- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩める母 (ID:QbF3J726smY) 投稿日時:2024年 11月 26日 16:54
6年男子です。神奈川の西の外れに住んでおり、自宅から通える範囲が主に神奈川の学校になります。
偏差値は四谷合不合平均67、サピ合判平均60
2/1サレジオ、2/3浅野の受験は決めています。
2/1サレジオを落としたら2/2は安全校(四谷偏差55あたり)の予定ですが、サレジオ合格なら栄光を受験予定にしていました。
ただ息子は国語、社会と算数、理科の偏差値に10以上の開きがある時があり、記述がメチャクチャ苦手です。
栄光の過去問をやり始めてから、全ての教科独特の問題、記述多めで、途方にくれております。
算数、理科は息子でも辛うじてなんとかなりそうですが、社会国語は壊滅的...
社会過去問が自己採点で6点の時もありました...
親子ともに浅野に受かればいいね、浅野いい学校だね、と思っているので浅野に無事受かってくれれば御の字なのですが、栄光学園うけるとなるとこれからかなりの対策が必要となり、その対策が独特なのと重すぎて浅野対策の足を引っ張るのでは...と懸念しています。(浅野も国、社は現状たりず)
けれど1日のサレジオが受かれば(1日に結果出ます)、2日我が家から通える範囲で受けられるそれ以上の男子校が聖光か栄光しかありません。
聖光は4科とも問題が難しい上高得点勝負なので、苦手科目あるので流石に厳しいだろうと最初から回避してましたが、聖光の対策は浅野にも生きそう...落ちても良いから聖光を目指した方がまだ良いのではないかと迷っています。
でも万一浅野を落としたら(急な腹痛などを含む)と思うと聖光特攻せず、聖光よりまだ脈があるかもしれない栄光の対策に諦めず最後まで取り組んだ方が良いのかとも...迷っております。
ちなみに栄光も聖光も本人同じように気に入っている憧れ校です。そもそも僻地に住んでるため、都内含め色々な学校を幅広く検討は出来ませんでした。
塾にもこの週末相談しますが、こちらにいらっしゃる先輩方で同じような経験の方がもしいらっしゃったら(栄光じゃなくても試験問題とお子さんの苦手分野被る方)お話伺いたいと、スレ立てさせていただきました。
現在のページ: 1 / 5
-
【7579034】 投稿者: サレジオ (ID:nfbLaYMYajs) 投稿日時:2024年 11月 27日 06:53
そもそもサレジオの合格発表日は、2月2日ではないですか?
昨年度は2日だったので、サレジオの結果が分からないまま2日の本命校を受験した記憶があるので。
軽く今、2025年のサレジオの募集要項を見ましたが、昨年度同様、2日の10時と記載されているように思えます。
一度、確認された方が良い度思います。 -
【7579073】 投稿者: 大学生親 (ID:596PpR296IY) 投稿日時:2024年 11月 27日 09:11
神奈川在住で、かつて、似たような感じ(理数偏差値と国社偏差値に乖離あり)の息子が、似たような受験先を検討していました。
スレ主様のお子さんの偏差値から考えれば、1日のサレジオは合格可能性は高そうですよね。3日の浅野は算数(お子様の得意科目?)で良い成績とれれば、いけそうな気もしますけど。
どこも教科別の足切りないでしょうから、算数が得意で高得点とれるなら、強みだと思いますよ。
それでも、聖光は、(出題的にも)一般的にはかなり厳しいと思います。
栄光は、偏差値的には行けそうな気もしますが、算数理解の問題に癖があるので、過去問対策は必須でしょう。お子様が過去問を解いてみて、どれぐらいとれるかで受験するか否かを決めればよいのではないでしょうか。
ウチは全部ダメなら公立進学高校受験の方向で決めていたので、受験先全てをチャレンジ受験にしましたが、絶対私立進学をご希望なら、2日は確実合格校を受けた方がよろしいのでは?
ちなみに、我が家は受験先の中で一番入学偏差値の低い私立校へ進学しました(サレジオと似たような偏差値の学校)。
もう一度中受するなら、進学した同じ学校一択で受験するだろうと、今、息子と話しています。
それだけ学生生活の満足度が高かったです。
また、今、大学生になって思うことは、(同学年には聖光栄光浅野卒の子もいますが)どこの学校で学んだとしても、(大学)進学先は同じ結果だったろうということ。
違いは、一部の天才や学業超優秀層の割合が、偏差値高めの学校の方が高いということだけ。
今はどうなっているかわかりませんが、息子が受験した時(7年前)は、スレ主様が挙げられている学校は、入ってしまえば、どこもそれなりに満足して過ごせる学校だと思いました。
実際、多くのお子さんにとっては(イジメ等のトラブルに巻き込まれなければ)満足できる学生生活を送れている学校です。勉強も然り。
ご健闘をお祈りいたします。 -
-
【7579112】 投稿者: がんばって! (ID:MA9UNYChHf.) 投稿日時:2024年 11月 27日 10:04
サレジオさんがおっしゃるように、サレジオ学院の合格発表は、2/2の10時ですね。
我が家も神奈川の西の方で、理科好きなのと通学しやすさで、聖光より栄光志望。サレジオ→栄光→浅野と受験しました。麻布と聖光も過去問はやりました。うちの子は、麻布は国語(物語のみ)が嫌い、聖光は問題数が多くて焦るからミスしそうで怖い、栄光は問題が面白いから、記述が心配だけど頑張ると言っていました。
悩める母さんのお子さんは、栄光と聖光の問題のどちらが合うと言っていますか? 聖光も記述問題があったと思いますし、偏差値がかなり高いので…
栄光は、算数や理科の問題が独特ですが、それをしっかり解けているのであれば向いていると思います。4教科の合計で判断されるので、しっかりアドバンテージを取れるように高得点を目指しましょう。
うちの子も文系科目の記述は苦手だったので、対策を考えました。国語は、他校に比べて漢字の配点が高いので、漢字は満点目指して毎日勉強しました。物語の記述は、ちゃんと完答しようと思うと筆が止まってしまうので、部分点狙いでよいから書いてみようね…と励ましていました。他校も含めて過去問を解くうちに、彼なりに書けるようになりました。諦めずに対策をすれば、12月冬休み1月でまだ伸びると思います。
社会は、地理歴史(時に算数も)を織り交ぜた面白い問題だと思うのですが、これも慣れが必要なのかも。限られた時間で対策をするため、受験しない学校の過去問で記述問題のみ口頭試問しました。
サレジオや浅野の過去問はいかがですか? 両校とも、国語が大学受験並みに難しく感じました。サレジオの社会も記述があったと思いますが、それは書けていますか? サレジオの社会でしっかり力をつけてから栄光の社会にチャレンジしてはいかがでしょうか。
うちの子は浅野の過去問を1回解いて、浅野の問題は癖がないから(サピックス合判と似ていて偏差値通り受かりそう)、もう過去問やらなくて大丈夫と言っていました。栄光対策をしたから解けなくなることはないと思います。
悩める母さんのお子さんの成績なら、浅野は大丈夫そうだしサレジオを落とすことはないと思うので、2/2を安全校にする必要はないと思います。 -
-
【7579125】 投稿者: チャレンジ (ID:EGpA6nK42SM) 投稿日時:2024年 11月 27日 10:32
そもそも神奈川は2日にその偏差値帯の子が進学したいと思うような学校がありませんよね?2日は聖光・栄光チャレンジした方がいいと思います。
-
-
【7579217】 投稿者: 悩める母 (ID:QbF3J726smY) 投稿日時:2024年 11月 27日 14:11
沢山返信いただきまして、ありがとうございます。
そして発表日ご指摘頂きましてありがとうございます。
本当に、こんな重要な事を今の時期まで勘違いしており情けない限りです。検討していた幾つかの学校があり、そのどれもが1日発表だったため勘違いしておりました。勘違いを今気づけて本当に良かったです。 -
【7579219】 投稿者: 悩める母 (ID:QbF3J726smY) 投稿日時:2024年 11月 27日 14:33
返信ありがとうございます。
サレジオ合格をお守りに2日以降の日程を頑張ろうと考えていたため、先程自分の勘違いに気がつき、かなり慌てております(涙)
本当受験予定のどこの学校も良い学校、親としては通わせたいし、息子自身も文化祭などで見てどこも通いたい学校であります。
実は本人入りたい部活動が活発な事から、熱望校は浅野です。過去問全部の学校一通りやった結果、浅野の算、理が一番相性が良く本人解きやすく合格平均を軽く超え、まだ超えられない国、社をカバーしています。サレジオの方が本人的には解きづらく、最初は4科とも超えられなかったのですが、最近やっと超えられる様になりました。
栄光、聖光は両方とも合格平均には程遠い感じです。
両校とも算数、理科はもう少し対策すれば何とかなりそう...ネックは国、社です。
サレジオが1日に合格してたらもう落ちてもなんでも栄光、聖光に安心して特攻しますが、
もしもサレジオの不合格が2日にわかり、2日に受けた試験の手応えも悪かった時、そのメンタルで3日の浅野を受けに行くことになったら...と思うと...と怖くなってきました。 -
-
【7579221】 投稿者: 悩める母 (ID:QbF3J726smY) 投稿日時:2024年 11月 27日 14:36
息子さんの事も色々お聞かせいただきありがとうございます。どこも満足度は高いのでは、と言っていただき心強いです。