最終更新:

100
Comment

【1486295】四谷大塚の偏差値 大暴落

投稿者: 本当か?   (ID:KTEFwybccIA) 投稿日時:2009年 10月 30日 02:12

合不合の二回目が58だなんて・・うそだろ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1691400】 投稿者: 医学部は  (ID:Fs.4P25lfNQ) 投稿日時:2010年 04月 13日 13:59

    このところ、毎年、定員が増加しているので、いいでしょう。

  2. 【1691892】 投稿者: KS Mania  (ID:5wAvYuGZNmw) 投稿日時:2010年 04月 13日 22:01

    遅くなりました。サンデー毎日4月25日号より
    海城高校
    国公立大学医学部医学科合格実績

    北海道大学    1名
    東北大学     4名  3位
    名古屋大学    1名
    東京医科歯科大学 4名  4位
    筑波大学     4名  3位
    新潟大学     3名  4位
    横浜市立大学   3名  7位
    信州大学     4名  1位 
    防衛医科大学校  7名 11位
    その他     12名   
    千葉大はわかりませんでした。

    私立大学医学部
    慶応大学     2名(インターエデュより)
    日本医科大学   6名  2位
    北里大学     2名  7位
    聖マリアンナ大学 2名  4位
     

    定員の増減にかかわらず、素晴らしい実績だと思いますよ。
    合格を勝ち取った皆様、おめでとうございます!

     

  3. 【1701308】 投稿者: KS Mania  (ID:5wAvYuGZNmw) 投稿日時:2010年 04月 21日 23:28

    四谷結果偏差値、発表されました。
    前の方の書き込みの通りでした。


    2010結果80偏差値


    海城①  60 (前年度合不合2回目より+2)
    海城②  63 (前年度合不合2回目より-1)


    日能研R4と違い、1回目は早大学院と同じ、2回目は浅野(62)の上に行きました。2010合不合予備は海城① 60 海城② 62ですので、予断は許さない状況です。但し、SAPIX受験者がほとんど入っていない状況での、御三家併願の位置づけの海城②はまだあまり当てにならないでしょう。本年度はSAPIXは独自の内部模試を行い、四谷模試を受けさせる指示はないと聞いています。去年までと四谷の偏差値の状況は大きく変わるかもしれません。


    蛇足ですが、SAPIXでも高校募集停止のことを父母会で話していますし、SAPIXの偏差値表からも既に海城の高校募集のマークは消えています。日能研だけでなく、学校は中高の進学塾や受験関連の出版社の情報ソース元に既に高校募集停止の旨を流しているようです。
        

  4. 【1712159】 投稿者: KS Mania  (ID:Ba5DSYjhBfw) 投稿日時:2010年 05月 01日 00:32

    学校のHPにて平成22年度進学実績が公表されました!


    予測どおり、国公立大学は200人超え、212人です。


    国公立医学部は、防衛医大(7名)含めて46名、ということは国公立医学部は週刊誌の発表より3名増えて、39名になります。
    一橋大は22名から1名増えて23名になっています。


    これで 東大+京大+一橋大+東工大+国公立医(防衛医含む)=139名 になりました。これは立派な数字です。
    また私大医学部は75名です。


    そのほか、週刊誌発表(私の前の書き込み)と以下の相違があります。

    週刊誌発表より、学校HPの進学実績が増えた大学 合格実数(増減)
    一橋大23名(+1)、千葉大12名(+1)、東京医科歯科大学6名(+2)、東京外語大4名(+1)、北海道大3名(+1)、早稲田大学 215名(+5)、慶応大学173名(+15)、上智大学 61名(+7)、日本医大13名(+6)

    逆に、学校HPの進学実績が減った大学 合格実数(増減)
    東京農工大11名(-2)、横浜市立大3名(-1)
    東京理科大 119名(-21) 明治大 88名(-23) 中央大 80名(-18)立教大 34名(-14) 日本大 23名(-6) 


    週刊誌発表とかなり違います。特に私大。併願校を中心に学校の集計がまだ完全ではないような気がします。まだ学校の発表も最終とはいえないのではないでしょうか? データの収集方法にもう少し工夫が出来るのかもしれませんね。


    いずれにしても過去数年を見ても、今年の実績はよいといえるでしょう。ただ、何度も言いますが、分母の多い年であることを忘れてはいけません。今年の実績は去年悪い悪いと言われていた卒業生のがんばりでもあるのです。

  5. 【1716180】 投稿者: KS Maina  (ID:zXP/tz8dNQw) 投稿日時:2010年 05月 05日 14:00

    このスレッドの最初の出来事(四谷の偏差値が急落した)通り、2009年の進学実績が、偏差値の低下(人気の低下、特に第一志望)に少なからず影響を与えたことは事実だと思います。




    しかし、果たして2009年の卒業生の進学実績はそれほど悪かったのでしょうか?ここ数年の進学実績を見ているとそのように判断してしまいますね。それを少し検証してみます。


    まずは、公表されている2008~2010の進学実績は、以下になります。とりあえず3つの指標で比較しました。

    実数比較                        2010     2009 2008
    東京大                            49 34 44
    東大+京大+一橋大+東工大+国公立医学部        139 95 131
    国公立大+早慶+私立大医学部                646 478 628


    %比較                            2010 2009 2008
    在籍数                            380 369 383
    東京大                            12.9% 9.2% 11.5%
    東大+京大+一橋大+東工大+国公立医学部        36.6% 25.7% 34.2%
    国公立大+早慶+私立大医学部                170.0% 129.5% 164.0%

    この実績を見て、世間は2009年は振るわなかったと見ていると思います。しかしながら、このスレッドで何度も言っているように、2009年卒業生の実績とは、2009年の現役生の実績+2010年以降の浪人生の実績と言ったほうが、正確だと思います。受験は一発勝負ですし、学校にこだわればこだわるほど、浪人に廻る可能性は高くなります。ここでは浪人生は1浪までと仮定して、分析してみます。
    以下は、現役実績と次年度浪人実績を加えたものになります。


                             2009 2008 2007
    東京大                        35 42 48
    東大+京大+一橋大+東工大+国公立医学部        115 110 138
    国公立大+早慶+私立大医学部            556 504 627

    %比較                         2009 2008 2007
    在籍数                        369 383 395
    東京大                        9.5% 11.0% 12.2%
    東大+京大+一橋大+東工大+国公立医学部        31.2% 28.7% 34.9%
    国公立大+早慶+私立大医学部                 150.7% 131.6% 158.7%

    これを見ると、2009は、東大+京大+一橋大+東工大+国公立医学部は実数でも2008を上回っていますし、在籍数は少ないため、率でいえば、更に2008よりよい数字になります。しかしながら2008は現役の数字では2009よりよいし、東大だけを見れば2008の方がよいです。ですから一概にどちらがよいとはいえません。確かに2007はよかったように見ますが、一概に2009が悪かったとはいえないのです。2009はやはり浪人生ががんばりました。海城の教育は変わっていない訳で、このような見方をすれば、さほど実績は変わっていないことがわかります。「四谷偏差値大暴落」は私から見れば、根拠のない風評に流された結果に見えます。



    私は同じ論理で、2011の大学進学実績がが実際より悪く見られることを危惧します。ですから、単年度の実績に囚われずに、どういう教育をやっているかで是非選んでいただきたい。海城はその面で、お勧めであることは間違いありません。
    すみません、カラムがずれているようですが、うまくいかないのでご容赦を。。

  6. 【1716839】 投稿者: 浪人生の頑張り  (ID:YZy4qybn5YA) 投稿日時:2010年 05月 06日 07:33

    浪人生ががんばっているということは、海城の普段の授業の成果ではないと言うことでしょうかね。
    やはり鉄やZ会の力、それと学生の質の良さ・・・・学校の教育の質は??

  7. 【1717776】 投稿者: KS Mania  (ID:Ba5DSYjhBfw) 投稿日時:2010年 05月 06日 21:20

    浪人生の実績は学校の実績でないと果たしていえるでしょうか?6年間の基礎学力の積み重ねが、浪人生の学力の伸びに繋がるわけです。特に英数国は、簡単に伸ばすことはできないと思います。浪人生が多いのは、医学部をはじめとして行きたいと思う大学(学部)にこだわる生徒が多いからだと思います。それもキャリア教育の成果だと思います。ですから、浪人が多いと言っても、学校の教育の質に問題があるとは思いません。


    「学校の教育の質」の解釈の仕方かもしれません。確かに海城は大学受験のための教育を中1から6年間みっちりやるような学校ではありません。でも以前はそのような学校だったようです。その時の反省(弊害)に基づいて、大学入学を目的にするのではなく、その先の社会人になった時にイケテル紳士になれるよう教育する方針に変わりました。かといって、当面の目標である大学合格を軽視する訳ではないです。20年余りのノウハウから、イケテル紳士の育成と一定の大学合格実績の達成はトレードオフにあるわけではなく、うまく育てれば相乗効果を生むことを理解しています。たとえば、地域社会でボランティアをやりながら、部活や生徒会活動をして、更に東大に入るような生徒を育てています。今年の天野賞の彼はそうですね。すなわち社会貢献やキャリアの実現をモチベーションに、大学受験に望んだ方が受験も旨くいくし、その後のキャリア実現のモチベーションも違うことをよく理解しています。



    さて父親の立場で言わせてもらうと、会社に入ってくる若者が学力があっても、大事なものが欠けていたり、そういう疑問を持ったことはないでしょうか?更にこれからの時代はガラパゴス日本のおかれている状況を考えても、更に先が見えない時代に突入しています。そんな中、中学に大事な3年間に、理社の先取り学習に終始するより、自己主張をできるコミュニケーション能力を身に着けたり、社会に貢献する喜びを体感したり、失敗から学び推進する能力を身に着けたり、他人の立場に立って共感する能力を身に着ける方がよっぽど大事ではないかと思うのです。



    もし、世間でよいと言われる大学に入り、よいといわれる会社に就職し、特に目指すキャリアもなく昔ながらの年功序列型の慣習の中、安定した堅実な人生を歩むのが目標であるという方がいらっしゃったら、海城の教育は非効率で的を射ないと思われるかもしれません。
    でも、私から見ればこれからの世の中では、そういう選択の方がよっぽどリスクがあると思います。



    多少先取りができなくても、海城の考える教育の優先度は正しいと思います。理想は高く簡単にはうまくいかないと思いますが、そういう高い理想を掲げて、果敢に実践している学校はそれほど多くないと思いますよ。

  8. 【1719642】 投稿者: 崇高なご意見  (ID:m8UJZeuvw/M) 投稿日時:2010年 05月 08日 09:31

    崇高な、そして超建前のご意見ですね。
    こうした教育観をトクトクと自慢げに説く、海城以外の御三家をお狙いになっていたのでは・・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す