってしまう感じですかね?)

    「私立小学校の学費」+「中学受験塾の学費」で、タブルの出費になるので、結構、お金がかかっているのではないでしょうか?

    (サピックス・早稲田アカデミーなど、中学受験の塾費用は、3年間で300万円以上、かかるので)

    さすがに私立小学校なので、「私立小学校の学費にくわえて、ピアノ・バイオリン・習字・絵画教室・英語教室・水泳・中学受験塾」と、ふんだんにお金を使っておられて、裕福なおうちの方が多いような気がします。

    私は、個人的には「すごく良い学校だ」と思っているのですが、「私立小学校に入れたからには、激しく勉強・スポーツをさせてほしい」と思っている親御さんには、物足りないようです。

    発達障害のお友達が叫んでいても、そのうち慣れて、気にしなくなると思いますので、大丈夫です。(とくに、東星学園幼稚園から上がってきている生徒さんは、「学校は、こんなものだ」と慣れていて、まったく動じません)

    お受験幼稚園から入学してくると、「なんで、こんなに、授業中にうるさいの?」と困惑するかと思うのですが。

    なんか、回答になってませんね。とにかく、先生方がすごく優しいし、指導も丁寧なので、「公立とは違う。さすが私立だな」と思います。先生方は良いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す