最終更新:

189
Comment

【2000966】2011 開成

投稿者: うさこ   (ID:mwtF4YCt6UM) 投稿日時:2011年 02月 01日 22:11

本日はお疲れ様でした。 今年の試験の難易の程はいかがでしたか?
我が家では 国語が例年より難しく感じました。
皆様は、合格への到達ラインは何点ぐらいと感じていらっしゃいますか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開成中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 14 / 24

  1. 【2040151】 投稿者: 正解者0  (ID:VKfNqNJT2vg) 投稿日時:2011年 02月 28日 18:36

    300人、7.5分と書いた受験生は大勢いたことでしょう。

    でも、開成の出題者が、正解者0人といって、授業でほくそえんでいたそうです。

    開成の先生の出題ミス? または、解答ミスでしょうか?

    なんだかおかしな話しですね。

    この問題が、合格不合格にかかわっただろう人もいるかもしれないのに・・・。


    秋になれば開成説明会で模範解答が売られます。 興味ありますが、うちは次が女の子なもので、
    わざわざ買いにいくつもりはないです。

    各塾も正解を変えていないようですし、各塾の特訓授業などで素材を扱うとき、どうなのでしょうね?

    ともかく、不思議すぎますね。

  2. 【2041028】 投稿者: 限られた情報  (ID:UPaPJUKlFFc) 投稿日時:2011年 03月 01日 12:18

    「待ち行列」理論の問題だとしたら、この回答に違和感はないし、確かに問題文でも来園者は「一定の割合」と書いている(「一定の間隔」ではない)ので、この理論が適用できなくはないと思います。
    が、開成の先生が本問の「正解者がゼロ。大手塾も間違い」という発言があったという、「限られた情報」での検討で言えば、「連続量ではない」と考えるのでは。
    少なくとも、純真で沈着冷静な小学生が「7.4分ではないですか」と質問してきたときに、どのように答えるのでしょうか。小学生に納得いく説明は難しいです。「深く考えるな。ニュートン算のパターン解法なら、300人、7.5分でいいんだ」とでも答えるのでしょうか。

    いずれにせよ開成の正解が楽しみです。もちろんそれが「300人、7.5分」でも、それは一つの考え方ではあると思います。

  3. 【2041037】 投稿者: 国語じゃないから  (ID:NKww.jY6KoI) 投稿日時:2011年 03月 01日 12:26

    国語じゃないのだから、文章の読み方や 基本的考え方で 答えがいく通りも考えられるような
    問題だとしたら、

    それは問題の作り方、設定条件などの提示などに問題がありそうですね。

    この問題、開成の数学の先生の 勇み足のような?気が 私はしています。違うのかな?


    いずれにしろ、このテストで合格者と不合格者が決定したのですね。

    武蔵中のように、講評もつけて 問題解説してほしいものです。

    名作になるのか? 迷作になるのか?

  4. 【2041449】 投稿者: 数理工学  (ID:OayI2NY/s72) 投稿日時:2011年 03月 01日 18:50

    開成の出題者が正解者0と言っていたことは知りませんでした。
    これは本当でしょうか?だとすると問題点は2つあると思います。

    1つは、この問題が優秀な生徒を選別する機能を結果的に
    全く持たなかったうえに、まじめに取り組んだ生徒程時間的に不利にした
    という点です。通常、試験問題の大問は分担して作問しますが
    この出題者はその意味で失敗し、他の出題者に迷惑をかけたといえます。
    ほくそ笑んでる場合ではないですね。

    もう一つは、専門家から見ればこの問題が典型的な待ち行列理論
    の問題にも関わらず、典型的な解法を誤答としている点です。
    個人的な考えで整数論(?)を持ち込んでいるように思えますが、
    問題文に特別な断りがない限り、大学院入試や
    情報処理技術者の国家試験でも7.4分の方が誤りとされるとおもいます。

    いずれにしても、後日の模範解答が楽しみですね。
    今頃出題者はかなり困っているのではないでしょうか。

  5. 【2041704】 投稿者: 授業で  (ID:.FaSnfblVjc) 投稿日時:2011年 03月 01日 21:48

    >開成の出題者が正解者0と言っていたことは知りませんでした。

    数学の授業中に、先生が生徒さんに言われたそうですよ。

    なお、開成では「1科目の問題」丸ごとを、大勢の先生で手分けして作成やチェックをしないで、個人担当で作られているのではないか?といううわさを聞いたことがあります。過去問を見ますと、問題の易・難に偏りがありすぎたり、毎年のことですが、大問の作り方にバランスの悪さがめだちます。

    この問題も、大勢の先生の目に触れなかった(検証されなかった)可能性がありますね。

    複数人の先生(数学)が目を通せば、絶対いろいろな論議を起こす問題になったような気がします。

    私は家庭教師しはじめたばかりのものです。

    まだ受験年の方は担当していませんが、今後の参考にしたいです。

  6. 【2041771】 投稿者: ちなみに  (ID:.FaSnfblVjc) 投稿日時:2011年 03月 01日 22:21

    以下、数理工学さんのために拾ってきました。
    複数人から話題があがっているようです。

    【2007174】 投稿者: ねた親 (ID:h5vNA19fhCY)11年 02月 05日 23:27
    皆様お疲れさまです。ようやく週末ですね。
    ちょっと気になりましたので、ご一報まで。

    今日うちで、中学入試の話題になったのですが、
    算数の大問2は、正解者0だったらしい、という噂だそうです。

    「簡単だったらしいけど?」
    「それがね~。みんな条件を1つ見落としてたらしくて。」
    とのことでした。



    【2007413】 投稿者: そういえば (ID:ya562DYAsi.)11年 02月 06日 07:58
    私も開成のものですが、授業中にある先生が算数の大問2は正解者0といってました。
    各塾の解答も全て基本的な勘違いしているらしいです。

    どういうことでしょうかね?
    ひょっとして開成の先生が間違ってるとか?

  7. 【2041805】 投稿者: 答え  (ID:iJ57CBHkx4U) 投稿日時:2011年 03月 01日 22:50

    詳しくは書けませんが「7.5分でも○にした」そうです。
    不適当問題としか言えませんね。

  8. 【2042363】 投稿者: 全員に○  (ID:uTnrNjqpdb.) 投稿日時:2011年 03月 02日 11:38

    >詳しくは書けませんが「7.5分でも○にした」そうです。

    他に正解があるのにもかかわらず、「でも○にした」というのは、数学の入試問題として不適切極まりないですね。

    条件が明確でないままに、まじめに考え込んで解いた子は、7.5分と書けなかったかもしれません。

    入試問題として、条件設定など不的確な問題だったとしたら、

    「全員の○」をあげるのが 現場の妥当な対処方法です。

    今年のぎりぎりの不合格者の方、この問題がネックになった可能性があるお子さんもいらっしゃるとも追われ、
    なんだかかわいそうですね。まあ、その数学の先生に習わないでいいというメリットはあったでしょうけれど。


    秋にどうなるのでしょうかね? その時期、解答つきで問題が販売されますので、ぜひとも、再度話題にしてほしいものです。

    ちなみに、塾サイド、塾内授業では話題になっていないのかしら?受験生を送りだすほうとしては、なんとも言えない立場でしょうけれど、勇気を持って話題にしてほしいところです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す