最終更新:

11
Comment

【1565360】国語力

投稿者: のん   (ID:.ZwOlZemgf.) 投稿日時:2010年 01月 08日 06:05

麻布中学校・麻布高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

質問させてください。
息子はサピの新5年生で麻布を第一志望にしているのですが、
国語が足を引っ張っている状態です。
こちらに通われている多くの方々は、記述を中心とした国語力に長けていらっしゃると思うのですが、なにか特別な国語の教材を使用されていましたでしょうか。
おそらく「特別なことをしなくても国語が強い」というお子さんも多いのだとは思うのですが、
そうではなかった(もともとは弱かった)方の中で、
たとえば麻布対策用に塾から薦められた、
または麻布志望者の間でよく使われている、といった教材があれば
是非教えていただけますでしょうか。
また特に麻布対策用でなくても、これを使ったら国語力が向上した、というご経験があれば教えていただきたいです。
息子は記述はそれほど苦にはしていないのですが、その内容が???だったり、文章や設問の内容をよく理解できていないことも多いのです。
アドバイス、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1566286】 投稿者: M1保護者  (ID:plPFrTKUZTc) 投稿日時:2010年 01月 09日 01:06

    国語力様

    具体的にお子様の国語の偏差値はどれくらいですか?
    それが明示されないと、アドバイスは難しいと思います。

  2. 【1566510】 投稿者: M3母  (ID:j80Ak3EA6WI) 投稿日時:2010年 01月 09日 10:59

    現在中3です。
    息子は国語が苦手でした。記述がまったくと言っていいほどできませんでした。
    毎週あるテストの記述問題はいつも白紙でした。
    とりあえずマス目の回答欄はとばしていました。
    新4年生から塾に行きましたが、6年になっても白紙が多かったです。
    書けるようになったのは、6年11月くらい。
    過去問を一緒にとことんやりました。
    時間通りに解かせ、私が採点、一緒にどんなことを書いたらいいか検討(話し合い)。
    そしてもう一度書かせました。話し合いのときは、息子から言葉を引き出すように
    努めました。何度かそれを繰り返しているうちにスラスラ書けるようになりました。
    とにかく「書いて書いて書きまくれ!」です。
    スレ主様のお子さんは新5年生ですので、今からテキストの問題や、
    テストの問題でできなかったところやあいまいなところを
    お母様が一緒に取り組むといいのではないでしょうか。麻布の国語は
    重量感のある問題ですが、大人でしたらどんなことを書けばいいのか難しいことはありません。
    国語って大人には簡単ですよね。とくに麻布のような物語文は。
    麻布の問題は大人が解いても楽しいです。一緒に取り組むのが楽しいと思いますよ。


    息子の周りの子たちも国語が苦手だったという子は結構います。
    半分ちょっと取れれば合格です。頑張ってください!

  3. 【1566777】 投稿者: のん  (ID:.ZwOlZemgf.) 投稿日時:2010年 01月 09日 15:18

    M1保護者様
    説明不足で申し訳ございません。
    愚息の国語の偏差値ですが、
    (サピで)平均56~57、良い時は60もあったのですが
    直近のテストでは50ギリギリでした。
    このまま下降していくのでは、、、と焦り質問させていただきました。

    M3母様
    詳しいご説明を有難うございました。
    今まさに(初めて)主人が私の横で愚息の国語を見ているのですが、
    M3母様のご意見を早速主人に読ませました。
    もちろん私も参考にさせていただきたいと思います。
    今まで国語は本人に任せてしまっておりましたが、
    今後はもう少し寄り添っていかねば、と反省いたしました。

  4. 【1567141】 投稿者: 苦手くん  (ID:20B7VKQAJ/M) 投稿日時:2010年 01月 09日 22:54

    我が息子、Nですが5年生の国語は偏差値50を超えたことありません。6年前半で50位。国語さえなければと常に思っていました。
    6年夏休みは、国語漬けの毎日でしたね。漢字は書けない、物語の心情理解なんて無理という状態でしたから。ただ記述だけは、内容はともかく書くことを苦にせず得点源でした。塾の先生が夏の課題として出されたのは、5年生から6年前期までのテキストの問題を2周することでした。夏休みに終わるのかと思う量でしたね。そして力が付いているかもわからない状態、他の科目の学習時間は取れないなど不安でしたがやり終えました。
    そして9月、国語の成績に期待を持ち模試へ。結果は、偏差値50でした。もうがっかりなんてものではなく、さすがに凹みました。全然学習できなかった他の科目は、成績上昇でしたから。
    9月からは、日特や他校の対策講座も忙しくなり、それほど国語に時間をかけられない状態でしたが、10月59・11月60・12月63・最終65となりました。
    1月は、書いて書いて提出・直し・提出の繰り返しを1月31日までやっていたようです。私は、いっさいタッチせず、塾の先生には別料金支払いたい気持ちでしたね。
    入試の当日、国語・算数で「受かった」と思ったそうです。国語でそう思うなんて・・・とウルウルしていると、社会で「落ちた」と思ったねと追加で言われた時にウルウルもなくなりましたが。
    あまりアドバイスになっていませんが、まだ5年生ですから伸びますよ。そして塾の先生に言われたのが、他の教材を買うな使うなです。
    ちなみに麻布生の今・・・現代文・・・成績低迷です(笑)。

  5. 【1568226】 投稿者: M1保護者  (ID:RK12kfh/LnM) 投稿日時:2010年 01月 11日 02:35

    のん様

    まだ1年あります。あせらないで、じっくり勉強してください。
    サピの場合、国語は6年の3月頃からぐっと難しくなります。
    特に選択式の問題が難しくなります。
    あと算数や理科の負担も大きくなるため、ついつい国語は
    後回しになりがちです。そうすると勉強しても算・理の成績が
    伸びない、時間をさけないため、国語の成績も下がるという
    デフレスパイラルに落ち込んでいきます。
    麻布の場合、記述式というイメージがありますが、実は客観問題
    (漢字と選択式の問題)を絶対に落とさないようにすることが
    とても大事です。記述1問の配点も選択式1問の配点もほとんど
    変わりません。我が家の場合、以下のような勉強方法でした。
    ①土特と国語Bの物語文の問題はすべて解き、1回目の直しは
    解説を読まないでやる。
    ②2回目の直しを解説を読ませて、自分の言葉で直させる。
    安易に解説を渡さないことが大切です。
    これを夏まで続けたら、スムーズに過去問演習に入っていけました。
    ただ愚息の場合、あまりにも麻布に特化した勉強をしていたため、
    漢字などの基礎知識がすっぽり抜けていて、去年の今頃大慌てしました。あと1年、頑張ってくださいね。

  6. 【1569361】 投稿者: M1保護者(その2)  (ID:1ekbPFK1Wuc) 投稿日時:2010年 01月 12日 08:16

    うちの息子の国語もスレ主さんのお子さんと同じような成績でした。
    同じくサピでしたので、国語担当の教師と何度かお話をさせてもらったこともあります。
    その時に言われたのは「国語Bは素材文をもう一度読み直し、授業で扱った問題だけ見直ししてください」でした。
    国語の苦手な子にとって国語Bの問題を自宅で全て解くのは苦痛でしたし、そもそもそんな時間が取れなかったのです。
    その代わり国語Aは確実に復習しなさいと言われました。
    実際にはあまりやっていなかったようですが・・。
    (親の介入を非常に嫌がる子だったので、私はノータッチを貫きました。)

    お恥ずかしい話ですが、最後まで国語Bのテキストなんて白紙のページの方が多かったし、土特は最後まで両立させたお稽古と重なるため休みがちでしたから手付かずの教材が沢山ありました。
    息子がきちんと全て取り組んだのは6年後半のSS麻布の教材のみです。
    (夏休みに有名中の国語は何点取れるかというゲーム感覚で男子校と共学すべて解きましたが)

    サピの方でしたら6年夏以降嫌というほど記述の練習をさせられますから、5年生のうちはあまり記述にとらわれなくとも良いような気もします。
    こんな状態でも合格した例もあるということで・・・・

  7. 【1569514】 投稿者: のん  (ID:.ZwOlZemgf.) 投稿日時:2010年 01月 12日 10:39

    アドバイスをくださった皆様、本当に有難うございました。
    大変参考になりました。
    もともと国語が得意なお子様ばかり、というわけではないとわかり
    励まされました。
    実は塾の講師と電話で話し、やはり「国語には処方箋というものはない」ときっぱり言われました。
    ひたすら問題をこなし、要約・テーマ、心情変化の読み取り等に励むことが
    大切とのことでした。
    近道はないのですね...
    3連休は結局、主人と(テーマパークにも行きましたし、遊びの合間に)5つくらいの文章に取り組んでいました。身についているとよいですが。
    これから時間をかけてなるべく楽しく続けていきたいと思います。
    皆様本当に有難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す