最終更新:

23
Comment

【1233999】当校の進度に合わせられる、補習を目的とした塾または個別指導塾を探しています。

投稿者: 悩める母   (ID:SkMcvofh3Ck) 投稿日時:2009年 03月 21日 15:28

新中2の母です。渋谷まで電車で15分程度の地域に居住しています。
去年の今頃、喜びに充ち溢れて入学式を指折り数えていたのに、今は溜息をついてばかりいます。
「成績表を見て驚かないように」と担任の先生からお聞きしていたものの、初めて見る低い偏差値に愕然としました。1学期には補習に呼ばれましたが、2学期以降はスレスレで補習もセーフ。(むしろ呼ばれたほうが良かったかも!?)

漢字、英語検定いずれも直前に私と夫が総出で追い込み、辛うじて合格したものの、社会のレポートにせよ、他の教科にせよ、以前からの親がかりの学習方法が抜けず、お恥ずかしいのですが、自学自習の習慣が未だについていません。

今年受験の下の子のこともあり、このまま面倒は見られないと私たちも伝え、本人も「そうだね」と思い始めたこの機を逃さず、授業についていけるよう通塾を始めさせたいのですが、どのような塾を探せばいいでしょうか?
大手の塾の体験授業をいくつか受けさせましたが、「1-2人の個別指導がいい」と言われました。個別指導等の教室の評判もなかなかいいところを探せません。

おすすめの塾などあればお教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5346385】 投稿者: 新中2保護者  (ID:fN1ZCC5M59I) 投稿日時:2019年 03月 06日 21:26

    10年前の投稿主さんと状況は近いですが、タイトルのように塾を探しているわけではないです。
    まずは、春休みにあたって、学校の先生にもご相談してみようと思います。

  2. 【5346411】 投稿者: 通りすがり  (ID:sTE6GwP5beE) 投稿日時:2019年 03月 06日 21:46

    学校からは、特に成績不振者の塾通いは推奨しないと言われているはずですし、やはり学校の勉強に集中した方が良いと思います。そのためにどうしてもサポートの家庭教師や個別指導塾が必要であればつけるのも否定はしませんが、真面目に聞いてわからなければ先生に聞くことができれば、その必要もないと思います。そこができないところがポイントだと思いますが。

    共働きであれば、詳細まで見れないと思いますが、せめて定期テストの1週間前くらいには、範囲がどれくらいでどのくらいの勉強量が必要かみてあげるとか、日々の提出物だけはある程度親が管理してあげるとか、日々の勉強のモチベーションが上がるような工夫をしてあげる、例えば、得意教科や好きな教科の少し難しい課題になりような本を買ってあげるとか、少し親の関与度合いを上げてみてはどうでしょうか。

    本来自立すべきでしょうが、高校生くらいにならないとできない子もいますし、それまでに落ちこぼれてしまったら、追いつくのも苦しくなります。

    入学時の成績と相関があるのは、上位数名で、あとは日々の頑張りだと思います。その上位数名に追いつく時間もまだまだありますから、まずは今晩の勉強から、明日のテストから、ハッパをかけて少しづつ頑張ってもらいましょう!少し先にきっと成果が出てきますよ。

    今月下旬に開催されるオヤジの会は、卒業生親との対談もできるようですので、出席して体験談を聞いてみるのも良いかもしれません。

  3. 【5349048】 投稿者: 新中2保護者  (ID:AyMmlRFP6Nw) 投稿日時:2019年 03月 08日 20:16

    こちらの悩みを汲んでくださり、またご配慮あるアドバイスをありがとうございます。

    おっしゃる通りで、親が関わる部分を一旦少し増やして、息子のペースができてくるまで、しばらく一緒に確認したりしてみようと思っています。
    また、先生への質問というのも、本人からするとハードルが高いようで(無用なプライドもあったりするのかなと)、なかなかできないでいるようですが、どんな風に相談してみようか、と少し話をしながら、本人の思考整理の手助けをしてみることにします。

    とりあえずは春休みに入っていくので、1年生の内容の復習や、春休みの宿題、2年生の予習に、バランスよく着手できればと思っています。

  4. 【5349860】 投稿者: 通りすがり  (ID:Ggy.EYf1xK6) 投稿日時:2019年 03月 09日 12:57

    来週から実質春休みですが、楽しい気持ちで新学年を迎えられることが一番大事かと思います。

    お子さんの状況によりけりですが、私なら、あまり欲張らずに、以下に集中すると思います。

    優先順位1、春休みの宿題を確実にこなす、何が課題か、親も確認して、進捗の確認もする

    優先順位2、主要教科の1年生の復習、英語と数学のみに絞って、次の学年に支障がない程度に復習する。材料は悩ましいですが、本人がやる気になるものを。場合によっては、春休みだけ、この部分だけ、塾や個別指導の活用もありかと。

    優先順位3、友達と遊ぶ、学校に行くのが楽しくなるように。

    その他教科や2年生の予習は思い切って諦める。それよりは、新鮮な気持ちで、楽しく新学年に移行する。新学年になったら、昨年とは少し違うやり方で、学校の勉強に取り組むことにする。

    あとは、小学校時代に親がかりで勉強していた場合、親が見てくれなくて寂しい、なので勉強できない、というパターンもあるようです。そうならうまく移行させてあげる必要がありますね。

  5. 【5353854】 投稿者: 卒業生親です  (ID:l5VVYOXXuhw) 投稿日時:2019年 03月 11日 19:08

    教育アドバイザーの清水章弘氏が、海城出身で教育本を読んだことがあります。内容はうろ覚えですが、通学中に英語(NHKラジオの録音?)を、聞いたりなど紹介されていたような気がします。参考になる事があるかもしれません。(飯田橋辺りで海城生の為の塾をやっていらっしゃるようでした。)

  6. 【5357723】 投稿者: 新中2保護者  (ID:fN1ZCC5M59I) 投稿日時:2019年 03月 13日 20:38

    ありがとうございます。

    春休みに復習も予習も、なんて欲張り過ぎか…と思いながら書きましたところに、的確にアドバイスいただきありがとうございます。とても参考になります。

    ここしばらく、親としてはなるべく歩み寄って、一緒に本人の進捗を確認して…いたつもりでしたが、かなり甘い自己申告というか、終えていないところを「もう終わったよ」といってきたり…
    学年末テスト前にもそういうことがあり、虚偽報告をするのだけは、と言ってきたのですが、本人にすると、とにかく口やかましく言われている、という気持ちしかないのだなぁと…
    まだできていなくても、とりあえず終わったと言っておけば、しばらくは干渉されないし、その間にちょっと頑張って追いつけば、と思うのだろうと想像できます…

    親がかりで勉強してきた、というよりは、中学受験時代も、ひとりでやらせ過ぎたんだろうなぁと思っています。
    たくさん出される塾の課題もこなせていなかったので、出されたものが終えられない、ということへのハードルがあまりないんだろうと。

    その場の不快な感覚(親から口やかましく言われる)から逃れるために、その場しのぎの嘘を重ねていく、は勉強云々だけではなく、本人の精神的な成長によくないと思ったので、とにかく、よく対話することを優先していきたいと思います。

  7. 【5357726】 投稿者: 新中2保護者  (ID:fN1ZCC5M59I) 投稿日時:2019年 03月 13日 20:39

    情報ありがとうございます。
    先輩の方なら、学校のペースなどもよく把握していただけそうですね。
    ご紹介いただいた本を手にとってみようと思います。

  8. 【5357735】 投稿者: 新中2保護者  (ID:fN1ZCC5M59I) 投稿日時:2019年 03月 13日 20:46

    新鮮な気持ちで次の学年を迎える、というところにもとても共感しました。
    わたし自身が中高一貫校出身なのですが、入学して勝手に高くしていた鼻が折られ、身の程を知りつつも、やればできるんだと言い訳しながらズルズル…、中1中2と2/3くらいのところをうろうろしていまして。
    それが中3になる前の春休み、いろいろ滞っていた課題を終えて、気分一新、そこからむしろ少し前倒し気味にやるペースになって、成績もついてきてくれ、という経験があります。

    いろんなペースを整えるのに、春休みは有効だと思うので、前向きな気持ちで、息子とよく対話することを心がけます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す