最終更新:

4
Comment

【97517】早生まれ

投稿者: たまごっち   (ID:7UxkywFqcpg) 投稿日時:2005年 05月 25日 11:01


都内カトリック女子高が第一志望です。
娘は早生まれです。飲み込みは早い方ではありません。ですが、根気強く、一生懸命問題に向き合って頑張っています。最初は全く分らなかったシーソーの五者比較、四方観察、量の保存などの難しい課題もようやく理解出来るようになってきました。本人も頑張ってきた手ごたえを感じ初めているようです。

ただ、応用問題となりますと、まだ自信がないからでしょうか、頭の中が真っ白になるようです。なので私も無理にはさせず基礎問題を中心にさせていますが、内心、このペースで本当に間に合うのか、心配し始めています。

お世話になっている先生によりますと、「早生まれは夏にグングン伸びますから心配しないように」との事ですが、本当に夏の成長に期待しても良いものなのでしょうか…。と言いますのも、月例に関係なく、皆さん夏に一斉に成長されれば、結局、差は縮まらないと思うのですが…いかがでしょうか。最終的には、見たこともない問題にも冷静に対応できる力をつけてあげたいのですが、娘の成長を無視した、私の高望みかしら、と自問する日々です。

皆様のご経験をお聞かせ頂きたく思います。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【97639】 投稿者: 早生まれ母  (ID:eTLeYTWlgTw) 投稿日時:2005年 05月 25日 14:36


    うちの子も3月下旬ぎりぎりいっぱいの子でした。予定日通り(4月下旬)に生まれてたら、当然一学年下です。年中12月、春は悲惨なものでしたが、夏にほんとうに爆発的に伸びました。

    秋になってもそれまで手も足もでなかった問題ができるようになり、「私ってできるかも?」という自信がでてきたころ、受験がやってきたのでちょうどよかったです。
    ほかの子もできるようになる・・というご心配もよくわかりますが、差がつまる、という風に考えられるといいと思います。小学校になると月齢の差はほんとうに小さくなりますよ。
    (というか、先生方も問題にしない)

    あとは、ほめてほめてほめまくることでしょうか?
    「小さいのにこんなに出来て偉い!」(ほんとはできていない)「まだ5歳なのにすごい!
    小学生のお姉ちゃん見たい!」「お試験のときは、きっともっとよくできるようになってるよ!」と自分の願望もこめてほめ続けました。

    月齢の小さい子は逆に試験のプレッシャーを強く感じないで済むメリットもあったようです。あまり試験の仕組みを理解してないというか・・。いざとなったら月齢考慮のある学校を選ぶという手もあります。がんばってくださいね。

  2. 【97846】 投稿者: たまごっち  (ID:7UxkywFqcpg) 投稿日時:2005年 05月 25日 22:06

    早生まれ母 さんへ:

    お返事ありがとうございます。「爆発的な伸び」とは、すばらしですね。きっと早生まれさまがお上手にリードされていたのですね。娘が早生まれさまのお嬢様のように自信を持って試験に臨めるよう頑張ります。

    娘は自分が「勉強が出来ない」と思ってしまっているのも悩むところです。テストの結果などは一切見せていませんし、おっしゃる通り、常に褒めながら過ごしているのですが、繊細な子ですので、色々と分ってしまっているようです。どうすれば自信を持たせるかが、親として最大の課題です。

    ご意見、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  3. 【97914】 投稿者: 早生まれママNo.2  (ID:pveZJsNBNkw) 投稿日時:2005年 05月 25日 23:40

    我が娘も3月下旬生まれです。
    お教室でも、模擬試験でも、毎回落ち込みの連続でした。
    私はどちらかというと直情型のいけないママでしたので、
    スコーンと文句も言ってしまい、毎回後悔の嵐でした。
    年長の今ごろ、「これでは、親子共々何の進歩もないじゃない!」と
    心機一転。心の中で、自分のお口にチャックして、鍵を厳重にかけら
    れるようになりました。

    今の時期、だいたいの項目のお勉強は一通り終わっていますよね。
    私もとにかく、もう一度基礎に立ち戻り、確実性を身につけさせ、それ
    からは、スピードアップ、そして、数量系の応用問題(とくに複雑な操
    作の必要な物)をペーパーで重点的に、そして、天気の良い時は外に出
    て自然科学的なもの、言語分野などをゲーム感覚でやらせました。
    こんなに気をつけて子供の生活を管理(?)したのは、この時だけでした。

    我が子のお教室は少人数でしたので、ペーパーの点数を見せなくても、
    周りの様子から、自分が一番できていないと娘も感じていたようです。
    春休みが一番のどん底でした。
    でも、お試験までの間、のびることはあっても、スランプ知らずでした。
    そして、いつのまにか自信をつけていったように思えます。
    これは、早生まれの子供に多く見られる事だそうです。
    夏休みもコツコツ。とにかく、地道にやる以外ないと親が心する事が、
    大事だと今でも思います。
    早生まれママさんもおっしゃていますが、本当に夏以降のびるんです。
    ですから、あせらずにじっくりと見守ってあげてください。母の焦りは、
    絶対に子供に伝染します。
    そして、お子さまの素敵な所をたくさん見つけてあげてあげてください。
    これは、私達親側の面接に向けてのお勉強かと思います。

  4. 【98164】 投稿者: たまごっち  (ID:7UxkywFqcpg) 投稿日時:2005年 05月 26日 13:17


    早生まれママNo.2 さんへ:

    お返事ありがとうございます。
    私も口にチャックを心掛けているつもりですが、声色や目つきなどで悟られてしまいます。私こそが、もっと精神的に成長しなければ行けない、と反省する日々です。

    おっしゃる通り、地道にやるしか道はないですね。お励ましのお言葉、とてもありがたいです。娘の良い所に目を向けながら、コツコツ続けます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す