最終更新:

18
Comment

【185025】入試の国語について

投稿者: さかみち   (ID:r1IPEeJWzbA) 投稿日時:2005年 10月 03日 18:19

麻布中学校・麻布高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

さすがによい問題だと感心して解いてみて
赤本の解答を読んだら 気持ちが楽に。
この程度の解答なら 過去問を繰り返せば
息子でも届きそうと感じました。

ところが 塾の先生に聞くと 
赤本の解答では6割しか点をいただけないって 本当でしょうか。

そんなうわさを聞かれたことのある在校生いらっしゃいますか?

まあ もちろん出来ることは しなければならないですから 
出来る限りつっこんでいこう!・・・とは思っていますが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【185169】 投稿者: 中1  (ID:WM8QSKq9BFU) 投稿日時:2005年 10月 03日 20:58

    赤本はあんまり当てにならない(特に麻布の国語・理科)。
    俺は能研と赤本の解答を両方見て勉強した。
    過去問は絶対に塾の先生に添削してもらったほうがいい。
    あと、普段の国語の授業でも設問を解く前に主題をノートに30字程度で書くのがお勧め。

  2. 【185379】 投稿者: さかみち  (ID:r1IPEeJWzbA) 投稿日時:2005年 10月 04日 00:33


    30字要約なら 今の時期でもできる!
    珠玉の一言受け取りました。


  3. 【186340】 投稿者: さかみち  (ID:r1IPEeJWzbA) 投稿日時:2005年 10月 05日 00:35


    ↑要約ではなく主題でした
    失礼しました。

  4. 【187057】 投稿者: 横から失礼します  (ID:Y96J2JCjtFU) 投稿日時:2005年 10月 05日 20:11

    中一の先輩方

    >具体的なものごとがどんな意味をもっているかを考え、表現する

    そのとおりでしょうが、麻布の国語は受験者の水準からしても一段と高いレベルでこれができなければならない気がします。

    合格した皆さんが達した力は、塾の国語の課題をこなしたことのみで自然と到達されましたか。
    それとも、麻布の入試国語で点をとるため、それ以外に何か個人で工夫した勉強をされましたか。

  5. 【187086】 投稿者: astharoshe  (ID:WDD99yWvLJw) 投稿日時:2005年 10月 05日 20:43


  6. 【187092】 投稿者: 自宅でもしましたよ  (ID:/l17sVDatOE) 投稿日時:2005年 10月 05日 20:31

    自分の言葉で書く訓練として、塾の記述練習以外にも
    自宅でもトレーニングしました。

    具体的には、新聞の社説・コラム・投書欄から
    毎日題材をさがし、その内容に合わせて要約したり、感想を書いたり。
    字数も50字、100字とその内容によって指示をだしました。

    とにかく、決められた時間内に決められた字数で自分の言葉で表現することを心がけました。
    入試での採点基準はよくわかりませんが、我が家では「キーワード」が入っているかどうかを
    チェックポイントにし、過去問の模範解答のような「大人の言葉」で書かれた文章は、
    息子の実力から言ってもかえって不自然なので、キーワードが入っていればOK、という感じで
    ◯をつけてあげていました。
    赤本の模範解答のような文章をかけるようになる必要はないと思います。

    きれいにまとめようとすることより、拙い言葉でも「自分の言葉」があること、
    これが大事なのではないでしょうか。

    実際、入学してから書いてくる文章も「良くこれで受かったなあ」と思うような拙い文章です。



  7. 【187095】 投稿者: さかみち  (ID:r1IPEeJWzbA) 投稿日時:2005年 10月 05日 20:33

    まずは またまた プラチナアドバイスと励ましのお言葉
    本当にありがとうございます。

    >比喩をそのまま抜き出して理由説明にしたら致命的。
     
    さすがにそのままでは ないけれど 確かに似たようなミス?がありますね〜。
    そろそろ気づいてくれるといいのですが。

    >K社の解答のようなかっこいい難しい単語は必要ないんです。
    同感です。

    >具体的なものごとがどんな意味をもっているかを考え、表現することに尽きますね。

    まったくですね。愚息はだいぶ深く読み取れるようにはなってきましたが 
    表現のほうが 入試に間に合うかどうか・・・
    出題文そのものも どんな意味で
    描かれているかを 見通せると楽になりそうですが・・・。
    これには ”中1”さんの「主題を30字作戦」で取り組んでみてます。

    >そして、相反する心情、並立の心情まで
     書けるようになれば合格は間近です。

    すみませんが せっかくのアドバイスなので 質問させてください。

    相反する心情というのは 表に出たのとは 
    裏腹な心情ということでしょうか。
    「ねたみとその一方で 敬意をもっている」というような。
    それとも正反対の心情を ためしに書いてみるということでしょうか。

    並立の心情とは 二重構造的心情という意味でしょうか
    「うれしくもありまた、恥ずかしい」というような。

    見当違いだったらすみません。
    重ね重ねありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す