最終更新:

222
Comment

【2858021】海城の併願校は?

投稿者: うみひろ   (ID:MK0v7OdquM2) 投稿日時:2013年 02月 11日 22:18

海城志望の5年の息子です

終了組のみなさんに

1日海城を受ける場合の併願校と
最近よく聞く1日に抑えを受けて3日の海城にチャレンジの場合の併願校を

教えていただけるとありがたいです。
参考にさせていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3276719】 投稿者: なぜ?  (ID:b9I.6WjsqsQ) 投稿日時:2014年 02月 08日 12:03

    好きなほうに行けばいいんじゃない? 早稲アカの合格速報を見ていたら、海城は小さい文字のほうだった。一方、桐朋は大きい文字のほうだった。なぜだろうか?

  2. 【3276818】 投稿者: 実績さんへ  (ID:Wtfss4UYPFg) 投稿日時:2014年 02月 08日 12:52

    >早稲田中学に行って、MARCH以下って悲しいし、後悔すると思うよ!
    は子供を海城に誘導する為に使っただけです。
    早稲田中学の進学先は親は当然知っておりました。
    早稲田中学も文化祭で訪れて好印象でした。身近に国立大に進学した方も存じておりますが、流されやすい息子なので、全員が大学受験をする環境の方が良いと判断しました。

    あと併願校の話ですが、3日海城○、4日芝○でお子様が芝を気に入って困ったという方がいました。海城に進学を決めたそうですが。

  3. 【3276854】 投稿者: おめでとうございます様へ  (ID:F8LVdWhYReE) 投稿日時:2014年 02月 08日 13:08

    おめでとうございます。様
    ご指名してしまってすみません(笑)。率直なご意見ご経験談を承り、感謝します。


    海城と早稲田で悩まれている方へ 様
    二校の比較表など、たいへん参考になります。


    変な流れだね 様
    確かに変な流れになってしまいました。申し訳ありませんでした。
    この件については、これにてで。


    反論不要 様
    どっちを選んでもそれぞれ 正解はない。
    ほんとうにそうだと思います。


    正解のない道を、手探りで、でも、ベストを尽くして、歩んでいくしかないんですね。
    これにて失礼いたします。

  4. 【3277141】 投稿者: 早稲アカ戦略  (ID:ILaZye8oZuw) 投稿日時:2014年 02月 08日 16:27

    早稲アカは、高校受験指導の方が評価されており、高入もある桐朋を目立たせた方が、高校受験組への宣伝にもなるという広告戦略からそうしているのです。「開成○○○人合格!」と書かれていて「マジ?」と一瞬思わせ、「ああ、高校か」と、中学受験生にも高校受験実績を上手く利用する手です。合格実績数も、年によって基準がことなる常に右肩上がりの棒線グラフで上手く受験生の親の関心をひきつけてます。営業面では、早稲アカ社員は優秀です。

  5. 【3277270】 投稿者: ほんとにね  (ID:ScE0ty0oMa2) 投稿日時:2014年 02月 08日 18:07

    ほんとに、早稲アカのグラフは毎年必ず右肩上がりになってますよね・・笑
    どうにかこうにか基準を変えて、自分たちにプラスになるデータを元に、右肩上がりを続けているみたいですが
    面白いですよね、塾の営業努力って。。。

  6. 【3277710】 投稿者: 海城に1票  (ID:6gKR2swoOPk) 投稿日時:2014年 02月 08日 23:44

    勘違いしてはいけないのは、有名大学に何とか入れさえすれば、親としてそれでいいのかな、ということです。有名大学を否定しているわけではありません。中高時代のプロセスも大事だということです。

    一部の大手企業では、有名大学であっても採用時に「附属」や「推薦」を敬遠することはご存じですよね?

    しっかり大学受験に取り組んだ学生と、エスカレーターで上がってきた学生。同じ大学でも社会や企業から見ると、ずいぶん差があるのが実情です。とりわけ男子は。

    同じ早稲田に入学したとしても、海城出身のほうがおそらく努力し
    た分だけ、成長しているといえるでしょう。早稲田に入れば安心? 昔はそうかもしれません。しかし、早慶出身が捨てるほどいる今の社会。附属出身者は努力して成長するという、人間の最も大事なプロセスを奪われている分だけ、今の厳しい社会から、少し距離が出るのは仕方がないのかもしれません(もちろんスポーツなどで努力して成長する学生は別ですが)。

    親子が中学受験に尽力した理由は何なのでしょう。これからずっと楽ができるからですか? 親がそう思えば子供もそう思います。ただ、そんな気持ちを持った学生は、もはや今の社会や企業は必要としていません。求められているのは、努力し続ける、挑戦し続ける人材です。

    大事なのは、子供の確かな成長ですよね。安易な附属校の選択は本人の成長を阻む可能性があること、社会に出てからのリスクもあることを理解する必要があると思います。

    進学校をメインに考えており、この海城の板に来られる方は、ごく当たり前のことを言っている、と感じるかもしれませんが。

  7. 【3277807】 投稿者: 海ゆかば  (ID:tJoNy.0tFZI) 投稿日時:2014年 02月 09日 00:46

    高3生の親です。

    >> しかし、早慶出身が捨てるほどいる今の社会。
    >> 附属出身者は努力して成長するという、人間の最も大事なプロセスを奪われている分だけ、

    これはまた、ずいぶんな物言いですね。附属出身者に対する敵意を感じました(苦笑)

    大学受験の経験が男の子を鍛える、というのは事実だと思います。しかし、大学受験がないから、エスカレーターだから、努力しない・成長しない、という決め付けも短絡的だと思いますが。

    附属でも怠惰に過ぎると推薦がもらえませんし、留年や放校という処分もあります。しかも、早稲田中高は、正確には附属ではなく係属なので、卒業生の全員が早稲田に入れるという保証もありません。さらに、早稲田高校からは、毎年、かなりの数の東大合格者・国立私立の医学部合格者が出ています。

    附属校への敵意のあまり、早稲田中高のありようを、かなり誤解されているように感じます。あの学校にはあの学校なりのよさがあり、海城には海城のよさがある。どちらもいい学校だと思います。そして、どちらを選ぶかは、受験生本人とそのご家庭の事情で決めたらいいことです。

    偏った価値観の押し付けは、見ていてあまり気持ちのよいものではありませんね。

  8. 【3277858】 投稿者: KS Mania  (ID:u9I/OvwrFM6) 投稿日時:2014年 02月 09日 02:17

    まあ、押し付けなければ色々な考えがあってよいかと思いますが。海行かばさんに共感するのは、そもそも今の大学受験制度に従って莫大な時間を費やすことが価値あることか?という疑問です。 そう考えれば付属校の方が理に適っている、大学入学がゴールでない、もっと長いロードマップを自分で描ける子供なら、きっと大学受験はどちらかといえば無駄なものになるでしょう。
    一方、中等教育はあくまでも大学で学問をするための基礎学力を培うこと、読み書きそろばんの延長という立場に立てば、大学受験に意味を見出すことができると思います。特に東大のように専門の選択を大学3年まで据え置く場合は、高校卒業はその前段の前段ですから幅広いでも高度な基礎学力をつける段階にあります。

    早稲田中は上記両方の選択肢のあるいい学校だと思います。ただ一般的に父母が付属校を選ぶ基準は、上記のような長いロードマップを見据えた選択というより、大学入学をゴールとした所謂昔からある就職にいい指定校へ、早い段階で入れさせるための方策という考えが主流のような気がします。親のそのような言わば打算的な考えは当然子供にも波及します。それを否定するわけではないですが、好き嫌いはあると思います。また海城のような進学校でも、大学受験でそのような打算的選択基準で大学を選ぶケースはたくさんあります。そのケースは入学後、特に受験の反動で勉強しなくなることは、我々親世代はよく分かると思います。

    大学では勉強しなくても、サークルやアルバイトなど社会勉強をすればいい。ともかく世渡りの練習をして、いい会社にはいることを考えればいいという論理からすれば、打算と見えた方策が最も効率のいい選択になります。大学にはなにも期待しないという前提に立った考え方とも言えますが、寂しく感じるのは私だけでしょうか?あっ、主題から脱線してしまいました。

    結論は早稲田も海城もいい学校です。はい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す