最終更新:

5
Comment

【83767】面接ではきはきと話せるようにするには?

投稿者: さざなみ   (ID:d2Yc2HEDsIg) 投稿日時:2005年 04月 27日 09:17

今秋受験の準備を進めている女児がおります。行動観察重視校とペーパーのある
学校の受験を考えています。どちらにも面接があり、お教室で何回も面接を
想定した授業を受けているのですが、先生からはいつも「もっと大きな声で
はきはきと話しましょう」、と言われます。
普段はとても活発でにぎやかな娘ですが、最近精神的に少し発達してきたのか
恥ずかしい、とよく言うようになりました。
はっきり大きなお声でお話した方が、お姉さんぽいし格好いいよとアドバイス
するのですが、なかなか一朝一夕には直りません。言われたことを理解していても
恥ずかしさの方がまだ勝ってしまうようです。
このまま、同じような面接の練習を続けて果たして本番でうまくいくだろうか?と
不安になってきました。日常生活では、色々なシチュエーションを作って知らない大人の
人に自分から用件を話すようにさせてみたり、誰にでもはっきりとで挨拶できるように
本人に促すようにしているのですが。
本番で、思ったことをきちんと伝えられるようにする為に何か良い方法はないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【83791】 投稿者: 初夏  (ID:T/O8qwhTHBc) 投稿日時:2005年 04月 27日 09:58

    さざなみ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >先生からはいつも「もっと大きな声で
    > はきはきと話しましょう」、と言われます。
    > 普段はとても活発でにぎやかな娘ですが、最近精神的に少し発達してきたのか
    > 恥ずかしい、とよく言うようになりました。
    > はっきり大きなお声でお話した方が、お姉さんぽいし格好いいよとアドバイス
    > するのですが、なかなか一朝一夕には直りません。言われたことを理解していても
    > 恥ずかしさの方がまだ勝ってしまうようです。
    > このまま、同じような面接の練習を続けて果たして本番でうまくいくだろうか?と
    > 不安になってきました。日常生活では、色々なシチュエーションを作って知らない大人の
    > 人に自分から用件を話すようにさせてみたり、誰にでもはっきりとで挨拶できるように
    > 本人に促すようにしているのですが。
    > 本番で、思ったことをきちんと伝えられるようにする為に何か良い方法はないでしょうか?
    >
    お気持ち、お察しします。
    誰もが悩む道です。恥ずかしいという気持ちが出てくるのは成長している証拠ですよ。ご安心を。むしろこの段階で出てくれたことをありがたく思うという発想の転換をなさったらよいかと思います。合格されるお子様全員が大きな声ではっきり言える子供がどうかは別です。先生はちゃんと見ておられますから、安心してください。三者面接・母子面接といえども、子供に対しては、行動観察でしっかり見ておられるのですから、面接では、聞かれたことにちゃんと答えれるか、表情が穏やかか(緊張はOk、緊張しないほうが変ですから)といった点かと思われます。むしろ大事なのは、親の面接ですよ。そしてご家族の雰囲気ですよ。
    このような概念的なことだけでは、ご安心されないと思いますから、対応法の例を経験から申し上げますと・・

    人間は、自信があるもの、興味があるもの対しては自然と声も大きく、聞かれていなくても答えたいものです。無理にやらせる感はマイナスです。自発性を出せるような工夫が大切です。特に、子供はそうです。ですから、

    ・親との練習の中、とにかく、なんでもいいので、答えらればほめてあげる。
    ・答えられなければ、また、回答が適切でなければ、ママならこういうなあ!といった感じで、楽しくやってあげる。
    >お姉さんぽいし格好いいよと
    これはいいですね。かならず芽が出ると思いますよ。
    ・あるいは、ママやパパがわざと練習の際に失敗して、○○ちゃんは、すごいね、パパとママもしっかりしなきゃ!、フォローしてね!などと芝居をしながら、気持ちを盛り立ててあげる。
    といった感じで、ご家庭で盛り上げる工夫をすると同時に、何か自信を持てるものを作ってあげるとよいと思います。夏休みにはそのような経験(合宿に一人で参加でき、なにかできるようになったとか、25M泳げるようになったとか・・)をたくさんつませてあげてみてください。一回りも、二回りも成長して、帰ってこられますよ。

    参考になれば幸いです。ご健闘をお祈り申し上げます。




  2. 【83964】 投稿者: 芝桜  (ID:mRc1kOVMcbA) 投稿日時:2005年 04月 27日 15:41

    うちの娘は、元気でハキハキとはほど?%F

  3. 【83970】 投稿者: 芝桜  (ID:UWhjtbRSVIs) 投稿日時:2005年 04月 27日 15:51

    うちの娘は、元気でハキハキとはほど遠いタイプで
    模擬面接でも毎回評価が低かったので、とても心配でした。
    でも実際のお試験の面接では、
    先生の質問にじっと耳をかたむけ、緊張した面持ちで一言一言考えながらゆっくりと話す娘に
    親はハラハラドキドキでしたが、先生方は顔をほころばせながら
    とても温かく接してくださり、娘も「優しい先生とお話がたくさんできて嬉しかった」と
    ご機嫌でした。
    幸いにも志望校にご縁をいただくことができたのは、しっかりしたお嬢さまが多い中で
    娘の朴訥な感じが印象に残ったのかしら・・・などと思っています。親ばかですが・・・

    学校側は必ずしも、面接でハキハキ話せる子ばかりを好むわけでもないように感じます。
    先生の質問が理解できて、自分の言葉できちんとお話ができる子であれば
    子役のオーディションのように明るく元気な受け答えでアピールしなくても
    十分ではないでしょうか。

    普段、明るくにぎやかなお嬢様が、面接ではちょっとはにかんで
    恥ずかしそうにお話する様子は、個人的には子供らしくてとても可愛らしいと思います。
    大きなお声でハキハキと、と強要するあまり、お嬢さまの持ち味を消してしまう事のないよう
    どうかあたたかく見守ってあげてください。

    緊張して自分の思うことが話せないというのであれば
    他教室の模擬面接や個別テストなどの他流試合を重ねて
    慣れさせるのも良いかもしれませんが・・・
    「面接慣れ」した子がいい結果に終ってるとも限らないので
    やりすぎは禁物かもしれません・・・ご参考までに。

  4. 【84013】 投稿者: そう思います  (ID:rQ6ANgf13IM) 投稿日時:2005年 04月 27日 18:03

    おそらく、大人が思うような「はきはきとした受け答えをする子供」が
    のぞまれているわけではありません
    そういうとおりいっぺんのことを学校側は、ご覧になっていないと
    思います。
    自分の頭で考えて、会話のできる子。
    また、詰まってしまったときのご両親の対応、など
    とにかく面接では、ご家庭やお子さんの普段の雰囲気がでるように。
    面接の練習ばかりつんで、お子さんにノウハウを身につけさせるより
    人の話を聞く態度、親子での会話など、普段を大切に
    なさったほうがいいと思います。
    お教室の先生に何か言われると、不安になるお気持ちは
    わかりますが、お教室の先生は、志望校の先生ではないのです。
    大切なのははっきりと大きな声で
    話すことではないのではないでしょうか?
    何でも、受験対策なさるのではなく
    本来どうあるべきか、といったことをお考えになると
    いいように思います

  5. 【84461】 投稿者: さざなみ  (ID:d2Yc2HEDsIg) 投稿日時:2005年 04月 28日 12:47

    皆様、さまざまな助言をありがとうございました。ひとつひとつじっくりと
    読まさせていただきました。
    子供にあまり負担にならないような受験準備を心がけていたつもりでしたが、
    ご指摘の通り、いつの間にか娘のあるべき姿を無理に変えようとしていたかも
    しれません。
    皆様のアドバイスで我に返った気持ちです。
    本番に近づくにつれ、お教室の先生の駄目出しに一喜一憂してしまいがちですが
    一番大切なのはわが子がわが子らしく受験できることですので、皆様の助言を
    心に留めて出来る限りのことをしていこうと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す