最終更新:

89
Comment

【2487659】浅野から東大目指すには?

投稿者: はる   (ID:F1en7FfVHxQ) 投稿日時:2012年 03月 28日 16:22

浅野で6年間学び、東大理系を目指せるレベルになるには、6年間をどのように過ごすのが良いのでしょうか?

質問ばかりで恐縮なのですが・・・・・・
中学1年のときから、ずっとトップクラス(30番以内くらい?)維持の方ばかりなんでしょうか?
中学3年の英数クラス入りは必須でしょうか?
予備校を併用される方は、どんな形で、いつ頃から、学校生活に予備校通いを取り入れるのでしょうか?(苦手教科だけ?)

「人それぞれ」であることは十分承知してます。いろいろなケースを教えていただけたら嬉しいです(中1からずっと30番以内をキープしていたとか、学内順位は乱高下していたけど、英語数学はトップクラス維持だったとか・・)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浅野中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【2496305】 投稿者: 卒業してから感じたこと  (ID:pyxeU6e0SQ2) 投稿日時:2012年 04月 05日 20:06

    中学時代は塾は必要ない。
    英数だけは、毎日復習しおざなりにしないこと。
    あとは、クラブや友人と3年間を有意義に過ごすこと。
    万が一、授業に遅れるような成績なら先生を利用したり、自分で
    計画立てて復習すること。塾に行ったらかえって逆効果。
    家庭教師などで、浅野の授業に沿った学習をしたほうが効果的かもしれない。

    以上のような方針だったような気がする。
    中学からがつがつ、難関大学を目指して学校全体が力を入れていたり
    特進コースなど振り分けをしたりしていたら、今の浅野らしき生徒は存在しただろうか・・

    3年間、比較的ゆるく過ごしてきたからこそ、高校進学と同時にうまく切り替えられたのではないだろうか?
    クラブを制限したり、勉強勉強の日々であったらおそらく煮詰まってしまうだろう。
    浅野は、高校2年の文化祭、体育祭が最後の唯一の行事でかなり盛り上がる。
    これが終わると同時に、一気に大学受験へとまっしぐら。このメリハリが
    大學進学実績につながっているのではないだろうか。

    この波にうまく乗れば、結果はついてくる。絶対付いてくる!
    後輩たちよ、幸あれ!中学の成績が悪くても気にしないで。全然大丈夫だから。
    浅野に入った生徒は本人次第で、いくらでも思い通りになるから。

  2. 【2497037】 投稿者: 中学保護者  (ID:F8MEArG6vXc) 投稿日時:2012年 04月 06日 14:41

    スレ主さま、『「中学時代は、大学名などあまり意識させない校風・・・これが浅野の良いところという風潮」が、生徒のみならず保護者の意識さえも「中学時代は、程々で・・・」というふうにしばってしまっている』というのは、非常に鋭い指摘だと感じました。
    実際、程々でいいと思うんですよ。でも、「程々」という言葉の受け取り方次第で、取り返しがつかないほど成績が低迷してしまうお子さんいます。わが家では息子に「部活も遊びも大いにやってほしいけど、同時に、これから一生、毎日勉強していくのだから、その習慣も今から身につけなきゃ。受験に有利というだけでなく、そういう習慣があるほうが将来の活躍の場は広がる」と話しています。浅野の「各駅停車」は勉強を通過する快速電車でななく、勉強にもしっかり停車するもののはず。浅野の生活を楽しむことと中学からしっかり学習することは、まったく矛盾しないと思います。
    ところが、PTA主催のパネルディスカッションでも卒業生が「中学時代は全然勉強しなかった」と言うと、「それでいいんだ!」と早とちりしてしまう保護者も少なくありません。学校で配布される進路資料には、東大合格者も多くが中学時代の毎日の勉強時間を「30分」とか「1時間」と答えていて、「これでいいんだ」と思う人がいます。でも、同じ子が予備校の「合格者の声」で中学時代からしっかりやっていたと話していたり……。子供たちの間では「中学から勉強していた」と発言するのがカッコ悪いとされているのかなあ(息子も勉強熱心な子を“ガリ勉”とバカにしますから)。でも、先生方からも、最初から成績がいいとそれが自信になって突っ走る子が多いけど、成績が低迷してしまうとその時点でやる気を失ってしまう子が多い、という話をよく聞きます。
    先生方も、最初の定期考査で1番を取って、絶対に東大に入ろうと決意して本当に入った子の話とか、試験前に頑張る子より毎日勉強して試験前は程々のこの方が成績がよく理想的だという話とか、よくします。当然ですが先生方も、中学からしっかり勉強してほしいと思っています。今年の高3は優秀だと評判で、東大の現役合格者が去年よりかなり増えると先生方は期待していたら、激減(27人から19人に)。部活の日数制限をすべきだという声が職員会議でずいぶん上がったと聞きました。
    「浅野だからこう」と決め付けないことが大事だと感じます。子供一人ひとり、成長の度合いも性格もタイプも全然違います。塾にしても、要らない子には要らないけど、塾が合う子もいます。授業を中心に自学できる子には塾なんて不要でしょうし、通塾のせいで授業の予復習に手が回らない子にも、害にしかならないでしょう。でも、塾で刺激を受けて勉強のモチベーションを保っている子もいます。本当に人それぞれです。東大に受かった子が「塾は要らない」と言えば、その子にはそれが真実でしょうが、その陰で不合格だった子が「(塾も含めて)もっと勉強しておけばよかった」と言っているかもしれません(でも、不合格者の声はあまり届きません)。
    浅野に入ったのだから大丈夫、と言っても、スレ主さんが関心ある東大には、浅野生の1割強しか入っていないのが現実で、目指したのに入れなかったお子さんには、ああすればよかった、こうすればよかった、という反省がたくさんあるはずです。息子を見ていると、他校の優秀なお子さんと触れ合い、他校の授業の様子を聞いて、自分と浅野について客観視できるところがあるのかなあ、と感じます。

  3. 【2497052】 投稿者: どこの塾でしょうか?  (ID:G7m92PGWoeM) 投稿日時:2012年 04月 06日 14:53

    我が家は、正に、中学では塾はいらない、部活&学校の勉強頑張れ!というタイプの家庭方針です。
    中学から塾だと学校の勉強にまで手が回らないタイプかと思って、中学では塾は行っておりません。幸い、学校では上位に定着していますが、さすがに高校からは塾も検討してみようかな〜、と思っております。
    中学生保護者さまのお子様が行かれている塾は、お子様にあっていて、楽しく学べそうで興味があります。
    参考までに、どちらの塾に通われていらっしゃるかお聞きして宜しいでしょうか?無理でしたら、スルーで結構です。

  4. 【2504927】 投稿者: 中2保護者  (ID:50k00l3mXoA) 投稿日時:2012年 04月 13日 12:23

    貴重なアドバイスどうもありがとうございます!とても参考になりました。

  5. 【2505560】 投稿者: 中2保護者2  (ID:r24/UXcaunM) 投稿日時:2012年 04月 13日 22:32

    我が家も・・中学では塾は不要・・と思っておりました・・・
    甘かったです。
    成績は下落傾向で・・危険信号点滅です。
    先輩ご父兄の皆様・・小田急線沿線の塾のアドバイスをお願いいたします。

  6. 【2524642】 投稿者: 卒業生の母  (ID:805XM7yUBf.) 投稿日時:2012年 04月 29日 21:28

    中2保護者2様

    ご子息の成績、ご心配ですね。また、残念ながら、レスもしばらくないのは、やはり中学時代に塾を必要と思う親が少ないからだと思います。
    まず、成績低迷の理由は、何だと思われますか?対策は、教科にもよりますし、低迷の理由にもよると思います。
    決められた先生からの課題は、きちんとこなしていらっしゃいますか?テスト前の勉強は、しっかりなさっていますか?
    より上を目指したい場合の塾はありかも知れませんが、成績アップの為には塾は逆効果の場合も多いと思います。
    先生にご相談なさってみて下さい。基本は、学校の授業です。大方浅野の授業を信頼して良いと思います。
    浅野の先生がたは、本当に親身になって、生徒のことを考えて下さいますよ。
    ちなみに、我が家は、学校の勉強のみで、高校の外部模試(学校申し込みのもの)でもかなりの高得点を取れていました。

    我が家の息子は、浅野で友人、先生方に恵まれ、東大に進学しました。受験は団体戦ですから、その意味で(モチベーションを保つ意味で)、英数や東大クラスが効果あったものと振り返ります。

    スレ主様の質問からは離れてしまい、失礼致しました。

  7. 【2525937】 投稿者: 卒業生の父  (ID:ZcIsicgBYPU) 投稿日時:2012年 05月 01日 05:40

    「卒業生の母さん」の書き込みを見て全くその通りと思いました。
    我が息子も塾には行きませんでした。先生に恵まれ、友だちに恵まれ
    それを100%有効に活かして勉強していました。
    運動部の活動を最後まで続けてその先輩後輩の関係も有効だったようです。
    部活と勉強の両立は大変だったと思いますが、楽しそうに高校に出かけて
    行く息子の姿を今でも思い出します。
    大学にも喜んで通っています。

  8. 【2526268】 投稿者: 高1保護者  (ID:3cX9h.4xz.I) 投稿日時:2012年 05月 01日 12:39

    中学までは本当に学校もゆっくりペースで
    こんな状態で、「よく皆さん難関校に合格するな」と感じていました。

    ところが、高1になると担任団も受験を少し意識させる方向、
    教材も+αのものが多く配布され始めたように思います。

    週1程度塾通いで、外部の生徒に接するのもいいのか?
    という気がしないわけではありませんが、
    週6のクラブに学校の課題を考えると、当面は息子の意思どおり
    にするのがベターと考えています。
    (クラブを続けたいから学校の成績は落としたくないと
    いう強い意志はあり最上位層にはおりますが、
    本当に東大なんかに届くのか、漠然とした不安はあります)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す