- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ハナミズキ (ID:2r9FZcyhM.Q) 投稿日時:2023年 05月 12日 09:56
今週末に栄光祭に小5の息子と行きたいと思っているのですが、栄光祭はどのような雰囲気でしょうか?
人気校ですが、入場制限無しですし、すごく込み合っていてどこの展示も見るのに長蛇の列で何十分も並ぶとか、人だかりで殆ど見えない聞こえない、とか、そんな感じでしょうか?
できれば、在校生のお兄様たちと直接触れ合ったり、少し話したりするような機会があれば、すごく良い刺激になるだろうな、と思っているのですが...
実はGW中に都内の超都心にある某自由系御三家男子校の学園祭に行ったのですが、人の多さと染髪と(笑)ワイガヤな空気に圧倒されて疲れてしまったようで、ついてすぐに息子は「帰りたい」と拒否反応を示し、何も見ずに帰ってきました...残念でした。
栄光の広々した自然環境をぜひ息子に見せたいなと思っているのですが、同じような雰囲気ですと、息子はがんばって勉強する気にはならないどころか、中受自体への興味も喪失してしまいそうです(涙)。
できれば、落ち着いた雰囲気の中優しい在校生と直接少し触れ合うような時間があればな、と思っているのですが、そうであれば学園祭よりむしろ説明会に連れていく方が効果的ですかね?
栄光祭をご存じの方、教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
【7207058】 投稿者: 自然豊かでいい学校でした (ID:EGpA6nK42SM) 投稿日時:2023年 05月 12日 12:08
今年の雰囲気はまたコロナ以前とは違うと思いますが。。。
栄光の文化祭は麻布の文化祭とは雰囲気がガラリと違います。学校の敷地が広く、ちょい田舎の大船の丘にあるので空気が美味しいです。人混みで空気が薄い感じとは真反対の学校ですね。見学は移動範囲が広いです。親もスニーカーなど歩きやすい靴がいいですよ。
あと中間体操のおかげか中学受験した子にいがちなひょろひょろのもやしっ子はほぼいませんね。
文化祭の時に学校に来ている在校生は文化祭の仕事をしているので声は掛けられますが一言二言くらいになると思います。
私は学校説明会の時にすれ違う在校生に話しかけて話を聞きましたが、学校説明会に子供はあまり連れて行かないですね。そういえば、誰かが声を掛けて在校生を足止めさせると、後ろに話したいお母様が並ぶという珍現象がありました(笑) -
【7207544】 投稿者: 栄光生 (ID:m8w/K5Jxl4o) 投稿日時:2023年 05月 12日 20:10
今年の来場者予測は2日で17000人と言われています。確かに多いです。しかし、栄光は全てが混んでいるというわけではありません。是非栄光祭にいらしてみてください。校舎(特に南棟)は混んでいると思いますが、フィールドなどは空いていると思いますよ。また、栄光の自然環境をお子さんに見せたいなら栄光学園ホームページ→学校紹介→映像で見る栄光学園→栄光学園新校舎紹介という映像がかなり効果的かと思います。
栄光生と話したいならどこでもいいとは思いますが、催し物の中で、比較的空いていて対応がいいのが聖書研究会(中2A組)、栄光生の親と話すならたんぽぽの会がいいと思いますよ。
あと10分おきに開催の校内ツアー参加もおすすめです。
栄光というのは実に不思議な学校です。規則は厳しいけど自由です。文化祭ではガヤガヤした空気になるとは思いますが、普段は他の場所よりも時間がゆっくりと流れています。是非栄光祭に足を運んでみてください。(あと栄光坂は歩いた方がいい) -
【7208526】 投稿者: ハナミズキ (ID:2r9FZcyhM.Q) 投稿日時:2023年 05月 13日 18:59
スレ主です。
コメントありがとうございます。
栄光の広々とした自然環境、いいですよね。
次々と栄光生に並ぶ珍現象(笑)、やっぱり在校生と直接話したり、生徒の様子を見たいと思います。
在校生の方からのコメントもありがたいです。本番直前に生の声をありがとうございます。
在校生による校内ツアー、いいですね!事前受付していたのにホームページで気が付きませんでした。当日予約も抽選ながらあるとのこと、ありがたいです。
確かに、超進学校ながら、何かふしぎなゆったりとして澄みきった空気を感じます。魅力的な学校ですね。
肝心の息子が風邪をひいてしまったのと明日はあいにく雨の予報なので、もしかしたら行けないかもしれませんが、コメントとても有難いです。
どうもありがとうございました! -
-
【7208638】 投稿者: 別の栄光生 (ID:7BGJIhL3UR.) 投稿日時:2023年 05月 13日 21:04
実行委員会の者です。ご子息のご体調、大丈夫でしょうか。元気に明日栄光祭に来ていただけることを願っています。
以下、実際に明日来ていただけた場合のことだと思ってお読みください。
まず校内ツアーに関してですが、明日は雨天のため、グラウンドコンディションが悪いことが予想されます。雨天決行に変更になっておりますので、予報を見る感じですと明日も開催はできます。ですが本日も(今年度の校内ツアーではトラックも通るのですが)かなり状態が悪く、参加をあきらめて途中でお帰りになったお客様が結構いらっしゃいました。防水靴、長靴などでご来校されることを強くお勧めします。
また、ここからは不躾ながらお願いとなりますが、受験生とその親御様の生のお声をお聞きしたく、ぜひぜひ、栄光からお帰りになったら、ご感想をお聞かせ願いたいと思いました。
以上、よろしくお願いします。 -
【7209416】 投稿者: ハナミズキ (ID:2r9FZcyhM.Q) 投稿日時:2023年 05月 14日 14:17
スレ主です。
実行委員の方から直々にコメントをいただけるとは、ありがたいことです。
栄光祭開催中のお忙しい中、ありがとうございます!
残念ながら子どもの体調とあいにくの天候で今回は参加できませんでした。
折角アドバイスをいただいたのに残念でした。
しかし、栄光祭に参加せずとも、栄光生の素晴らしさ、優秀さ、栄光の魅力が手に取るように分かりましたので私にとっては実りある栄光祭でした。
まず、返信の最初に息子の体調を気遣かってくださったこと、次に、でも来校を待っているという歓迎の気持ちを伝えてくださったこと、そして、最初にコメントくださった栄光生の方もそうなのですが、私の質問の趣旨を的確に押さえて、徹底的に私の立場に立った具体的なアドバイスをくださったこと...。
混んでいそうな場所、逆に空いていそうで在校生と話せそうなところ、栄光保護者と話したいのであればここがいい、グランドの足元が悪いから履物は、、、残念ながら今回は参加できませんでしたが、どれも個別具体的で有益な情報でした。本当にありがとうございました。
もちろん、言葉遣いや気遣いは申し分ない文章でしたし、それが堅苦しくなく自然な感じだったので、栄光生の人間性と能力の高さにとても感銘しました。
当たり前のように思えますが、実は社会人でも中々自然にできることではありません。
学校を訪問せずとも、直接お話しせずとも、栄光生の素晴らしさはすぐに分かりました。
本当に魅力的な学校ですね。
ご本人の能力の高さはもちろんのことながら、それを支えるご両親や家族、そして先生方の素晴らしさも手に取るように分かります。
今年の栄光祭は数年ぶりの入場制限無しの対面開催で、実行委員の皆さんも、検討することや課題も多く、開催までとても大変だったと思います。
無事に開催を迎えることができ、おめでとうございます。
残すところあと1,2時間でしょうか。在校生のみなさんも打ち上げ含めてどうぞ楽しんでください。少し早いですがお疲れさまでした。
栄光生の新しいDepartureと栄光学園のますますのご発展を心よりお祈りしています。
来年は必ず参加したいと思います!
偏差値は全く足りておらずおそらく受験することすら叶わないのですが、すっかり栄光ファンになってしまいました(汗) -
【7209499】 投稿者: 素敵な学校 (ID:2iFbhZAk7VA) 投稿日時:2023年 05月 14日 15:31
昨日、栄光祭に参加いたしました。
子が教室を探していると、スッと声をかけて下さったり、展示の説明を気軽にしてくださったりと至る所で親切にしてもらえて親子で感激しました。
どの展示どのステージ等を見ても、レベルが高く、生徒さんが心からのびのびと楽しんで取り組まれていて、こんな環境で過ごす6年間はどんなにか楽しいだろう?と想像しました。
個人的には生徒会長さん(!)の歌と、大道芸とダブルダッチのステージの盛り上がりが印象的でした。本当に皆さん多才ですね。
天候不安定な中の運営、お疲れ様です。楽しい文化祭をありがとうございました。 -
【7210913】 投稿者: 栄光祭に参加して (ID:l6UkORQNSpM) 投稿日時:2023年 05月 15日 18:52
昨年に続いて今年も栄光祭に参加させていただきました。
今年も満喫させていただいたのですが、その中で特に印象に残ったのが3年生の展示の「アロマ」でした。
最初は、「3年生と話しませんか~」みたいな呼び込みと、バーテンダーみたいないでたちで抵抗があったのですが、テーブルゲームをしながら3年生とゆっくりお話しできる時間が取れて、とてもよかったです。
これまで、主要な難関私立男子校の文化祭はほとんど訪問していましたが、あのような体験は他で経験したことのないものでした。
子供が栄光を志望しているので、いろいろお聞きしましたがどんな質問にもOPENに丁寧に答えていただき、これだけでも訪れたかいがあったと思いました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- スキー教室 2023/11/29 21:50 1月スキー教室について、簡単な概要は保護者会で聞いたのです...
- 手続き期限 2023/11/29 19:00 現6年の息子の母です。 説明会、文化祭と参加して、校風など...
- 聖光学院の校長先生っ... 2023/11/28 12:50 昔、聖光学院の説明会で工藤校長の流暢なワンマンステージを...
- スクールカウンセラー... 2023/11/24 18:57 浅野は予約制のスクールカウンセラーが週2回だけ来ているとの...
- 軽音楽部のような部活... 2023/11/24 11:32 子供が中学受験で聖光学院中学を志望しているのですが、他の...