- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: mai (ID:zoBW4oJqhhc) 投稿日時:2022年 11月 27日 00:28
高校進級を判定する為の試験は、中学三年生であるのでしょうか?高校進級にあたりレッドラインがあるような話を聞きましたが本当でしょうか。
現在のページ: 2 / 2
-
【7042122】 投稿者: 非常に危険 (ID:ruqhfnDJFiw) 投稿日時:2022年 12月 19日 11:32
誤解を招きますのでこういう投稿はやめたほうが良いと思慮します。
中学校から高校へ上がる際には進級基準が設けらており、この進級基準を満たさない限り、例え本人が希望したとしても原則として高校へは進級できません。
この進級基準は出席日数だけではなく成績ももちろん含まれます。
こういうことは非常に大事なことですので、スレ主様は匿名の掲示板の情報を鵜呑みにせず、学校へ直接お聞きになるのがよろしいかと思います。 -
【7068326】 投稿者: 自分で決める (ID:eKAXyfmxyd2) 投稿日時:2023年 01月 12日 07:49
学校に来られていない生徒以外はご縁があって入学をした生徒を放校しない方針になってきたので心配しなくていい。
最後は本人の意思を優先しています。
帰国生入試で心配だったので、受験前に説明会で個人的に先生に相談したことと、入学後の保護者会での話はこのような内容で、ほぼ同じでした。
明確な成績基準って聞かれたことはありますか。
高校に入ると赤点で留年はあるので、周りの生徒たちも副教科など気をつけていましたが、中学は点数より提出物や出席、授業への取り組み具合だと先生のお話から理解して過ごしてきました。
誤解を招く発言で申し訳ございませんでした。
自分で決めるは極端でした。 -
-
【7092897】 投稿者: 洗浄機 (ID:tqw.Knx/152) 投稿日時:2023年 01月 31日 12:36
成績、出席日数はもちろんのこと最終的には学年主任の先生、校長先生次第ってのはあります。
ただこの学校は高校では容赦なく留年させるし退学させますからグダグダで進学して一番辛いのはご本人だと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 中学の野球部について 2023/03/22 22:36 このたび城北中学校にお世話になることとなりました。 息子...
- ごめんなさい、やはり... 2023/03/22 19:43 開成は数だけ。 国立医学部や京大一工なども含めた割合なら...
- 何故今まで低迷してい... 2023/03/22 13:14 話題の明大付属化で興味を持ち始めた者です。 建学の精神、...
- 早稲田大学高等学院中... 2023/03/22 12:48 この春より息子が早大学院でお世話になることになりました。 ...
- 東大20名!改革の必要... 2023/03/22 08:40 大学通信にて判明。 何が今の武蔵に足りないか?考えましょう。