最終更新:

10
Comment

【96070】下の子がいて上の子の勉強が出来ません

投稿者: サリサリ   (ID:R7nEGJW7vao) 投稿日時:2005年 05月 22日 23:08

こんにちは。夏休みの過ごし方で悩んでいます。上の子は今年受験で夏休みをしっかり過ごしたいと考えています。 ところが下の子は2歳になったばかり… 上の子と勉強をしていると同じことをしたがったりじ邪魔をしたり… テレビをみせておいたり、時間をずらすなど工夫をしてみてはいるのですが上手くいきません。
いっそのこと、と同じ勉強机に座らせてまね事をさせたりしても
上の子が気はちって集中しなかったり、なんだかんだと邪魔をして難しいです。
平日は勉強は夜は全くできず、朝 下の子を夫にみてもらっている間の30分位しか出来ません。

下のお子さんがいらっしゃる方(ネンネ赤ちゃんは大丈夫だと思うのですが、1〜3才って大変じゃないですか!?) どの様に生活のペースをたて上の子のお勉強をみてあげていますか?

夏休みのことを考えると途方に暮れます。
下の子は保育園に預かってもらおうかなどと考えたりもしますが
今まで預けた事がないので、わが子は慣れるまでは大変でしょうし、それもいきすぎな気もして悩みます。

上の子が園にいっている昼間は下の子は外で遊ばせていますが、
夏休みもそうなると上の子の勉強時間確保が難しいですよね。
下の子はお昼ねももうほとんどしませんし、起床(5時半)就寝(8時)とも2人とも同じ時間です!
下の子がいらっしゃる方で工夫されていること、夏休みの過ごし方などアドバイスをいただけたらと思います。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【97006】 投稿者: 一杯  (ID:659id4ujVp2) 投稿日時:2005年 05月 24日 14:22

    多分一日お弁当付きというコースを設定しているところは、大手さんでたくさん
    あるとおもうのですが・・・。(すみません、あまり詳しくはわかりません)
    ちなみに我が家は○CEで丸一日を5日間とる予定です。
    金額もはりますけどね。。。

  2. 【97223】 投稿者: 焦らないで!  (ID:V1zsgt46iRM) 投稿日時:2005年 05月 24日 21:20

    サリサリ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > こんにちは。夏休みの過ごし方で悩んでいます。上の子は今年受験で夏休みをしっかり過ごしたいと考えています。 ところが下の子は2歳になったばかり… 上の子と勉強をしていると同じことをしたがったりじ邪魔をしたり… テレビをみせておいたり、時間をずらすなど工夫をしてみてはいるのですが上手くいきません。
    > いっそのこと、と同じ勉強机に座らせてまね事をさせたりしても
    > 上の子が気はちって集中しなかったり、なんだかんだと邪魔をして難しいです。
    > 平日は勉強は夜は全くできず、朝 下の子を夫にみてもらっている間の30分位しか出来ません。
    >

    どのくらいのレベルの学校を目指しているのか存じませんが、
    30分でもきっちり学習時間が確保できるのなら大丈夫ですよ!

    お勉強は時間ではなく、量(質)です。何時間かけようが、量をこなせなければ意味がないのです。
    また、子供の学習の基本は低学年までは「細切れに反復」が学力定着のセオリーです。

    我が家も同じように夫の協力のもと30分、長くて1時間しかできませんでした。
    しかも、我が家は下が双子でした。
    さらに当時は夫婦とも不規則勤務の共働きでしたので、当然毎日はお勉強できませんでした。
    当時の今頃は学習量不足に対する焦りで私どもも殺気立って指導しておりましたが(苦笑)
    今思えば親の焦りで子供を追い立てていただけなんですよね。
    「細切れ反復学習」が王道と気付いておりませんでしたから。

    外注サポートは利用しませんでした。家族で協力するというのが基本だと思いますし、
    そうまでして勉強してどれだけの学びを得られたかというと疑問でしたので。

    椅子に座っての学習時間は30分もあれば十分ですよ。
    三石メソードはご存じでしょうか?生活の中でも勉強時間はいくらでもあります。
    その時間もお勉強時間としてカウントできるような関わりを持ってみて下さい。
    そうするとお母さまも気持ちに余裕ができると思います。
    要は日々の関わりの中で子供の知能が高まれば本番の試験で見たことない問題/課題に
    出会っても解答する能力がつくと思います。

    巷で難関校と呼ばれる学校ではありませんが志望校への御縁はいただけました。
    (巷の偏差値的には下位校ですが、ペーパーが9割できないと足切りされる学校です)
    今の我が家は「上の子がいて下の子達の勉強ができません」です(苦笑)
    こっちの方がもっと大変です。スレ主様、数年後、このタイトルでスレを立てられるかも。

  3. 【97304】 投稿者: 違う方面から  (ID:TsGEd3idVlI) 投稿日時:2005年 05月 24日 23:37

    サリサリさんへ
    あくまでも私的の意見ですので。。。参考までに。

    我が家も去年同じ思いでした。家庭教師の先生に普段は見ていただき、
    春、夏、冬は大手の講習に通いました。恵比寿にある大手では、午前中は
    志望校別クラス、午後は行動観察や指示絵画というように組み合わせて
    講習を受けている方が多かったと思います。ただ終了後の先生のお話の時に
    下の子を連れて行くのは厳しいのではないかなと、感じます。うちはその時間
    に一時託児室や義父母、実家の母妹に協力してもらいました。中には夕方終了
    の場合はお父様がお話を聞いている方も結構いました。

    家での学習はうちの場合は2歳半違いでしたのでペーパーは同じものを並べ
    下は色塗りで白いとこはないように塗ろうね、とか最後までおしゃべりしないで
    ね、と問題を出すようにやりました。上の子にしたら邪魔されても相手にしないとか
    下の子に諭すように話ました。試験会場には色々なお子様がいます、集中する訓練
    にもなったようです。
    サリサリさんはイベントや季節の行事も盛りだくさんとのこと、一緒にお絵かきなど
    ならクレヨンの順番を待つことや下の子の描いた絵を良いところを話したりできると
    思います。下お子さんがうまく出来ないところをやさしくフォローすることも
    身につくとおもいます。
    今年年中の下の子の準備も始まりましたが、焦らないでさんがおっしゃるように
    上の子がいてなかなか下に時間をとるのが難しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す