最終更新:

7
Comment

【6102311】合格最低点について

投稿者: チャレンジ   (ID:A7Awl.vLCCY) 投稿日時:2020年 11月 25日 08:43

海城受験を検討しています。
チャレンジ受験なので、2/1か2/3のどちらかだけとなりそうです。

大手塾の偏差値では2回目の方が高く設定されてますが、ここ数年の合格最低点を見ると2回目の方が引くいです。
2回目の方が実際は問題が難しいなどあるのでしょうか?
(説明会では同じレベルとの事でしたが…)

1回目より2回目、2回目より3回目と最低点は高くなるのがほとんどですが、早稲田中も海城と似たような感じのようです。

合格最低点について、ご存知の方いらっしゃればアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6102601】 投稿者: 海城高校生保護者  (ID:kXzDqCPJ2gA) 投稿日時:2020年 11月 25日 13:07

    スレ主さんの疑問わかります。確かにNでも2/3の方が偏差値は
    2ポイントくらい上ですよね。少し前までは5ポイントくらい違っていましたが、
    最近はなぜか縮まってきていますが。。。

    海城の説明会などでは、試験の難易度に差はないという話ですので、合格最低点も
    ほとんど同じなのになぜ2/3のほうが偏差値が高いのか?
    それは2/1に受ける受験生はほとんどが第一志望で、海城の対策をしっかり
    やっているため偏差値以上に得点できるのではないでしょうか?

    なのでチャレンジで海城の対策をあまりできないということならば、2/1に受験
    しても、2/3に受験しても受かる可能性はほぼ同じかもしれません。

  2. 【6102848】 投稿者: 質問  (ID:pIHzro6GEzg) 投稿日時:2020年 11月 25日 17:31

    今年受験するため過去問対策中ですが、どうしても国語と理科が受験者平均点にも届きません。
    海城は教科ごとの足切りがあるので、得意な算数で稼いで四教科で合格最低点を上回っても、どうにも不安です。
    実際どこまで低いとNGなのでしょう?

  3. 【6103098】 投稿者: 海城高校生保護者  (ID:wPeMHpP7Qd6) 投稿日時:2020年 11月 25日 22:20

    確かに、極端に低い科目があると、不合格になることがあるようですが、
    総合で合格点が取れていれば、いくつか受験者平均点を下回っていても、
    全く問題になるほどではないと思いますよ。

    一教科ほぼ0点とか、よっぽど極端な場合だけじゃないですかね。
    学校が具体的な数字を開示していない以上、憶測の域を出ませんが。。。

  4. 【6416839】 投稿者: 部外者ですが  (ID:KwsMzqyDOVs) 投稿日時:2021年 07月 18日 17:49

    2月3日の偏差値が高く設定される要因として、開成や駒場東邦を受験して、不合格だった方が難関校の早稲田や海城に集中していることがあります。なので、早稲田や海城も受験なさるのでしたら、2月1日の方が絶対に受かりやすいです。

  5. 【6421060】 投稿者: 主さんの質問は、、、  (ID:wRjGa96kEe.) 投稿日時:2021年 07月 22日 04:44

    2回目の偏差値が高くなる要因ではなく、偏差値が高くなるのに、なぜ合格最低点は低いのか?ですよ。

  6. 【6421190】 投稿者: 恐らく  (ID:Z.yI7l6pNCE) 投稿日時:2021年 07月 22日 08:19

    問題に慣れていない(開成/麻布の抑えで受験する層は過去問をやりこんでいない)ため。

  7. 【6423794】 投稿者: ももももも  (ID:IxxfJKtPxRY) 投稿日時:2021年 07月 24日 15:00

    2021年入試の合格最低点は3日の方が高くなっていましたね。

    我が家の息子さんは過去問を解いていて第1回と第2回の難易度の差を感じず(算数がわずかに…と申していたような気がしますが)、得点もほぼ同じでした。秋以降成績上昇傾向だったこともあり、1日に元第1志望の第2志望校で抑えて、3日に新たに第1志望となった海城を取りに行くプランでした。出願締め切り直前になって、息子がやはり1日も海城を受けたいと強く希望してきたので、あわてて追加出願し1日も海城を受験、無事合格しました。(当初の計画で今年受けていたら不合格だったのかもしれませんね)

    第2回は少し出題を難しくしていることを公言している学校も多いですが、海城の場合は学校が公表しているとおり出題難易度の差はほぼなく、1日と3日の偏差値差は概ね対策無しでの合格点到達に必要な偏差値差だと思います。合格最低点が同じならば1日60%偏差値の子がちゃんと対策をすれば、3日でも60%ラインなのではないかと感じました。ただ、当面はコロナ禍で遠方への通学を避けたいとか、安全志向とか、受験生全体の流れが読みづらく第2回は倍率が予想できないので、確実には1日でとるべきなのでしょう。とてもよい学校ですし、まだ小学生の弟もおりますので、程々のところでとどまっていてほしいというのが我が家の本音です…。

    レアケースだとは思いますが、こんな受験生もいましたよ~ということで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す