最終更新:

17
Comment

【205232】海城かもうワンランク下の学校か?

投稿者: 受験生母   (ID:l2rax4datwc) 投稿日時:2005年 10月 25日 01:42

教えて下さい。
一日受験を考えております。
偏差値的にもぎりぎりで合格できるかどうかは、五分五分といったところです。

もし不合格なら、きっぱり諦めれば済むことなのですが
合格した際、入学後の成績は多分、真ん中と下位の間だと思われます。
進学実績の伸びている学校ですから、おそらく成績の真ん中より上のお子さんには
指導が手厚いと思いますが、成績の振るわない子にも補習などしっかり指導して
もらえますか?

三日受験で合格されたお子さんに混じってやっていけるのか
また授業についていけるか不安です。

もしそうでなければ、偏差値55位の指導が手厚そうな学校の方が息子の
為になるかと思いまして、お尋ねしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【255495】 投稿者: KS  (ID:.WXvycssfco) 投稿日時:2005年 12月 27日 17:05

    さくま さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私が言いたいのは、海城の生徒の能力は非常にばらつきが大きいという事。海城だからといって皆が優秀とは限らない、また、海城の10番以内は開成の真ん中以上の実力があると思います。そういう幅の広い学校なのです。まあ、その原因は1回の試験で選抜していないので一次2次高入といろいろな入学方法があるためだとおもわれる、といってるわけですよ。


    ばらつきがあるのは本当ですが、海城のように1学年400人もいる学校では、どこでも同じようなものではないでしょうか。どんな学校でも、入った後はピンとキリに分かれていくもので、中入のみで6年間すごせば、もっと学力に差が出ると思われます。
    その意味で、高入生の存在は、むしろ学力の求心力になっているのではないでしょうか。

    1日と3日の差は、一旦入ってみれば、本当に気にならなくなります。
    本人が話さない限り、どちらで入ったのか判らないのですが、上位に3日組が下位に1日組が多いとは言い切れないくらい、混ざってしまうようです。テスト毎に100番位順位が変わることはしょっちゅうあります。(特に中学時代)

    中学入試時の実力がそのまま維持されるわけではなく、結局は、入ってからの本人のやる気と努力次第でしょう。努力すれば成績が上がる、しかも大学入試でのウェートが高い英語が中学から始るので、なおさらです。
    親が放っておいても、きちんと授業を聞き、宿題をこなしていけるか。知的好奇心が旺盛か。自立して、積極性のある人が成績も良いようです。





  2. 【526592】 投稿者: みどりくま  (ID:ZOy1N0huVKw) 投稿日時:2006年 12月 23日 15:31

    海城学園の現状の人数を考えて、学力のばらつきは、別に悪くないし、むしろ集団教育として大いにのぞましい姿と思います。学力差=能力差ではないことは強調してよいポイントです。私の職場はたまたま80%東大か京大ですが、仕事を社外でするときもあるし、誰が何処をでているかとか、偏差値10-20の学力差などはたいしたことではない。どんなことも責任を持ってこなし、常にチームを健在な精神状態で最高の協力ができることが重要になります。また、その人の持っているスキル・方法論はペーパー試験で図れなくなっていくのです。それこそ大学の模試などで偏差値が高いとかは学力があることは、ひとつの要素だということです。

    海城の先生方は大学を卒業した後の長い人生で力を発揮できることまで考えているのは確実で、教育の柱になっていると理解しています。「偏差値の呪縛」を逃れでて、早く本質的な学問を理解するマインドや、志の重要性に気がつくべきであると思います。人生の価値は地位や、お金ではないのでありますよ。また、大きな仕事は自分だけでもできないし、自分の第一代でも完成しないのです。現役生諸兄には、そのようなことは50歳くらいにならないと身を持ってはわからないでしょうが。。また、何がしかのお金と名誉はあとからついてくるのです、心配しなくとも。競争が厳しい中でこそ、目先の能力主義に、あるいは競争主義に毒されてはいけません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す