最終更新:

90
Comment

【5908929】ICT授業

投稿者: どうですか?   (ID:1suNMOECV.I) 投稿日時:2020年 06月 13日 02:05

麻布中学校・麻布高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

コロナ禍の中、麻布はどのようなICT授業をされているのでしょうか?
どうやらコロナとは付き合っていかなければならない状況ですので、学校選びの参考にさせていただければと思いますので、よろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5926468】 投稿者: 新入生親  (ID:r37Wv0rVIbE) 投稿日時:2020年 06月 29日 11:52

    この度入学したばかりの子の保護者です。
    待ちに待った入学式に保護者が参加できなかったのは少し残念でしたが、その後の保護者会で校内に入る際に、ロの字型の校舎を利用してグルっと一周廻って、最後にタブレットを利用した検温システムで、実際に子どもたちが登校するさいも、迅速かつ密にならないよう本当に工夫されているのだなと感じました。

    対面授業に関しても早く再開してほしい気はしますし、全面再開と判断された他校もでてきましたが、電車利用もある中では、少なくとも一学期の間はオンライン授業主体で、たとえ第二波がこようとも学習の歩みを止めない努力を全力でします、という麻布の姿勢は考えに考えられた結果で理にかなったものだなと納得したおります。

    オンライン授業も各家庭の機器や環境などのアンケートを行った結果、zoomよりも動画と課題配信を選択しましたとはっきりご説明されていましたし、少なくとも我が子のクラスでは各教科の先生方が熱心に作られたと思われる授業動画で大変満足しております^ ^

    あとは部活が早く始まってほしいですが、今の都内の状況ではもう少し我慢なのでしょうね。

  2. 【5926630】 投稿者: 新入生親  (ID:onRfS2yjoFA) 投稿日時:2020年 06月 29日 14:13

     今年は麻布に限らず、楽しみにしていた中学生活がなかなか正常に始まらないという点で、新中1生にとっては残念な年になりました。特に、小学校や中学受験塾での勉強法と大きく切り替わる新中1で対面授業出来ないというのは、私立、公立を問わず、親や塾の助けを得られない子供にとっては大変厳しい条件で、このコロナ下の半年をどうきりぬけるかは、生徒の学力差が大きく付く岐路になりそうです。
     他方、もともと親が子供の学校での学習内容を知ることが少ない中学生について、オンライン学習のお陰で、学習内容を親が詳しく知ることになりました。各校の教育方針と教育内容について、来年2月の受験者は、保護者から伝わったより詳しい情報に接しつつ、学校を選べる様になるでしょう。
     さて、麻布中の指導状況について、気付きをいくつか、ご報告します。
     全般に、動画と課題指導で学習指導が進められていますが、かなりの負荷が課されています。毎日、午後3時までの時間割で課題が出ますが、到底、夕方までに終わる分量ではありません。内容的にもかなり高度で、覚えるべきことを簡単に覚える様な教え方ではなく、様々な頭の体操を加味した内容になっています。高いレベルの教育を受けた大人が見ても、アドバイスが難しいものがかなりあります。
     数学は、例えば鉄緑会のテキストと比較すると、鉄緑会はかなり基礎的で易しいと感じるレベルです。要点をきちんと教えるよりは、少し高度な概念を交えて教え、頭を鍛えさせる様な教え方です。英語は普通にニュートレジャーという教科書で教えていますが、検定教科書よりは随分語彙が多く、進度が早いです。国語は、物語文と物語文の理論的解釈の論説を読み比べたり、複数の物語文を読み比べたりして、考察を論述させたりしていて、かなり高度です。理科は、物理、化学、生物に分けてかなり高度な内容を教えています。中学校の教科書を読んでも分からない様なレベルです。社会は、世界史と地理を交えた世界という科目として教えていますが、大学入試でも出なそうな高度な内容を、自分で調べさせながら学ばせるものです。また、副教科は、いずれも数学、理科、社会、国語などの他の学科の知識と組み合わせて高度な内容に取り組ませていて、現代の社会を様々な角度から認識し得る内容になっています。公立中で教える副教科とは全く別物の高度な内容でした。
     授業内容を見ると、麻布中が、生徒に大学入試で必要なことを効率的におぼえさせるよりは、授業を題材によく考えさせる教育を行っていることがよくわかります。しかし、こうした高度な授業は、基礎をしっかり教えるアプローチや、実践的な大学受験指導のアプローチなどと比べると、オンラインでの対応が難しく、対面授業での他の生徒との交流がある条件でないと、なかなか上手くいかず、生徒には負担の重い厳しいものになっていることも事実です。先生方もかなり頑張ってくださっていますが、オンライン授業のプロではないので、授業手法や負荷の調整はあまり上手く行っておらず、どちらかと言うと、負荷が過剰になる傾向があると思います。
     親の感想として、正常な状況では、素晴らしい授業を行なっていることがよくわかりましたので、中長期的には満足ですが、今の状況は、少し厳しいことも事実です。

  3. 【5926821】 投稿者: 新入生親へ  (ID:8FQaaxEuNKM) 投稿日時:2020年 06月 29日 16:55

    新入生の方は、ご存知ない方がいらっしゃると思いますが、通常時の授業で、何回も先生の都合で自習があるそうで、今日は自習だったから早く帰ってきた。とか、2科目続けて自習だったから、皆んなでファミレスに行った。と聞いた事があります。自由な学校なので、先生もそうなのかなあ?という印象です。なので、コロナの対応も、他校が、7月から、平日は6時間授業を、毎日昼休憩も、含めて開始しても、港区なので、感染者が、多かったので、学校で、飲食は、中止なのと、学校が狭く、1学年、7クラスもあるので、通常授業ができないのだそうです。でも昼休憩なしで、午前と午後に、中学と高校を、毎日入れ替えしたら、週2は、登校できると思うのですが、先生は、なるべく登校日を、このままでいきたい印象を保護者会で受けました。通常授業が、2学期になっても開始できない場合、通常の300人入試で、受け入れするのは、考え直したらいいのでは?と思います。

  4. 【5926854】 投稿者: 思想の違い  (ID:31N.ECSHyMs) 投稿日時:2020年 06月 29日 17:29

    自習があったとして、
    ・定時まで学校の管理下で勉強させるか
    ・時間割を入れ替えてできる限り子供たちの裁量でつかえる時間を増やして,主体的な取り組みに期待するか
    どちらがよいですか?
    もちろん正解はありませんが,後者の学校があってもよくて,それが麻布だったというだけ。
    もともと柵のない牧場というのは有名な話じゃないですか。

    ちなみに私自身、勉強はできたほうだと思いますが、学校にいても自習時間なんて友人とだべって終わりましたね。
    それでも望みどおりの大学へ進んで、研究者っぽい仕事ついています。
    自分がやってもない勤勉さは子供には望めません。

  5. 【5926868】 投稿者: 思想の違い  (ID:31N.ECSHyMs) 投稿日時:2020年 06月 29日 17:43

    研究者っぽいことのついでに、授業もしますが、スカスカだといわれるオンラインの準備するよりも対面でびっしり授業した方が楽ですね。
    たとえばTwitterの大学教員も皆さんおっしゃっています。教育関係の仕事ついていれば多分みなさん同じ感想。
    批判的な書き込みも結構だとは思いますが、やってもない他人の職業について、よくもまぁそんなこといえるなという書き込みをこの掲示板では見ます。
    学校教育は誰もが受けるから知った気になれますからね。それでも最低限のリスペクトは持った方が良いと思います。

    登校日数増やせないのという声が散見されますが、登校日数増やしても、いままでの1教室に生徒を入れるわけにはゆかないですよね。
    仮にクラスを半分に分けても必要人員は倍になって、登校しない組の授業が進まなくなりますよね。
    ブラック私学並に教員に鞭打てばできるかもしれませんが、そんな疲れた教員の授業受けてもどうなのとは思いますし。
    結局、休校対応はどこの大学も小中高も苦労している所だと思いますので、学校の決定の趣旨を理解した上で改善点を挙げてゆくしかないと思います。
    そういう点で新入生親さんの指摘はなるほどと思えました。
    オンラインになっての教員の頑張り過ぎは大学でも話題になっていますが、生の声を自分の職場でも活かしたいです。

  6. 【5926889】 投稿者: 他校は?  (ID:z2FDk6Ls8PA) 投稿日時:2020年 06月 29日 18:06

    開成、聖光、栄光、女子学院、みな電車通学で遠方から通学する子もいる学校は通常授業再開してるけど、何で麻布だけ?
    他の学校と麻布の違いは何?
    勉強よりも、友達と会ったり交わったりする事が大事な時期に、毎日毎日家にいるのは子供が可哀想だと思うけど。
    教職員が消毒作業したりするのが面倒だからでは無いのかと思ってしまう。

  7. 【5926949】 投稿者: 他校関係ある?  (ID:31N.ECSHyMs) 投稿日時:2020年 06月 29日 19:04

    私は既についたレスと同意見。
    感染が落ち着いたかに見えたけど結局,拡大している。
    学校で感染者が出たら学校閉鎖の危険すらあるし、原因となってしまった生徒の心的負担もある。
    むしろ、登校再開している学校の方がリスクとっているかと。

  8. 【5927287】 投稿者: 情報  (ID:rDu56wXS/bU) 投稿日時:2020年 06月 29日 23:02

    今まで書き込みされた方々
    内部情報、学内ページでしか知り得ないような内容を、このような掲示板に安易に書かない方が良いと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す