最終更新:

26
Comment

【87626】女性専用車

投稿者: サツキ   (ID:Umj94ylkxeE) 投稿日時:2005年 05月 06日 20:23

1年生男子の母です。
来週から小田急線・東急線で”女性専用車”なる車両が登場します。
鉄道会社に「男子の小学生は女性専用車に乗れるのかどうか?」
お尋ねしたところ、返答は各社・対応者まちまちで、
・小学生までOK
・低学年だったらOK
・保護者(女性)と一緒ならOK
・保護者(女性)と一緒でもNG
とのことでした。
親切な駅員さんは、「運用してみて、問題があれば改善します。」
とおっしゃっていました。

比較的すいている10両目で登校させていたので、
車両選びは仕切り直しです。

低学年の子供に「どうして、女の人しか乗ってはいけないの?」
と聞かれたら、何と答えればよいでしょうか?
御知恵を拝借いたしたく、宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【95563】 投稿者: 健康優良児  (ID:qylRsMg8fv6) 投稿日時:2005年 05月 22日 04:01

    上の子供がまだ2歳の頃、妊娠してつわりのひどい時期に、運転することができず、バスや電車の優先座席がとても助かりました。みなさんがみなさん席を譲ってくれるわけではありませんでした。男子学生が堂々と携帯でメールをしながら座り続けていて、貧血ぎみだった私の顔色を見るに見かねて、50代ぐらいの女性が席を替わってくださったこともありました。学生さんが座らずにその席が空いていたら・・・、迷わず座ったことでしょう。そういった意味もございます。気づかずに終わってしまう場合もありますよね。親御さんはどのような指導なさっているのか、その時もそのように感じました。きゃしゃな体系の自分は、臨月になってもあまり妊婦と気づいてもらえず、立ちっぱなしで病院までの30分を過ごしたこともあります。

    また下が生まれてベビーカーをたたんで、片手で二人の子供の手を引いて、片方でベビーカーを抱えていた頃、ノンステップバスがこれほどまでに助かるものだと思ったことはございませんでした。そのときは一種、自分ひとりの身体ではないと申しますか、自由も効かず、ふたりの子供の身体を抱え、荷物やベビーカーも抱えながらの言えば不自由な身体状態で、さっと座ることのできた空いた座席が本当に貴重でありがたかったことを覚えています。以前は自分ひとりで行動し、自分は座らないという意識がありましたが、このあり難さなどはこれほどまでに考えたことも感じたことも気づいたことも無く、身体の不自由な方のお気持ち、年老いたお身体での大変さをつくづくと思い知った次第です。

    常に周りに気を配り、そのような方らしき人が乗車された場合、即座に立ち上がるほど機転の利くお子様なら座席に座ることも構わないでしょう。しかし携帯電話や本、漫画、試験のレポートなどに夢中になり、周りが見えていないお子さんも多く見かけます。席を替わる意志はあっても、タイミングを逃してしまった女子生徒も拝見したことがあります。どれだ正しい正しくないは一概には申せないと思います。ただ、見た目は普通でも健康体でない方もたくさんいらっしゃいます。立っていたばかりに病状が多少なりとも悪化する場合もあるでしょうが、子供はやはり元気です。多少疲れていても少し寝れば体力も回復します。

    そのような理由から、今後も我が子には座席には絶対に座らないよう指導していくと思います。あなたよりももっとその座席を、本当に要としている人のためにある、そう教えています。決して空いていれば座っていいよとおっしゃっているご家庭を全面に否定しているわけではございませんので、書き方に問題がありましたら申し訳ございませんでした。

  2. 【95624】 投稿者: 最強線  (ID:msnvlI3xdKA) 投稿日時:2005年 05月 22日 09:23

    -健康優良児様ー

    ご回答ありがとうございました。
    多分健康優良児様が使っている路線と最強?線では混み具合等少し違うのかもしれません。
    入学当初、埼京線に乗って送迎している時に席が空き、周囲の大人の人が『座りなさい』と行って下さいました。親切に、、と思いはしましたが、お断りすると、実は立っていると気を使ったり、ランドセルが腹部に当たって不快だったりという話をブツブツ言われました。つり革につかまれないことで(当たり前なのに)重力に負けて発車時や到着時に人に体重をかけてくるとも手すりにつかまっているわが子にぶつけてこられました。
    通勤時間に小学生がいると後ろから押されても子供の周りの人は変に力を入れてバリケードを作らなければならないと。
    女性の乗客や女子学生はけっこう平気でランドセルにもたれかかったり、角張ったバックや紙袋が子供の顔前にあっても知らん顔、意外と男子学生やサラリーマンの方が気を使ってくれているものです。通勤客の本音を聞いた時はちょとドキッとしましたが、誰かが言っていたように幼稚園とは違ってお金を払って乗っていることも後押しし、一貫であった幼稚園から路線を代えた方面の私立小学校を受験する運びとなりました。我が家は結果として娘を通勤ラッシュから解放できたことは良かったと確信しています。
    通学時のマナーについては今後も目を光らせていく所存です。

  3. 【95709】 投稿者: 東横線/横浜線  (ID:C5yo5g7MIgI) 投稿日時:2005年 05月 22日 12:28

    横にそれても言いたい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 一人の時には座らない、眠たくなったら座らない、降りる駅のいくつか前には立つ、ということは家庭で普通に指導しません?
    > そういう子だけを取り上げるのは、電車のつなぎ目に立っているより座った方が、、といっているようなものだと思います。
    > 足を閉じて座るなんて幼稚園の頃から家庭と学園とでしっかり躾けられている子だって沢山います。
    > いろいろ私立のお子さんが乗っていますが爆睡状態の無防備なお子さんはほとんど見たことがないからです。

    普通に指導されているか、躾けられている子ばかりなのかはわかりませんが
    ハンドルネームの路線を仕事に使っていて、小学生が寝込んでいるのをよく見ます。
    「あーあーあー」とこちらが心配になる時もあります。
    「座るな」とか「保護者の指導がなってない」とも決め付けた言い方はしておりませんが
    率直な感想として「まぁ座らなきゃヨダレはたれないわな」とか「よほど眠いんだな」とは思います。

    「健康優良児」さんが書いていらっしゃいますが、子供は気が利きませんし
    いくら「指導されて躾けられた」子でも電車の中で面接時のような緊張感で過ごせないってことです。
    うちの子は違います!っていうのは通じないなぁ、と考えさせられた次第。

    しかし、どんどんトピズレしてきましたね(笑)





あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す