最終更新:

5
Comment

【92718】私立小のPTA

投稿者: ガハハ笑い   (ID:8263TMQEnCA) 投稿日時:2005年 05月 17日 13:01

子供が私立小学校に通ってます。
親の活動(PTAにあたるのでしょうか。きちんとした名称はあるのですが、
表記は勘弁してください)が多すぎて濃すぎて、
しんどく感じてます。
本当に子供の為になるなら、多くても濃くても納得いくのですが、
実際はそういう感じにはなっておらず、
積極的に考えて集まってる自分が虚しくなってきてます。

まあ自分の事はいいのです。
初めから「親の活動は中身が濃い」とわかってた上で、
子供を入学させた訳だし(でももっと有意義だと思ってたけど・・・)、
何だかんだ言っても子供の為に、自分自身で調節しながら頑張ります。
が、ふと気になったのが「他の学校はどういう感じなの?」
という事です。
私立小は通学範囲が広いので、PTAの活動は必要最低限かな?
というイメージがあるのですが、どうなのでしょうか?
学校名も伏せていただいて結構ですので、
「ウチの子の学校のPTAの活動は〜〜」と教えていただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【92824】 投稿者: ゆり  (ID:waEJHC2iF7g) 投稿日時:2005年 05月 17日 16:27

    うちの場合、それほどPTA活動は盛んではありません。
    学年ごとにお仕事が割り当てられていますが、委員の方がお世話係になり、それ以外の方がサポートするという感じでしょうか。

    でも、学年ごとの集まり・学校行事が多くて、月1回・多いときは月3回も出向かなくてはいけません。学校行事が多いのは承知の上でしたが、正直なところ、これほど多いとは思いませんでした。

    何かあると親の出番があるわけですが、「えっ、こんなことまで?」と思うこともたびたびです。こんな物騒な世の中のためでしょうか。社会見学にも親がついていきます。生徒数も
    少なく、担任の先生と専科の先生数人がついていらっしゃるのに、と思います。私が小学生の頃は、担任の先生が50人ほどの生徒を遠足や社会見学へ連れて行ったはずなのに。と思って、駅周辺を見渡すと公立小の社会見学に遭遇したことがありました。そのとき、じっと見ていたら、担任の先生が多くの生徒さんを引率されていて・・・私立小は過保護なんだと感じました。

    私は仕事をしているので、親の出番があるたびに取捨選択しています。どうしてもでられない活動に関しては実母にお願いするようにしていますが、今のところ、私がやる出番が多くて、仕事は休みがちです。でも、社会見学では興味深いときもあり、楽しんでいっています。そうでないと、あまりにも多くて嫌になってしまいます。

    親の活動は内容が濃いというと、カトリック系の女子校でしょうか?親の活動がさかんだと聞いたことがあります。

  2. 【92855】 投稿者: へー  (ID:LfA0N/dTMsY) 投稿日時:2005年 05月 17日 17:43

    子供の学校はPTAはありません。
    お世話役の方が毎年クラスに2名いらっしゃいますが、
    緊急連絡網が回るときに学校と連絡したり、
    ベルマークの整理程度らしいです。
    学校に行くのは行事や参観などお客様としていく感じです。
    最大限に出席しても年間10回程度でしょうか...
    出席のチェックも無いので欠席できないのは個人面談くらいですね。
    親もどんどん子離れが進むので、高学年になると宿泊合宿の時ですら迎えに来ないという人も少数ではありません。もちろん過保護な親も多いのですけど...(笑




  3. 【93187】 投稿者: ガハハ笑い  (ID:y5p46rSBXcU) 投稿日時:2005年 05月 18日 05:40

    ゆりさん、へーさん、有難うございました。
    やはりそうですか・・・。
    ウチの学校は、内容が濃いほうなんだなあ、と感じました。

    入学前は「親の活動が濃くても、それが子供たちのためになるなら」
    と思ってました。
    でも実際は親同士が顔を合わせる頻度が高いからか衝突も多く、
    雰囲気が悪くなる事が少なくありません。
    そうすると、なかなか集まりも悪くなり、でも集まらなくては作業が進まず・・・、
    結局「集まれる人」だけが苦労してしまうんですよね・・・。
    そうすると「あの人は集まれるはずなのに」「あの人は非協力的だ」などと
    陰口が多くなったりして、集まりの時の雰囲気が悪いです。
    こんな状態って、本当に子供たちのためになってるのかなあ?
    親の雰囲気が、多少子供たちにも関わってきてるようにも感じるのです。
    はあ〜、疲れてしまいます。

    でも全てがマイナスではないので、何とか切り抜けようと思います。

  4. 【93254】 投稿者: ひまわり  (ID:L98duuT4OQ2) 投稿日時:2005年 05月 18日 09:49

    ガハハ笑い さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ゆりさん、へーさん、有難うございました。
    > やはりそうですか・・・。
    > ウチの学校は、内容が濃いほうなんだなあ、と感じました。
    >
    > 入学前は「親の活動が濃くても、それが子供たちのためになるなら」
    > と思ってました。
    > でも実際は親同士が顔を合わせる頻度が高いからか衝突も多く、
    > 雰囲気が悪くなる事が少なくありません。
    > そうすると、なかなか集まりも悪くなり、でも集まらなくては作業が進まず・・・、
    > 結局「集まれる人」だけが苦労してしまうんですよね・・・。
    > そうすると「あの人は集まれるはずなのに」「あの人は非協力的だ」などと
    > 陰口が多くなったりして、集まりの時の雰囲気が悪いです。
    > こんな状態って、本当に子供たちのためになってるのかなあ?
    > 親の雰囲気が、多少子供たちにも関わってきてるようにも感じるのです。
    > はあ〜、疲れてしまいます。
    >
    > でも全てがマイナスではないので、何とか切り抜けようと思います。
    >
    大変ですね。うちの学校も係になるとかなりの頻度で学校に出向きますが、みなさん楽しくそして合理的に仕事を進めています。先生方とのお話も出来るし、休み時間に子どもの姿も見ることが出来るし、頑張っていることが学校全体つまり子供達のためになるといういいことずくめだと思っています。ガハハ笑いさんの学校のお母様たちもきっと陰口なんて言いたくないし、聞きたくないと思っている方も多いはずです。その場の雰囲気を変えるのは難しいかもしれませんが、前向きに頑張れるお仲間を作り、その輪が広がっていくのがいいですね。お子様のために明るく頑張りましょう!


  5. 【93546】 投稿者: ルルド  (ID:JQqlDd0m22s) 投稿日時:2005年 05月 18日 19:50

    うちの場合は、PTAのような活動というもので 大変なものは全くないのですが、その代わりに バザーがあります。役員の活動の9割がそのための準備・運営の活動となり かなりの精神的、肉体的負担を強いられます。 その評判の悪さ故毎年役員選出にはもめ事が尽きません。他の私立に通わせてる方からは、広報のようなものがあったり、保護者の親睦を深める活動があったりと お聞きしますが、そのような活動はまったくなく 1年の活動がバザーとベルマークにおわれています。 それを承知で入学させたのですが、やはり 他校の活動がうらやましくなってしまう時があります。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す