最終更新:

12
Comment

【896056】小学受験と中学受験の偏差値の違い

投稿者: さくら   (ID:j68rcWBoFq6) 投稿日時:2008年 04月 08日 04:05

娘の小学受験を検討している親です。
先日、中学受験をされた方に中学入試の偏差値表を見せてもらいました。

私の学生時代(20年前)とは大きく変わっていて、新興校などがレベル
アップしているんだなと感じました。

一方、小学校から設置されている一部の伝統校は偏差値が芳しくなく、
大学合格実績もいまひとつのように思えます。

偏差値というものさしだけで学校を評価するのはナンセンスと思いますが、
皆様はこのあたりをどう感じていらっしゃるのか、ご意見をお聞かせいた
だければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【896086】 投稿者: 私立女子  (ID:kJQ9Qy.Zp/k) 投稿日時:2008年 04月 08日 07:29

    我が家は、その「伝統校で偏差値が芳しくなく、大学合格実績数もいまひとつ」の女子校に通わせています。この学校に関して、小学校受験の難しさを考えたら、中学受験の方が入りやすいのでは?と悩んだこともありました。その時に出した結論は、中学受験では「その偏差値すら」合格するのは難しいかもしれない、この先公立で過ごす6年間で娘がどう変わってしまうかわからない、という事でした。もっと偏差値の高い学校はたくさんありますが、我が家の娘がそのような偏差値の高い学校に合格する自信は未だ持てません。今の学校でよかったと思っています。小学校に上がる6年間で、本当にいろいろな事があると思います。偏差値の高い学校にどうしても行かせたいという、強い意志をお持ちならば、無理して小学校から中学で偏差値が低くなる学校へ入れる必要はないと思いますが。参考になりましたでしょうか?

  2. 【896198】 投稿者: 新一年生  (ID:SYIB30OYBTs) 投稿日時:2008年 04月 08日 10:13

    昨年受験が終わり我が家も中学で偏差値が低いっと言われている一環校に
    通う娘の母ですが、偏差値の高い所しか行かせたくないっ思われる方もいると思いますが、

    我が家は小学校での経験や学校の教育方針に同感したので選びました。
    私立女子様がおっしゃった様に我が家も偏差値の高い学校に合格する自信は未だ持てません。

    かといって決して偏差値が低くとも内部はとてもしっかりしていて楽しい所も多くあるとおもいますし、
    中受験は本人の意思と熱意そしてその年年の倍率やコンディションで左右されます。
    我が家では偏差値を気にするとキリが無い気がしたので我が家の考える教育と娘にあった
    小学校を選びました。


    小学校の6年もとても大切だと思っていますし高学年になった時の時代に合わせるのと
    本人のその時の気持ちで中受験等考えてもいいっと思います。


    のんびりしてるわねーっとお叱りを受けそうですが・・・

  3. 【896235】 投稿者: 雨  (ID:iVViu2ImFI6) 投稿日時:2008年 04月 08日 10:52

    我が家も「伝統校で偏差値が芳しくなく、大学合格実績数もいまひとつ」です。伝統校と言っても単に古いだけかも知れませんが(笑)
    私は今の学校の教育方針が子供の性格に合っていると感じ、この学校で勉強以外にも色々なことを学んでもらいたいと考え小学校受験をさせました。ですから併願も考えませんでした。


    これは私の偏った考えなのだと思いますが、エデュでも良く見かける「小学受験と中学受験はどちらが有利か?」といった議論には違和感を覚えてしまいます。皆さん色々なお考えがあってよいのだとは思いますが、最終的には偏差値の高い大学に入ることが目的で、目的を達成するためには小受と中受のどちらが有利か、どちらの可能性が高いかというような「受験テクニック」についてお話をなさっているかのように見えてしまいます。暴論かもしれませんが、お子さんの性格や(勉強以外での)学校の教育方針、どのような人間になってもらいたいかなどは度外視しているという風に受取れてしまうこともあります。


    主人も私も、どんな大学に行くかは大学に進学するかどうかも含めて子供が決めれば良い、自分の進む道くらい自分で考えられる人間に育ってもらいたいと考えておりましたので、小学校受験の段階でどの学校が進学に有利かなどという考えは全くありませんでした。
    これだけ色々な情報があふれている時代です。情報に流されず、自分の意思をしっかりと持っていないといけないと考えています。(言うは易しですが)


    両親とも大した学校を出ていないので子供にも高望みをしていなだけかもしれませんし、現実が分っていないだけかもしれませんが、こういうことを考えている人間もいるということでご容赦ください。

  4. 【896549】 投稿者: 四谷大塚組  (ID:CqKip8ksFTI) 投稿日時:2008年 04月 08日 18:13

    昔々中学校受験をしましたが、トップ校ってそんなに変わってないのでは?
    中学受験が一般化したことにより、他の方がおっしゃるように「進学校だけが
    すべてではない」といった選択肢も多様化してきたこともあるでしょうね。そして
    中学受験産業自体も経験と実績を蓄積して、昔より、偏差値・模試の精度もあがり、
    昔は全入・滑り止めみたいな扱いだった中堅校が、模試の結果で御三家を狙えない子供達の
    受け皿になって頭角を現してきただけだと思っています。
       
    その点、小学校受験は業界としてまだまだ経験と蓄積足りないこと。考査内容が曖昧な
    こと(○×でない世界が多々ある)などもあり、まだまだ未成熟なのだと思います。
    また、ほとんどの【有名】私立小学校は「中学受験向け進学校」というカテゴリには
    属さず、「生徒や保護者の質」「教育環境」「親の見栄」もしくは「中学校受験回避」
    という観点で皆さん志望するように思えます。
    中学受験の高偏差値は中高一貫の進学校でありながら、小学校の人気校は必ずしも
    進学校の付属小ではないのはそういうことだと私は理解しています。

  5. 【897199】 投稿者: 23区西部  (ID:qNcCzaJ78as) 投稿日時:2008年 04月 09日 11:49

     我が家の上の娘は、それほど有名でも人気校でもないけれど、少人数制で
    おっとりとした私立小学校に6年間通い、今年、中学受験をいたしました。
     幸い、本人が熱望していた学校にご縁を頂く事ができて、昨日、入学式でした。
     この学校は、いわゆる御三家と呼ばれるところですが、校長様のお話には
    強い感銘を受けました。
    「皆さんは、なぜこの学校に入ったのか、その意味を考えてみましょう。
    難関と呼ばれる大学に入る、それも結果としては素晴らしいことではあるけれど、
    それだけではありません。皆さんは、人として、より良い人に成長するために、
    この学校に入られたのです。」という趣旨でした。
     子どもが心身ともに成長する大切な時期の大部分を過ごす学校です。
    よく「入り口のわりに出口の高い、お得な学校」などという言い方をされますが、
    教育は結果ではなく、過程が大切なのだと強く思います。 


     単純に、費用対効果だとか、偏差値といったものさしだけで計れば、我が家は
    公立小に通わせて塾通いをハードにさせるのがいちばんお得だったと思います。
     でも、学級崩壊もなく、のんびりとした環境のなかで、娘のいいところを存分に
    伸ばしてくださった小学校には感謝しています。
     結果論になってしまいますが、我が家はこの選択で正解でした。


     しかし、我が家にはまだ未就学の下の娘がおります。この子は、上の子とは
    また違う個性の持ち主なので、この子にとってのベストの選択は何だろうと、
    頭を悩ませているところです。

  6. 【899703】 投稿者: 葵  (ID:.i/F9NAysFs) 投稿日時:2008年 04月 11日 21:19

     娘を伝統女子校といわれる学校に通わせております。考え方の分岐点は大学受験を目標におくか否かだと思います。もちろんそれを否定する前提ではなく、どういう主義でわが子の教育を進めていくかの違いだと思います。

     私は教育の現場は家庭にあると思っております。大学時代においてもです。家庭に子供が属していなければいけないということではなく、学校はあくまで環境であると思います。たとえ東大でもです(あくまで慣用的な意味ですので東大を強調したいのではありません)。

     環境としての学校を捉えた場合、その学校が自分にとってどうあるものなのかが大切だと捉えております。そこでは偏差値というものはあまり重要ではなく、子供がどう育って欲しいか、どのような主体の人間となって欲しいかが大切かなと思います。

     だから、学校を大学受験合格実績で判断すると、そこでどういう環境で自分の子供が社会(=学校)として影響を受けるかで間違うことがあると思います。

     最近、新興校で進学実績の素晴らしい学校、特別クラスを作って難関大学に合格者を出されている学校、さまざまな学校がありますが、子供が環境として身を置く場として選ぶことも重要かと思います。

     はっきり言って大学受験は学校に頼りません。S・Kをはじめとした現役予備校、Z会、その気になればいくらでもヘルパーはあります。正に自分との戦いです。


     

  7. 【900179】 投稿者: 23区西部さん  (ID:kcWrb3PWQvU) 投稿日時:2008年 04月 12日 11:07

     学校名がバレバレですよ。

     あそこは、「進学校ではあっても、受験校ではありません」と言い切られるほど。
     自力で勉強についていかなければなりません。塾通い必須でしょうね。
     決して、学校のお陰で、進学率を出しているわけではありません。

     また、校則から外れている生徒には「注意はします」との事ですが、後は自主性に
     任せられるために、たいがい、そのままになってしまいます。

     我が家の娘は「もっときちんとした学校だと思っていた」と残念そうでした。

     頑張ってください。「入り口の割りには・・・」は自助努力ですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す