最終更新:

37
Comment

【7578792】記述苦手な子、栄光か聖光か

投稿者: 悩める母   (ID:QbF3J726smY) 投稿日時:2024年 11月 26日 16:54

6年男子です。神奈川の西の外れに住んでおり、自宅から通える範囲が主に神奈川の学校になります。

偏差値は四谷合不合平均67、サピ合判平均60
2/1サレジオ、2/3浅野の受験は決めています。
2/1サレジオを落としたら2/2は安全校(四谷偏差55あたり)の予定ですが、サレジオ合格なら栄光を受験予定にしていました。

ただ息子は国語、社会と算数、理科の偏差値に10以上の開きがある時があり、記述がメチャクチャ苦手です。
栄光の過去問をやり始めてから、全ての教科独特の問題、記述多めで、途方にくれております。
算数、理科は息子でも辛うじてなんとかなりそうですが、社会国語は壊滅的...
社会過去問が自己採点で6点の時もありました...

親子ともに浅野に受かればいいね、浅野いい学校だね、と思っているので浅野に無事受かってくれれば御の字なのですが、栄光学園うけるとなるとこれからかなりの対策が必要となり、その対策が独特なのと重すぎて浅野対策の足を引っ張るのでは...と懸念しています。(浅野も国、社は現状たりず)

けれど1日のサレジオが受かれば(1日に結果出ます)、2日我が家から通える範囲で受けられるそれ以上の男子校が聖光か栄光しかありません。
聖光は4科とも問題が難しい上高得点勝負なので、苦手科目あるので流石に厳しいだろうと最初から回避してましたが、聖光の対策は浅野にも生きそう...落ちても良いから聖光を目指した方がまだ良いのではないかと迷っています。
でも万一浅野を落としたら(急な腹痛などを含む)と思うと聖光特攻せず、聖光よりまだ脈があるかもしれない栄光の対策に諦めず最後まで取り組んだ方が良いのかとも...迷っております。

ちなみに栄光も聖光も本人同じように気に入っている憧れ校です。そもそも僻地に住んでるため、都内含め色々な学校を幅広く検討は出来ませんでした。

塾にもこの週末相談しますが、こちらにいらっしゃる先輩方で同じような経験の方がもしいらっしゃったら(栄光じゃなくても試験問題とお子さんの苦手分野被る方)お話伺いたいと、スレ立てさせていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7579902】 投稿者: 同意  (ID:da6AXAeZyVw) 投稿日時:2024年 11月 28日 20:29

    >また、今、大学生になって思うことは、(同学年には聖光栄光浅野卒の子もいますが)どこの学校で学んだとしても、(大学)進学先は同じ結果だったろうということ。

    同意です。
    中学高校はどこでも同じですよ。
    私立でも国立でも公立でも。

    子供の能力は、環境にそれほど左右されません。
    ポテンシャルが高ければ、大学も勝手に難関に行くでしょう。

    幼稚園~小学校時代に、いろいろなお子さんといろいろな所で出会っていますが(学校だけとは限りません)、この子は凄いなと思った子たちは、どんなルートを経由していても東大で再会しています。

  2. 【7579936】 投稿者: きっと乗り越えられます  (ID:qJXG4WmlkrQ) 投稿日時:2024年 11月 28日 21:46

    壁打ちといいますか、悩みを書き込んで誰かから反応があるだけで少し気が楽になりますよね。
    お子さんご本人の口から栄光へチャレンジという事が出たのであれば、とてもよかったと思います。あとは、迷わずサポートあるのみですね。

    頑張りが実って良い結果が出ることをお祈りします。

  3. 【7580340】 投稿者: 悩める母  (ID:QbF3J726smY) 投稿日時:2024年 11月 29日 16:28

    本当にありがとうございます。
    とても不安だったので、きっと乗り越えられますさん始め、皆さん親身にアドバイスくださってとても心強かったです。
    教えていただいた対策も試しつつ、息子とあと60日ちょっと、頑張りたいと思います。
    ありがとうございました。

  4. 【7583070】 投稿者: 高2親父  (ID:Mn9hBrcRlJA) 投稿日時:2024年 12月 04日 16:28

    12月これからですね〜ラスト子供は伸びますよ、親は体調管理とメンタル管理、スケジュールや願書及び工程チェックの裏方ですね~。
    満員電車を避けて新幹線で栄東へ子供と行ったのがつい昨日のようです。
    恐らくお子さん浅野受かると思いますよ!
    聖光学院は最後まで逃げずに問題に取り組める子どもが受かります、難しい問題ですが奇問は出ませんコツコツ勉強するしかないので聖光学院の対策しておけば浅野、開成等の対策にもなります、麻布、栄光は過去問も検討もしなかったのでお役に立てませんスミマセン…
    聖光学院は2日に落ちても4日に受かるのもあるあるなので浅野合格信じて受けてみるのもありです。

  5. 【7583469】 投稿者: 悩める母  (ID:QbF3J726smY) 投稿日時:2024年 12月 05日 13:47

    励ましのお言葉ありがとうございます。
    最後の合判の結果が思いの外悪く、やはり苦手な傾向の栄光は回避しよう、そして浅野合格のためやはり聖光にしようかという話も出ておりました。
    まずは成績低下したので第二志望第三志望の併願校の過去問をしっかり堅めることから始めようと息子とも言っており、2日校はそのあと考えたいと思います。
    本当温かい励まし感謝しております。

  6. 【7583475】 投稿者: 野次馬  (ID:I/.enxnBVzw) 投稿日時:2024年 12月 05日 14:13

    サピックス偏差値を見ればわかるように聖光と栄光だと難易度が格違いなので(聖光の50%偏差値は開成より高い)、対策不要は地頭入試の栄光だと思います。
    栄光と聖光で悩む?、と思います。

  7. 【7583483】 投稿者: 無責任  (ID:Roc7dgJCc1g) 投稿日時:2024年 12月 05日 14:45

    >12月これからですね〜ラスト子供は伸びますよ

    よくこういうもの言いをする方がいますが、無責任だと思います。
    確かに、学力は必ず伸びます。
    でもそれは、学力の絶対値に過ぎません。

    他の子も伸びますし、合否に関係するのは相対値です。
    今の時期から学力の絶対値が伸びても、それは「当たり前」としか言えません。

    重要なことは、今の時期から学力の相対値は伸びないと覚悟することだと思います。

  8. 【7583561】 投稿者: お守り  (ID:V40AMvY32.2) 投稿日時:2024年 12月 05日 18:05

    主さんは2/1午後は受けないのでしょうか?
    お守り校は合った方がよろしいのでは…。

    サレジオは癖があり、浅野は入学者減に伴い合格者も1割減らすと言っているので、かなり強気な出願だという印象を受けました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す