最終更新:

7
Comment

【467618】生物部について

投稿者: 再来年受験生父   (ID:wtfYmoB/VdY) 投稿日時:2006年 10月 17日 11:23

今現在、小学5年生の父です。
愚息は、生物オタクというか、生物だけは超小学生級で、毎週末自主的にフィールドワークに行っています。


先日の海城祭に参加させていただきましたが、生物部の展示が、どちらかで買って来た生き物、金魚の系統を説明する展示、片隅で小学生に金魚すくいをさせているといった、金魚やさながらの様をみて、愚息は大変失望していました。


一方、昨日の学校説明会には、愚妻が参加させていただきましたが、
「新しい紳士」を育てるといった内容の、先生方の穏やかで丁寧な説明をお聞きし、大変好印象で帰ってきました。
海城祭の生徒さんの礼儀正しさも、好印象とお見受けしました。


というわけで、親からからすれば、海城中学は第一志望ですが、
愚息の中では、中学に入学したら生物部に入ることは、確定しているようでして、
海城祭の生物部の展示をみて、愚息の中では海城受験のmotivationがめっきり下がってしまいました。


そこで、海城中・高の生物部の関係者の方がいらしゃったら、
ふだんの活動の様子はどのようなものかをお聞かせいただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【468865】 投稿者: うちも生物オタク  (ID:2.KaXzmj2Wo) 投稿日時:2006年 10月 18日 17:55

    海城生の親ではありませんが、同じ生物オタクの息子(小6)を持つ仲間として
    知っていることをお知らせします。


    海城は生物部のほかに2002年くらい創立の同好会、通称カブクワ班があります。
    文化祭では別の部屋で展示がなされていました。
    これは、海外にもカブトムシ、クワガタムシの観察にいかれる一人の先生が中心となった同好会です。現在のところ、生徒との採集旅行などはないそうです。活動は昆虫ショップから買ってきた外国産カブ、クワのブリーディングをしています。文化祭では、その育てられた幼虫を分けてもらえます。


    生物部狙いで学校探しをしてきた経験から申しますと、ご子息のめがねにかなう学校を探すのは大変だと思います。うちも苦労しました。当方が過去6年間めぐってきたさまざまな学校の生物部の様子を書いておきますので参考になさってください。


    採集旅行に関しましては、中学になると土曜日も授業のある学校が多いので、週末に行くのは日程的、体力的にきついです。(当方、中高一貫校の高校生もいるので、中学以降の忙しさについては経験済み)


    桐朋
    校舎内に武蔵野の林が残っていて、コクワガタもいる。最近文化祭にやってくる小学生により乱獲気味。
    生物部は、文化祭展示部門1位の常連。活動は、魚、虫など、興味のある分野に分かれての班活動。世話があるので毎日部活。強制ではないが出席率は高いらしい。
    文化祭では生物クイズがあり、1等は甲虫の幼虫、2等は沢蟹がもらえた。
    夏に採集旅行。場所は毎年話し合いで決める。


    城北
    大小の採集旅行あり。
    トッケイがいた気がする。(2004?)
    文化祭は個人の興味ある分野での研究を模造紙、実物で展示。生物クイズの景品はハカラメという観葉植物。


    東京農大一中
    日本学生科学賞東京都大会努力賞、ウロコアリの生態研究(高校生)。
    中学は開校2年目なので、生物部の活動も現在は中高別。
    各種カエルの展示あり。プラナリアに似た生物の顕微鏡展示あり。(2006)


    本郷
    現在休部中


    早稲田
    文化祭でハムスターが触れるコーナーあり。(2001)


    麻布
    文化祭で蛇が触れるコーナーあり。(2003)


    城北埼玉
    文化祭は古い昆虫標本が展示してあるのみ。(2005)


    開智
    科学部の一部として、植物栽培。(2005)


    生物部の活動内容と、親の視点からの学校選びはなかなか一致しないのですが、どちらを優先するかは各ご家庭の判断だと思います。
    生物部が活発でない、もしくは、存在しない場合は、各種生物関係の協会などが主催する採集旅行や、研究会に参加したり、科学技術館のサイエンス友の会に加入して、(毎年2月ごろ申し込み)そこでの観察会などに参加されるというのも一案だと思います。
    息子はこの方法で、今までにムササビ観察会、オオムラサキ観察会、ヘイケボタル飼育、夜の野生生物観察会、などなどを経験しました。


    今年の文化祭シーズンは終盤ですが、学校ホームページで下調べして、生物部や科学部のある学校にぜひ足を運んでみてください。ご子息にぴったりの生物部に出会えるといいですね。
    応援しています!!!

  2. 【468910】 投稿者: 海城中は  (ID:nz2imX2R/nI) 投稿日時:2006年 10月 18日 18:34

    中間試験期間でした。

  3. 【469440】 投稿者: 再来年受験生父  (ID:bDsXJRfRGSU) 投稿日時:2006年 10月 19日 10:34

    うちも生物オタク様へ


    詳細なレスありがとうございます。


    >生物部狙いで学校探しをしてきた経験から申しますと、
    >ご子息のめがねにかなう学校を探すのは大変だと思います。
    >うちも苦労しました。
    >当方が過去6年間めぐってきたさまざまな学校の生物部の様子を書いておきますので参考になさってください。


    うちも生物オタク様およびご子息様は、我が親子の上をいっているようですね(笑)。


    今春、うちの長女の中学受験があったため、
    男子校の情報収集は、本格的には今年春、秋の文化祭めぐりからでした。
    情報頂いただいた学校のうち6校は、実際足を運びました(もちろんプラスあと数校)。

    学校によっては、生物学者養成クラブかと思わせる学校もありましたが、我が愚息が胸を躍らせていたのは半分にも満たないようで、
    ご指摘のとおり
    >ご子息のめがねにかなう学校を探すのは大変だと思います。
    を、実感しています。


    >海城は生物部のほかに2002年くらい創立の同好会、通称カブクワ班があります。
    >文化祭では別の部屋で展示がなされていました。
    >これは、海外にもカブトムシ、クワガタムシの観察にいかれる一人の先生が中心となった同好会です。
    >現在のところ、生徒との採集旅行などはないそうです。
    >活動は昆虫ショップから買ってきた外国産カブ、クワのブリーディングをしています。
    >文化祭では、その育てられた幼虫を分けてもらえます。


    それを拝見する前に、生物部では、金魚を購入してきた旨お聞きしていましたので、
    愚息は、ヘラクレスオオカブトムシなどをみて、「きっとペットショップで買って来たんだよ。」といっておりましたが、誤解でしたね。失礼しました。


    追加として、
    巣鴨のウシガエルの解剖の実演には、愚息以外にも食い入るように見ていたお子さんがたくさんいました。展示は昨年のものよりグレードダウンした感じがありましたが、デモンストレーションしていた部員(おそらく高校生)の方は利発な感じがして感心しておりました。


    >生物部が活発でない、もしくは、存在しない場合は、
    >各種生物関係の協会などが主催する採集旅行や、研究会に参加したり、
    >科学技術館のサイエンス友の会に加入して、(毎年2月ごろ申し込み)
    >そこでの観察会などに参加されるというのも一案だと思います。


    生物部が気に入ってもその学校の入試に合格出来ないと、本懐を遂げられないわけで、
    うちも生物オタク様のアドバイスは、大変参考になります。ありがとうございます。

  4. 【4106262】 投稿者: 元海城中生物部員  (ID:BnRYfrHA9wU) 投稿日時:2016年 05月 11日 20:10

    おそらく、海城祭の時は息子さんのような虫に詳しい方ではなく、生物についてあまり知らないという方のためのブースだったんでしょう。
    海城の生物部は自分の好きなことに好きなだけ打ち込んで研究できる、とても良い部活です。
    (自分のような生物のドシロートでも、息子さんのような虫博士でも)
    長くなってしまいましたが、海城祭の時の印象で決めてしまうのはどうかと思います。
    因みに生物部以外の海城生も、奥さんの言う通り新しい紳士達ばかりです(笑)

  5. 【4106650】 投稿者: 在校生母  (ID:VkPPYei/cA.) 投稿日時:2016年 05月 12日 00:12

    海城の文化部の中で、地学部と生物部は活動が盛んな印象です。
    文化祭はのんびりした雰囲気ですが、普段は個々の興味のある
    分野に分かれてディープな研究や発表をしているようです。
    昨年度は日本生物学オリンピックで1名が金賞、2名が銅賞を受賞し、
    うち1名は日本代表候補になっていました。
    学校のホームページの「生徒を知る」をさかのぼると出てきます。

  6. 【4114102】 投稿者: 部外者ですが  (ID:7lW5UyLajKw) 投稿日時:2016年 05月 17日 09:06

    海城生ではないのですが、今春、受験したものです。

    昨年度の説明会に出たときに、テレビの朝の情報番組で
    海城の生物部の活動の様子が紹介されたときの動画を
    拝見させていただきました。

    郊外の里山で精力的に活動なさっていて、とても素晴らしかったですよ。
    YouTubeなどで動画がアップされていればと思いましたが、
    残念ながらさがせませんでした。

    ただその際、生物部のブログを見つけました。
    そちらをごらんになると生物部の魅力が伝わるのではないかと思います。
    直リンはしませんので、検索してご子息とご覧になってはいかがでしょう。

    生物部はもちろんのこと、海城はほんとによい学校だと思います。
    スレ主さまご子息にもサクラ咲きますように。

    在校生のみなさま、部外者が失礼いたしました。

  7. 【4238650】 投稿者: 生物部員関係者  (ID:MafXWs1W1KY) 投稿日時:2016年 09月 06日 16:08

    今頃のレスで申し訳ありませんが…。

    海城の生物部ですが、とても充実した活動をしていますよ。様々な分野に分かれ、それぞれが興味のある研究をしています。色々な学会でもどんどん発表していこう、といった雰囲気もありますし先生がたも、サポートしてくださいます。生物オリンピックでも、今年もメダルをとっています。虫オタクもいるはず…。合宿も毎年色々な大学の研究施設に泊まりこんだりし、とても充実しています。
    やる気さえあれば、それを進めていく環境が整っていますよ。

    今年も文化祭が近づき、部員たちも準備を進めています。部誌などもご覧になると、日々の活動の雰囲気がわかるのではないでしょうか。

    金魚すくいは、恒例行事的な意味合いだそうですよ。

    お時間がありましたら、ぜひまた足をお運びください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す